
結婚して1年ほど経つ妻です。私たち夫婦は学生時代のアルバイトで出会い、就職を機にバイトも辞めたのでその時代の共通の友人とはもう連絡をとっていません。
お付き合いしている間、お互い友達を紹介したりは普通にありましたが、結婚した今も共通の友達という感じの方はいません。
やっぱりお互いそれぞれの友達という感じです。
それぞれの友人関係は結婚後も友好で、互いにこの日は友達と会ってくるというのはしょっちゅうです。
結婚したら夫婦で呼ばれたりして、夫婦共通の友達という付き合いが増えると思っていたのですがほとんどありません。それがなんだか気になってしまって。
みなさんのご夫婦はどういう感じですか?
あまりそういった付き合いがないという方は、その状況は気になったりしませんか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
結婚して1年ちょいの主婦です。
わたしとこも共通の友人はいませんよ。
以前はたまに旦那の友達たちと飲みに行ったりしてたけどみんな結婚したりして今はほとんどそんな機会もないですね。
わたしは全然気になりません。
逆に私の友達の輪に旦那は入って欲しくないですね。
旦那も旦那で人見知りが激しく嫌がるのでちょうど良い感じですが。
ただ付き合ってるときから友達からWデートしようよ!!って誘われて何度断わったかって感じですね。
わたしはWデートとか気乗りしないです。
友達にも気を使いその彼氏(旦那)にも気を使い
自分の旦那にも気を使い、、、めんどくさくて考えるだけでも嫌ですね。
今も友達にそんな感じで誘われてて今度は何と言って断わろうか考えてるところです。

No.9
- 回答日時:
他の回答者様が言われてるように、普通の事のように思います。
私は、主人と一回り以上も年が離れてるので、もともとの共通の友人はいませんし、なかなか私の年齢から「友達」と呼んでいいものやら・・・という感じもあります。
でも、やはり、質問者様と同様に私も共通の友達が欲しいと思うので、付き合ってるときから、よく友達との輪にお互いが混じるようにしたりはしてました。(例えば、彼が友達と飲み行くのに私もくっついていったり、私がアパートで鍋パーティーするのに彼も呼んだり。彼はかなり年が離れてるので、女の子の集まりにいると保護者っぽいですが。ちなみに、気を使って途中で席を外したりもします)
しかし、やはり「夫の友達」「妻の友達」という風に人間関係はしっかり分かれてますね。
私たち夫婦の場合は、例えば、自宅でバーベキューパーティーをしたりして、そのときにそれぞれの友達を両方呼んだりします。また、ライブに行くのも夫婦+私の友達とか、主人の友達とか、割と一緒に楽しんでしまいます。
完全に共通の友達にはならなくても、もっとそれぞれの友達に混じるようにしたり、一緒にでかければ、「共通の」という感じにはなりますよ。
だから、結婚してから、私は「友達」というより「知り合い」かもしれませんが、人間関係はかなり広がりました。それぞれが友達を大事にするタイプでもあるし、それを広げていきたいと思うからです。
No.8
- 回答日時:
37歳結婚して10年立ちました。
友人と呼べる人は年々減ります。行動範囲や既婚未婚や子供の有無なんかが違ってきます。よくよく考えてみれば十代、二十代のころにも比較的自分と似た境遇の人を友人としていたことにあらためて気づきました。変わってしまった友人、まったく変わらない友人どちらも疎遠です。私自身も変わっていますし。逆説的にいえば、だからこそ長期にわたる友情が維持できる関係はすばらしいもの、かけがえのないもの
といえるのでしょうね。
No.7
- 回答日時:
結婚して3年ですが、共通の友人=それぞれが
たまたま結婚前から知っていた友人という形で、
結婚しから出来た共通の友人はいませんね。
子供が出来て、子供を通して知り合ったりすると
あるのかも知れませんが、子供がいないので
それもありません。
特に気になりません、夫は私の友人がいまだに
把握出来ていないみたいです。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私も結婚して1年の妻です。お互いに友人が多そうでいいじゃないですかぁ。そのまま大切にされて下さいね。
うちは、主人と年が離れてて、出身も違うのでもともとの共通の友人はいません。
が、主人の友達や会社の方達とは面識がありますし、たまに食事も
参加させてもらってます。その中で夫婦同士の付き合いをした事は
ありません。それはそれでお互い気を使わないといけないし、大変
だとおもいますが・・・。ホームドラマの影響を受けてるとかでは?
