重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たまに夜中に目が覚めることってよくありますよね。
もし、そんな時に隣の部屋で物音がしたら、あなたはどうしますか?

私は、怖がりなんで恐らく大きな音を立てながらその部屋を見に行くでしょうね(笑。

A 回答 (10件)

家族と同居なのですが、家族は消防車の音だろうが、地震だろうが起きてこない人間なので、覚悟を決めて、確かめに行きます。



隣の部屋で、ガタン という音がしたので、見に行ったら、
すきま風で落ちたカレンダー でした。

私の親は、夜中だと、灯をつけずにトイレもお茶もするので、また、何かやらかしたのかと、見に行ったのですが。

行って、もし、見知らぬお方がいらっしゃったら…。
親と間違えて、「何、してんの」と声かけちゃうかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このアンケートをさせていただき、皆さんも夜中に色々な体験をされているのが良くわかりました。
やっぱり、夜中に音がするのって怖いですよね(笑
覚悟を決めて見に行くとおっしゃられてますが、その心理わかります。変に引きずったまま寝られないのもきついですものね。思い切って確かめに行き、大丈夫を確認できればぐっすり眠れますしね・・

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/27 22:16

経験ありますよ。

それ。

数年前の夜中「ガチャンッ、ガチャ、ガチャガチャガチャッ」とすごい音がするんで目が覚めた(寝入りばなだったのかな?)んです。
どうも隣の部屋(両親の寝室から)のようで、結構怖かったんですよ。

で、私の選択は
『覚悟を決めて布団にこもる』でした。

「もう強盗でも何でも来い!」とか思って。(そう思いつつも気持ちの半分は『神様~・・・』だったかも)

結局そのまま寝ちゃったんですが、翌日両親に音の正体を訊いてみたら


「あ、メイ(愛犬)」の一言。


愛犬が寂しくて両親の寝室に入ろうと必死でドアを開けようとしていたらしいです・・・・・(つまり厳密には廊下)

今は我が家の愛犬、自分でドアを開けちゃいます。
しかし閉めることは出来ません。
「寒いよ!」とか「落ち着かないよ!」とか、不評です。

・・・話がそれました。申し訳ない。


次以降同じ事があったら・・・・・どうするかなぁ。
やっぱり布団にこもってるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下で回答した私のところの息子の時のような感じですね。夜中に物音に気づいた時のあの恐怖・・
あまり体験はしたくないですよね。
ありがとうぎおざいました。

お礼日時:2006/03/25 12:32

頻繁に物音がしない限り我関せずでたぶん寝る。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや頻繁に音をたてないように、プロはうまく入ってきますよ。(笑
しかし、我関せずの精神が一番安全かもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/25 12:30

私も怖がりなんで、布団に頭からもぐって神様にお祈りします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑!
それも1つの方法かもしれませんね!
けど、本当に誰かが侵入していたら、と思うと・・

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 22:12

実家暮らしなので、もの凄いどーん!!


って感じの音でなければそのまま寝ると思います。

家に誰も居らず一人で寝ていたら、
布団の中で震えていると思います(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のところも総勢7人家族ですが、さすがに物音には敏感になってしまいますねぇ。

何年か前に夜中に目が覚めました。なにやら物音が隣の部屋でしました。2,3回したので、さすがに気持ち悪くなり、扉をあけて行きますと当時小学生低学年の息子がお漏らしの後始末をしていたことがありました。
扉を開けるまで本当に勇気が要りましたね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 21:30

隣の部屋には娘が寝ていると分かっているので名前を呼びます。


たまに寝言を言ってるのでびっくりすることがありますが・・・
 初めて泊まった所だとまず、大きな咳払いをしてから様子をみます。
何かあってもなくても寝ようと努力するでしょう。
 あなたより怖がりなんで・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何かあってもなくても寝ようと努力するでしょう。

ですよね!私も一応はそうしますが、それが、なかなか寝付けないんですよね(笑。

>あなたより怖がりなんで・・・

いやいやあんまり変わらないと思いますよ(笑

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 17:32

寝ます。

実家暮らしなので家族?てことで納得。

高校の部活合宿の時、雑魚寝がイヤで一人で寝ていたら(皆は隣の部屋で雑魚寝・先生はそのまた奥で一人部屋)夜中に誰もいない部屋側の壁から
ドン!ドン!
・・・クーラーの効きが悪く、イライラしていたため放置しました。
学校の施設だったので自分ら以外に利用者はいなかったのですが(オチがなくてすいません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族ってことで納得するのも1つの手ですよね。(笑
私も出来るだけそう思いたいのですが、一度目が覚めるとなかなか寝付けないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 11:55

まず、人の気配か、人で無いものの気配か、気にします。



人の気配なら様子をみに行きます。
そうでなければ、諦めて寝ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の気配ってなかなか判らないものですね。私も夜中の音には充分に気配を感じられるように神経を尖らせています。そのため、一度目が覚めるとなかなか寝付けなくて、昼間が眠たいです。(笑

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 11:54

夜中に目が覚めて。

。と言うわけではないですが。

3年前、父が亡くなった翌日、部屋のすぐ隣にある階段で「トン」という、父が階段を降りる際の片足を落とした音に似ていたのを覚えています。

背筋凍りました。時刻は午後2時、電気消して、テレビだけ。。。
怖くてたまらなくなって、20歳でしたが。。母親の布団にもぐりこみました。。(笑)

まだ亡くなった翌日だったので母もマンザラ嘘じゃないと思ったそうです。
原因は。。イタチかなにかでした。古い、田舎の家なのでどこかから入りこんだみたいで、早々に行った初七日の料理のゴミを漁りに来たらしく。
ゴミ袋が荒らされていたそうです。。(しかしマジで怖かった。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間じゃないところが余計に怖いですね。
特に夜中の2時といえば、昔風にいうと「丑三つ時」ですよね。私もその時間には目を覚まさないように寝る時間も調整しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 11:53

布団にもぐり込みます。


出ていけないと思います。

あっ、今思い出しましたが・・
去年の夏、玄関で「バタバタ」と変な音が聞こえて行ってみたら『カブトムシ』が虫カゴから脱走し、ブンブン飛んでいました。とっても恐かったです。

ってことは、部屋に見に行くのかも・・?
でも、もし人の気配だったら絶対見に行きません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でも、もし人の気配だったら絶対見に行きません!

やっぱり泥棒とかだったら怖いですよね。見に行かないほうが身のためでしょうか?
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!