
ご存知の方、お教えください。
海洋堂やスターウォーズフィギュア等に使われている塗料は何でしょうか?市販されているものなのでしょうか?
あれらフィギュアの塗装は、つやが無く、マットな質感で、水やお湯などに対しても耐久性があり、爪でひっかいても多少のことでは剥がれそうもない強固なものです。
今まで(水性/油性の)プラカラーやフィギュア用塩ビ塗料、アクリル、油絵の具など試しましたが、あの質感や耐久性が出せません。
あの塗料の正体を教えてください。そして、それは一般に市販されているものでしょうか、あるいは市販の塗料、素材で同じものができるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
塗装の方法として焼付け塗装というのが考えられます。
これは塗装面を高温にさらして強制的に乾燥させるもので、塗料の乾燥の早さ・塗料の食い付きのよさ・塗装面の強さなどの利点があり自動車や一般のトイ製品などの塗装にも広く使われています。この塗装法だと一度乾燥してしまうと専用の溶剤でも落とす事は難しくなります。ただ塗装したものを高温にさらすわけですから熱に弱い普通のスチロール樹脂やソフトビニールなどには使えません。ご質問の商品の事はわからないので、はっきりした事は申し上げられませんが参考にしてください。
ご回答ありがとうございます。
「焼付け塗装」と考えればいいのですね。
以前、オーブンレンジで塗装した車のプラモを乾かそうとしたら、温度設定を誤りプラスティックの塊になってしまったという話を聞きました。
その時には、何でわざわざそんな物で乾かすのだろうと思っていたのですが、目的は速乾だけではなく、質感や強固さも狙いだったのでしょう。どのくらいの温度でどのくらいの時間かければいいか試してみます。ちなみに素材はプラキャストです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは、自動車塗装工です。
知っている範囲でアドバイスさせていただきます。
特徴から推測すると2液性の硬化剤反応型塗料につや消し剤をまぜて塗装したものだと思います。組織が硬化剤により結合していますので、溶剤にもほとんど侵されず、ツメでひっかいたくらいではなかなか剥がれません。
プラモデル用塗料は僕がしっている限り、ほとんど1液性の揮発乾燥型塗料で、溶剤が蒸発することにより硬化しますが、溶剤により再び軟化します。乾燥は速いですが塗装面は弱いです。
私が自動車塗装工場で仕事の合間に車のプラモデルを塗装するときにはイサム塗料のユニアトロンという塗料を使用しています。つや消しにする場合はフラットベースというつや消し剤を使用しています。
これらの塗料はカラーベース、硬化剤、シンナー、フラットベースを1リットル単位で購入する必要があり、エアブラシ等の塗装用具もあることが前提になります。
2液性の缶スプレーがイサム塗料等から各色ラインナップ(つや消しクリアーも)されていますのでそちらから試されてはいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
かなり貴重なご意見です。車や飛行機など単色での塗装には有効そうですね。今回は自作のフィギュアに塗装を考えているため複数の色使用にはやや扱いに難がありそうです。
ただ、自分のバイクや大掛かりなフィギュア、雑貨の塗装には使えそうなのでアドバイスは非常に役立ちます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も普通の塗料ではないと思っていたのですが、最近ちょっと発見しました。
ウイングクラブのリペイントをしようとして、ラッカー溶剤で塗装を落そうとしたのですが、なかなか落ちませんでした。塗料が違うと思いそのまま上塗りして済ませました、その後1年以上前に製作したプラモをリペイントしようと思いラッカーシンナーで拭いたのですがウイングクラブの時と同じでほとんど落ちません、Mrカラーで塗ったはずなのに?
乾燥・硬化が進むとプラカラーでも強度が出るみたいです。
市販のフィギュアは強制乾燥させるのでそのせいかも。
ご回答ありがとうございます。
そういえば、オーブンクレイで製作したものにプラカラーを塗って、再度焼直したら、かなり強固な塗装面になった記憶があります。
これは、かなりのヒントになりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- DIY・エクステリア 教えてください。以前 庇のトタン屋根に 水性塗料のペンキ 今回油性ペンキ大丈夫ですか 5 2022/04/23 16:29
- DIY・エクステリア 襖を水性塗料で塗装したい。 襖を水性塗料で塗装出来るみたいな動画をいくつも観ました。思い切って塗って 1 2022/06/16 21:14
- 楽器・演奏 金管楽器の金色に近い市販塗料は?? 1 2022/09/08 07:57
- 車検・修理・メンテナンス 車の未塗装部分やワイパーなどの黒塗装 一度市販の安い艶消し黒の缶スプレーで塗ったら綺麗に塗れて2年ほ 2 2022/10/26 13:48
- DIY・エクステリア 傷/剥がれを塗装、プラカラー?タッチペン? 1 2022/05/24 13:16
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガレージキットの塗装のテカリについて。 先日、ネットでガレージキットの完成品を購入したのですが、届い 1 2023/08/06 11:23
- DIY・エクステリア PP槽にFRP加工をしたいが、エポキシ塗料でできませんか? 3 2022/04/25 14:32
- その他(芸術・クラフト) 水性塗料の1種で、塗って乾かすとメタリック調に仕上がる塗料があります。 こうした塗料を小物部材に筆で 1 2022/10/30 18:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
光ファイバーの切断
-
模型表面の表現方法
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
エポキシパテの塗装
-
BSアンテナの再塗装は問題ない...
-
スポンジに塗装する方法を教え...
-
油性塗料のペイントを失敗して...
-
クリアボディへの塗装と脱脂に...
-
エアブラシで困っています
-
プラレールへの彩色希望。塗料は?
-
水性塗料をエアブラシで使った...
-
フィギュア、模型の塗料について
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
すみません。 プラモの塗装でエ...
-
DAISOやseriaなどで売っている...
-
エアブラシ塗装のザラつきについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
エアブラシすると、なぜか粉が...
-
エナメル塗料の乾燥不良について
-
BSアンテナの再塗装は問題ない...
-
スポンジに塗装する方法を教え...
-
ラバーパーツの塗装について
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
エポキシパテの塗装
-
エアブラシを使用しないでWW2の...
-
クリアースプレーと湿度
-
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
発泡スチロールにテープの接着...
-
水性塗料の上からガンダムマー...
-
クリアーパーツの塗装について
-
Mr.カラーと水性ホビーカラー
-
バインダーとプライマーの違い
おすすめ情報