dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チャバネゴキブリを油虫と言った人がいます高齢者はゴキブリの
ことを油虫と言うようですが、違いは有るのでしょうか

A 回答 (4件)

関東地方です。


ゴキブリとアリマキはそれぞれ別の生物種群のいみで使っています。
アブラムシは、両方の意味で使う場合があります。
家の中にアブラムシがいた、おそらく、ゴキブリ。
クリの木にアブラムシがいた、おそらく、アリマキ。

ただし、アリマキという言葉は近所では余り使われません。アブラムシが使われます(殺虫剤の瓶の対象害虫名がアブラムシです)。
    • good
    • 1

うちの祖母がアブラムシと言っていました。


先ほど検索してみたら、特にゴキブリとの違いはなく、単に別名のようですよ。
「ゴキブリ駆除(アブラムシ駆除)」で広告を出している害虫駆除の業者もあるので、アブラムシという呼び方をする方もそれなりにいらっしゃるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/06 11:44

チャバネゴキブリも全部「ゴキブリ」ですよね…



>違いは有るのでしょうか
何の違い…?

ちなみに 関東では…私の周りの高齢者(90歳以上と70歳以上)は
アブラムシと言えば↓のことで
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu03.html
ゴキブリは大きくても小さくてもゴキブリといいます。
    • good
    • 0

父方も母方もずっと関東ですが、アブラムシといえばいわゆるアリマキの方のことになります


ゴキブリのことをそう呼ぶ人がいるということは知識では知っていますが、身辺で実例に遭遇したことは無いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!