
パソコンを起動したとき、
例外0Eが0028:106C00C9で発生しました。
現在のアプリケーションを終了します
*どれかキーを押すと現在のアプリケーションは強制終了されます。
*Ctrl+Alt+Del キーをもう一度、コンピュータが再起動します。
アプリケーションで保存していないデータは全て失われます。
とでて、その後、エンターキーを押すと、通常の操作が出来るまでに五回同じ物が出て、その後フリーズしてしまいます。
パソコンはSharp MebiusのPC-BJ120シリーズ、
スペックはハードディスクが5GB.メモリが64.0MBCPUはCeleron433MHzです。
本当に困っています。宜しくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>「窓の手」をインストールしたときからこのような ~
「窓の手」で何か設定を変更してからでしょうか?
もし、セーフモードで立ち上がれば、「窓の手」を立ち上げ、
「標準に戻す」を実行されては如何でしょう?
上記で、修復が出来ない場合、もしくは「窓の手」をインストールした
だけで、設定の変更をしていない場合。
「レジストリの復元」を試みて下さい。
レジストリ チェッカーを使用したレジストリのバックアップと復元方法
↓
http://support.microsoft.com/intl/japan/support/ …
>ウイルスバスターとマイクロソフトのウイルス対策ソフト
マイクロソフトのウィルス対策ソフトとは何でしょうか?
プリインストールされていた、「MCAFEE」のアンチウィルスソフトであれば、
「ウィルスバスター」のマニュアルにも記載されていると思いますが、
「MCAFEE」と「ウィルスバスター」(「Norton ~」も)等を
重複して
インストールはしない方が良いですよ。(どれか1つに絞るべき)
違っていたら、ごめんなさい。
マイクロソフトのウィルス対策ソフトが判らなかったもので…。
参考URL:http://support.microsoft.com/intl/japan/support/ …
この回答への補足
あ、マイクロソフトのアンチウイルスソフトとは、MCAFEEでした。
実ははっきりソフトの名前を思い出せなかったので、ボカして書いてしまいました…。
都合上試せるのは先になるかもしれませんが、やってみます~!!
No.1
- 回答日時:
エラーコードの頭2桁の 0Eの意味するところは、一般保護違反です。
OSが不安定になっている状態と判断できますが、なにかアプリを追加したらそういう状態になったのか?ちょっと漠然としすぎて回答にこまります。ただ起動直後に発生するのであれば、msconfig からシステム設定で改善できる
かも知れません。
パソコン自体は、少し前の物であるようなのでOSは98SEですか?
ウイルスソフトを既存のソフトがあるにもかかわらず、新たにインストールしたとか?
同じ作用をもつソフト(アプリ)を2種類入れたりすると、起こる場合があります
いずれにしろ、ちょっと漠然としていて 又質問者のレベルから判断してレジストリーの操作もお勧めできません。
ブルー画面になったりするのかな?
起動時以外で、ハングアップはするの?
私には、うまく回答できないけど、もう少し具体的であれば上手に回答してもらえるかもしれませんよ。
この回答への補足
説明不充分で申し訳ありませんでした。
「窓の手」をインストールしたときからこのような症状になったそうです。
ええっと…実は、壊れたのは友達のパソコンなので(壊れてしまったので僕が書きこんだのですが…)、レジストリはWEBで調べたTIPSなどをやったりするときにいじったことはありますが、御察しの通り自分でココを…とかいうことはできません…。
OSは98SEです。
msconfigは見てみたのですが、それらしきものはないようでした。
同じ種類のソフトは、ウイルスバスターとマイクロソフトのウイルス対策ソフトが入っているようでしたが、前までは大丈夫だったので、恐らくこれが原因ではないとおもいます。
一度、僕も同じ症状になったことがあるのですが、そのときは正常に終了に出来なかったとき、起動時に出てくるスキャンでなおってしまったんですが、友達のはそれでもだめでした。
以上です。よろしく願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システム復元とアンインストー...
-
liveupdate.exeについて
-
サーバー使用中
-
アンインストールしてはいけな...
-
WinShot起動で、アイコンがタス...
-
SSDにソフトを入れて2台のPC...
-
インストールが必要なソフトと...
-
ウイルスセキュリテイZEROの一...
-
PowerDVD12でBlu-rayが見れなく...
-
SP3を充ててからLANケーブルて...
-
MP3Studio You tube Downloader...
-
MCIデバイスがありません
-
windowsムービーメーカー イン...
-
OSのアンインストール
-
Windows Update に時間がかかり...
-
Office 2007 がインストールで...
-
自分の声がイヤホンから聞こえ...
-
オフィス2000をWin8.1にインス...
-
中古パソコンのOS、Windows10が...
-
Windows10の新規OSインストール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システム復元とアンインストー...
-
このソフトって消してもいいん...
-
agent.exe ってなんですか?
-
Windows 95/98対応ソフトをXPで...
-
WinShot起動で、アイコンがタス...
-
エラーでインストールに毎回失...
-
ウイルスセキュリテイZEROの一...
-
サーバー使用中
-
ChromiumというChormeそっくり...
-
インターネットカフェのパソコ...
-
liveupdate.exeについて
-
Windows10で画像のスライドショ...
-
プリントスクリーンキーを押す...
-
SP3をインストールしたい
-
アンインストールしてはいけな...
-
Cドライブを初期化したらどうな...
-
Windouws Updat...
-
レジストリ削除の方法を教えて...
-
Windows10 Proの初期化について...
-
アドクリーナーについてお伺い...
おすすめ情報