
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
BIGLOBEのサイトを見てきましたが、IDの変更方法は間違って
いないようですね。パスワードもそのままのようですし……。
あと考えられるとしたら……接続先の電話番号はNTTから連絡の
あった新しいものに変更してますよね? あと、その番号を
プロバイダ側にも連絡してますよね?
それでもダメだという場合には、プロバイダに状況を説明して
調べてもらうのが一番じゃないかと思います。たま~にプロバイダが
設定をミスってたりもしますので……(^^;
参考URL:http://www.biglobe.ne.jp/service/flets/dialup.html
No.11
- 回答日時:
パスワードに「暗号化」の設定がされていないか確認して
みてください。
「マイコンピュータ」→「ダイヤルネットワーク」の
BIGLOBEのアイコンを右クリックして
「プロパティ(P)」を開き、「サーバの種類」タブを
クリックします。
「暗号化パスワードを使う(E)」の設定にチェックが
入っていると、正しいパスワードを入力してもきちんと
認識されません。このチェックを外してください。
No.10
- 回答日時:
追加です
接続先bigrobeから想定すると、
NECatrm系のTAでは無いでしょうか。
TAのfarmwareのアップグレードはしましたか??
していたら、自分の環境でインターネットアクセスは
できますか??
NECに問い合わせましたか??
ここの掲示板に書いていると言うことはできる
ということで、
dns、自分のipの設定はあっていますか??
大文字・小文字の間違えはありませんか??
電話番号は間違ってませんか?
プロトコルは間違ってませんか??
IPの設定の確認はしましたか??
以下固定でもプロバイダーが動的に与える場合が
あります。
そして何よりも、通信は64k同期です!!
記述によっては「64k_SYNC」です。
dnsはともかく、それらに一つでも
間違っているとダイアルアップできません。
No.8
- 回答日時:
たびたびスミマセン……。
お使いのTA(またはダイヤルアップルータ)はフレッツISDNに
対応しているんですよね?
・そのままで対応しているもの
・ファームウェアのバージョンアップで対応できるもの
・対応不可能なもの
があると思いますので……。
この回答への補足
http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/flets-isdn.htm
で確認しましたがOKです。
Windows98
IE5.5
Aterm IT50DSU
No.6
- 回答日時:
プロバイダによっては契約後ホームページからフレッツISDNを使うために手続きをしなければいけない所もあります。
私が分かっているのは@niftyとBigPlanetです。両方とも@niftyのページからフレッツISDNを使うという手続きをして初めてフレッツISDNでの接続が出来ます。
この手続きを行わなければ通常のダイヤルアップでしか接続できません。この情報がお役に立てれば良いのですが。
No.5
- 回答日時:
うちも先月初めにフレッツにしたのですが、そういうようなエラーが出たことがありました。
おそらくアクセスポイントの混雑じゃないか、と思います。
そうでなければユーザーIDの間違い、あるいはアクセスポイントの間違い、ネームサーバのIPアドレスの間違い、なども考えられます。
ちなみにフレッツの場合、アクセスポイントが混雑していても「回線がビジーです」というメッセージは出ないみたいです。
No.3
- 回答日時:
当方も良くやるのですが・・・。
1.パスワードの入力の際、直接入力(半角)になっていますでしょうか?
⇒PC購入時についていたマニュアルで「インターネット設定(?)」で「パスワード入力」の項を参照されては如何でしょうか?
2.ちょっと無茶ですが、「共生終了」あるいは「スキャンデスク」等を起動させ、再度入力してみては・・・?
補足お願いします。
この回答への補足
直接入力(半角)や(全角)、
スキャンディスク後もやっていましたが、
ダメでした。
暴走や問題ないのに『強制終了』をしてもいいのでしょうか?
強制終了で設定が初期化されるとかですか?
No.2
- 回答日時:
ユーザー名は変更しました?
多分、フレッツ用の新しいものになってると思いますよ。
あと接続電番も変わってます。
それでも駄目なら補足してください。
補足の時は、この掲示板へ書き込むために、どうやってインターネット
に接続したのかもお願いします。
この回答への補足
ユーザー名の変更は、
どのように確認したら良いのですか?
現在使っている、
ユーザーID@サブドメイン.biglobe.ne.jp
↓
ユーザーID@biglobe.ne.jpと
読み直せばよいのではないのですか?
掲示板へは、今まで利用していた環境で、
インターネットへ接続しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光回線です。万一、接続IDとパ...
-
家のWi-Fiを無断使用されていな...
-
どうすればパスワードを調べら...
-
街中のパチンコ店とかコンビニ...
-
fireタブレットでdocomo Wi-Fiに接...
-
モデムのパスワードが勝手に変...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
アルミホイルでスマホiPhoneのG...
-
IPMessengerで他フロアの人とメ...
-
固定IPでのADSL利用関連...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
コマンドプロンプトからネット...
-
三菱タッチパネルの基本OS書込み
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
近所のLAN無線をひろってしまい...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
グラボをつけるとネット接続で...
-
PSPのネット接続LAN設定がうま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
192.168.1.1に接続できません。
-
光回線です。万一、接続IDとパ...
-
無線LANについて
-
街中のパチンコ店とかコンビニ...
-
パソコンがインターネットに繋...
-
OCNメール
-
アプリ「switchbot」でWi-Fiパ...
-
パスワードの保存について
-
ISPパスワード 確認方法
-
フレッツ・ISDNの設定中
-
複数端末でインターネットに繋...
-
ISPから付与されたユーザ名/パ...
-
NTへのアクセス時\\IPC
-
iCioudにサインイン
-
ヤフーでホスト名、ユーザー名...
-
プロバイダの認証IDの確認方法
-
返却ルータ、リセット忘れ
-
同女Wi-Fi
-
どうすればパスワードを調べら...
-
メールの受信の確認を自動的に...
おすすめ情報