
今日、修理に出していたパソコンが返ってきました。
ですが、困ったことに、インターネットに接続できなくなりました。
パソコンは無線LAN内臓です。
いつもは、自然に画面に「インターネット接続しました。」と表示されていたのですが、今はできません。
ですので、「スタート」から「接続」をクリックし、BBIQに接続してみました。
しかし、接続エラーが出てしまいました。
内容は、「エラー:691 ユーザー名またはパスワードあるいはその両方が無効なため、このドメインにアクセスできませんでした。」とのことです。
しかし、どのように対処したら良いかわかりません。
どなたか回答よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
修理に出していたPCが戻って来てから、ネット接続が出来なくなったとされることからすると、現状は何らかのLAN構築がなされているのでしょう。
修理に出されると、事と次第では今までのLAN構築(設定)が全て初期化の状態になると思います。しかし修理から戻ったPCのへは、何等のLAN構築もされていません。
そこへIEをいきなり起動すると、元のダイヤル設定のダイヤルを始めることになります。何の設定もなされていませんから、接続エラーになっているのだと思います。
従いまして、PCへ再度LAN構築をすれば、かかるトラブルは出なくなります。
ここで、回答していただいた全ての方にお礼を申し上げたいと思います。
回答していただいた方の方法を行なってみたのですが、結果が出なかったため、業者の方に見てもらいました。
その結果、PCの不具合だったようです。
修理に出すと、3週間待たなければならないため、PCカード用無線LANアタプタを買うことにしました。
多くの回答本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「BBIQ]アイコンをWクリック
↓
プロファイルウィンドウが表示されるので
新規プロファイルの作成アイコンをWクリック
↓
接続サービス名称を登録するので自分の分りやすい
名称を入力して「次へ」ボタンをクリック
↓
ユーザー名とパスワードを登録します。
ユーザー名には「ログインID]
パスワード欄には「ログインパスワード」を入力、「次へ」をクリック
↓
設定が完了したので「完了」ボタンをクリック。
以上で出来ますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCNのパスワードを忘れました・...
-
Wifiの接続
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
フェアレディZ-Z33(2002年式)と...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
IPv6でpingが通りません
-
wifiを100m離れた場所に飛ばし...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
有線LANで接続OKなのに無線LAN...
-
ルーターの設定が勝手に初期化...
-
IPv6でwake on lanを設定したい
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
AirStation(WBR-54G...
-
PROXY規制について。
-
FirefoxのContainer proxy(コ...
-
Axfc Uploader(斧)にアップで...
-
ネット接続が10分ほどで切れて...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
職場内LANはOK、インターネット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
192.168.1.1に接続できません。
-
光回線です。万一、接続IDとパ...
-
無線LANについて
-
街中のパチンコ店とかコンビニ...
-
パソコンがインターネットに繋...
-
OCNメール
-
アプリ「switchbot」でWi-Fiパ...
-
パスワードの保存について
-
ISPパスワード 確認方法
-
フレッツ・ISDNの設定中
-
複数端末でインターネットに繋...
-
ISPから付与されたユーザ名/パ...
-
NTへのアクセス時\\IPC
-
iCioudにサインイン
-
ヤフーでホスト名、ユーザー名...
-
プロバイダの認証IDの確認方法
-
返却ルータ、リセット忘れ
-
同女Wi-Fi
-
どうすればパスワードを調べら...
-
メールの受信の確認を自動的に...
おすすめ情報