dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、私の住む集合住宅(いわゆるマンション)で落とし物を拾いました。名前が書いてあったので直接届けようと思い、どの部屋の人だろうと表札をさがしましたが、ほとんどの人が表札を掲げていません。落とし主には表札があったので、無事届けることができました。

1)表札を掲げていますか

2)部屋の前で他人から(例えば配達先の確認で)「~さん」と自分の苗字を呼ばれるのを嫌がる人が少なくないのだそうです。理由は自分の苗字が周辺に知られるからだとか。それほど嫌なものですか。

質問者からの補足コメント

  • 「表札」石垣りん

    自分の住むところには
    自分で表札を出すにかぎる。

    自分の寝泊まりする場所に
    他人がかけてくれる表札は
    いつもろくなことはない。

    病院へ入院したら
    病室の名札には石垣りん様と
    様が付いた。

    旅館に泊まっても
    部屋の外に名前は出ないが
    やがて焼き場の鑵にはいると
    とじた扉の上に
    石垣りん殿と札が下がるだろう
    そのとき私がこばめるか?

    様も
    殿も
    付いてはいけない、

    自分の住む所には
    自分の手で表札をかけるに限る。

    精神の在り場所も
    ハタから表札をかけられてはならない 
    石垣りん
    それでよい。

      補足日時:2018/03/10 18:51

A 回答 (8件)

1)表札出しています。


一軒家が立ち並ぶ所へ住んでいますので、周りもみんな出していますね。
アパートに住んでた頃は、出していませんでした。周りも殆どそうでした。
団地とかでも、出していたり、いなかったりしていましたね。出してない方は、多分、周りに個人情報が知られたくないのだと思います。

2)家の前で他人から名前を呼ばれても特に気になりません。周りも同じ町内の同じ班の方達なので、名前は知られてますので、呼ばれても大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「ふうりんこ」さんもいいですが、「風 鈴子」(カゼ スズコ)という表札もよさそうですね(失礼しました)。ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/07 19:35

賃貸じゃないマンションでちゃんとした自治会があり、セキュリティが万全で住人皆顔見知りならば表札を出すべきでしょう。



ただ、賃貸マンションや賃貸アパートで、いつ引越しするか判らない、隣の人の顔すら知らない場合は、表札を出す必要は無いかもしれません。

面倒なNHKの集金、新聞や宗教の勧誘、正体不明の隣人に名前を知られるのは結構怖いことかもしれません。

ちなみに我が家は「血管」認証の賃貸アパートなので、そのシステムに「欠陥」が無い限り、不審人物は侵入不可能なので、一応表札は出してます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

血管認証とは手かざしで開錠できるのでしょうか。鍵の紛失がなくて便利ですね。
隠遁生活でもないかぎり、表札は出してほしいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/07 19:38

良く判らないです。


一軒家は、表札だすのが当たり前。(家も出して居る)
20年前に、マンション買いました。
直ぐにポストにも表札?出しました。
でも、かなりの人が、出しません。
管理会社・自治会が、言っても出しません。
?????
判りません。
今でも、マンション・アパート・公団?など出さない人が多いです。
理由は、判りません。
逃亡者?
犯罪者?
ヤ○ザ?
オ○ム真理教?
密入国?
なぜでしょう?

長々とご免なさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

闇に隠れて生きる人もいますからね。ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/07 19:39

離婚したりなんのかんので表札と本名が違うので大きな声で呼ばれると迷惑です。

 あ、出してます。独身の若い人は、ストーカーよけなどのために、出さないかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おひとりの女性は特に注意が必要ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/07 19:32

⑴ 掲げています、一軒家なので。


⑵ 配達の人に呼ばれるくらいは、構いませんよ。確実に届けて頂きたいし。周囲は大変治安が良く、以前に誤って鍵をかけ忘れて1日外出した事もありましたが、帰宅しても何事もなく貴重品も大丈夫でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば田舎では、ちょっと外出するくらいは鍵をかけない(栓をかけない)のが普通でしたね。都会の集合住宅では階下にゴミを出しに行くときも施錠が必要かもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/07 19:32

表札、出していますよ。


集合住宅は部屋番号だけかもしれませんが、一軒家は出しているのでは?と思います。
出してなかったら、郵便や宅配業者が難儀しても構わない感覚なのかなぁーと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一軒家と集合住宅では事情が違いましたね。ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/07 19:29

( 1 )同居してから出しています。


義母の意向 でも本当は出したくなかった。

( 2 )大声で言われたくないので本当は出したくない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お母さまがいなくなったらMNと表札をだして

お礼日時:2018/03/07 19:28

1)出していません。


2)嫌ですね。

単に個人情報がどうたらということだけではなく、私は珍名なので怖いのです。
「佐藤」とか「鈴木」とか「田中」なら出すかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

珍しい名前ならいい意味でも悪い意味でも目立ちますからね、考えものです。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/07 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!