dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます。
よくインターネットオークションで、パソコンなど電化製品を出品されている方のコメントに
「白紙(または無記入)の保証書付です」
と書いてあるのを見かけるのですが、この製品を購入した場合保証を受けるためにはどうするのでしょうか?
どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

出品者がショップであれば判を押してもらうか


領収書を受け取ること。これで有効。

個人出品なら無効。

ショップでも記載忘れなどありますが
あえて保障なし前提で安く出品することもあります。

あくまで有効期限内の無料保障についてです。
有料保障は保証書の有無にかかわらず
高額ですが修理可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
個人で出品されている方から購入した場合は無保証なんですね。
それならばいくらか高くついてもお店の出品したものか、もしくは安く売っているネットのお店で購入したほうがよさそうな気がしてきました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/28 16:18

購入したお店の領収書を添付すればおおむね大丈夫。


ちなみに私は一度も断られたことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
お店の出品であればおおむね問題ないのですね。

お礼日時:2005/01/28 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!