dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットオークション上でチケット転売してた人が逮捕されましたこともあって、ヤフーオークションのガイドラインを読み直したんですがイマイチ分からない。。

何がわからないかっていうと、著作権が絡んでくる商品のことです。
例えば、CDとかビデオやDVD、ゲームソフトを出品するのって、これって立派にNGじゃないんでしょうか?
ガイドラインにも著作権モノはダメよ。って書いてありました。
だから、そんな出品って無いものかと思っていたら普通に山ほど出品されてるし、また運営側もCDとかDVDソフトとかのカテゴリまでご丁寧にご用意してあるし、、これってどーゆーことなんでしょうか?

A 回答 (2件)

CDその他の著作物には、「譲渡権」といって、その物を著作権者に無断でみんなに譲り渡してはいけないことになっています。


ただし、この権利は、新品を売るときには及ぶのですが、中古品を売るときには消えてしまうことになっています。
ですから、CDをネットオークションで売ることは、著作権侵害にはなりません。

一方、ビデオ、DVD、ゲームソフトといったものは「映画の著作物」として、2度目以降の譲渡にも権利が及ぶ「頒布権」というものがあることになっています。
ただ、この「頒布権」というものは、もともと映画フィルムの配給制度を念頭に作られたものですので、これをもってネットオークションや中古ソフト店などでの中古販売を著作権者が禁止できるかどうかという点については、裁判所で争われているところです。

もちろん、違法にコピーされたものを売ることは、別の規定により法律違反となります。
    • good
    • 0

>CDとかビデオやDVD、ゲームソフトを出品するのって、これって立派にNGじゃないんでしょうか?



これに限っていえば、違法コピーとか、TV番組を録画したとかでない
オリジナルの商品を出品するのであれば、問題ありません。

現に、中古のCD、ビデオ、DVD、ゲームソフトを販売しているところは
いくらでもありますよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!