まだその様に気にする事はないと思いますよ。今後出来てくるかも知れないですし。まだまだ人生長いですし、もっと長い目でみてみては?
No.5
- 回答日時:
うちは結婚15年になりますが、いまだそういう関係の友人はいません。
たまに夫婦同士で食事をしてもどちらかの知り合いというだけで両方の友人ではないです。まだ結婚1年ということで理想の夫婦像がおありだと思いますが、テレビドラマなどに描かれてるような画一的というかいかにもっていう形の夫婦って実は少ないんじゃないでしょうか。いろいろなスタイルの夫婦があっていいと思います。
No.4
- 回答日時:
うちは年の差のある夫婦なので、共通の友人なんていませんし、友人になろうとも思いません。
ただ、夫の友達、妻の友達、面識があったり会話をしても、別にそれ以上でもそれ以下でもありません。
共通の友人を含めて家族ぐるみの付き合いをしたいとも思いません。よほど気が合わなければ無理ですし。
そこまで友達ごっこをしないといけないでしょうか・・・。
No.3
- 回答日時:
結婚して5年たちますが共通の友人はいません。
「知り合い」といった感じですね。
夫婦共通の友達がいたらいたで楽しいのでしょうけど、特に欲しいと思ったことも無いですね(^^;
私としてはそれぞれ別の友人と別々に遊んだ方がストレス解消できるし、楽しいです。
それに夫といる時は二人きりの方が好きなので(^-^)
No.2
- 回答日時:
夫婦とも知っている友人はたくさんいますが、それが共通の友人といえるかといえば、「NO」ですね。
別に気になりませんね。やはり、いっしょだと話しづらいこともあるでしょうし、盛り上がりませんからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
結婚と独身、どちらが幸せ?独身を選ぶ人が増えた理由を専門家に分析してもらった。
人生において「独身」か「結婚」、どちらが幸せかを考えたことはあるだろうか。永遠のテーマともいえるこの問題に対し、「教えて!goo」にも「結婚って、すごく面倒そうじゃないですか?」と、ユーザーからの投稿が...
-
死者との結婚を意味する冥婚という習俗は未婚者の増加とともに廃れるだろう
結婚は生きているものだけのものではない。死んでいたって結婚はできる。死者同士、あるいは死者と生者による結婚を「冥婚」という。ただしこれは人権や法律云々の話ではなく、日本や中国、台湾に残る習俗の話である...
-
結婚したら人生がつまらない?深い疑問にさまざまな意見が集まった
「結婚は人生の墓場だ」という言葉を耳にすることがある。もともとは、フランスの詩人であるボードレールが若者の性の乱れを戒めて言った「墓のある教会で身を清めてから愛する人と結婚しなさい」という主旨の言葉が...
-
結婚してから関係が悪化するのはなぜ?家族関係カウンセラーに話を聞いた
交際中は仲がよかったのに、結婚し同居しはじめると、関係が悪化してしまった……。そんな不満を抱く夫婦は、きっと一定数は存在するのだろう。「教えて!goo」にも「結婚をすると変わるものでしょうか? 来月籍を入...
-
リッチな年上男性との結婚、でもその先は地獄……?
結婚を考える際、年上の男性を希望する人もいるのでは。それこそ、年齢が上であることで経済的に余裕があり、人生経験も豊富で頼りがいがあるとなると、悠々自適な生活を送れそう……と、パパ活、神待ちをしている女性...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚後の異性との付き合い方(...
-
結婚後、男友達との付き合い
-
GWに夫が男友達3人と国内旅...
-
友達と自由に遊びたい
-
結婚して遠方へ・・・友達の作...
-
友達の滞在時間
-
既婚女性が遊びに行くのはいけ...
-
専業主婦の生活 最近孤独を感...
-
専業主婦って楽できないのです...
-
後悔
-
「いつもお世話になっておりま...
-
すぐキレる同棲している彼女に...
-
夫婦でラブホに行かれている方
-
転勤を機に彼女と結婚すること...
-
フィリピン人の恋人とのHについて
-
妻に「結婚なんかしなきゃ良か...
-
全国転勤のある彼との結婚につ...
-
思ったんですけど結婚して妻が...
-
妻の食事の準備が遅い
-
異常でしょうか、娘と夫の仲の良さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報