dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは、外食や、買い物、宅配(ピザなどやいろいろ)で、むかついた体験ありますか?
例えば、外食などは、頼んだものと違うものがきたり、従業員の態度がよくなかったり・・
是非教えてください

A 回答 (23件中1~10件)

友人と二人で有名なうどん屋さんへ行った時、頼んだカレーうどんの中に、ブツ切りになったゴキが入っていました。

二人とも食欲をなくし、入っていたことを伝えレジへ行くと、なんと料金を取ろうとするではありませんか! 友人と二人「保健所に連絡しますよ」と怒鳴ったら「では、結構です」。
「では」って何だ! それ以来、その店には一度も足を運んでいません。有名店なのに、接客態度は最低最悪でした。口コミの恐ろしさを思い知らせてやりたい気分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
これはあまりにもひどいです!
このお店の態度、接客、こんなところがあるんですね
食べ物を扱うお店としては、最低ですね!

お礼日時:2006/03/29 16:36

★コンビニはレジの態度がひどいのは想定済みなのでスルー。



それよりも西友というスーパーのレジのルーズさは特筆ものです。
毎日何回か特定の時間帯に客が集中するのが分かっていて、店内で品だししている店員がレジに応援に来ない…かれらはふだんレジもやっているのを知っているのだ。

毎日、1日のうち数回、たった10~20分程度の特定時間混雑は把握していないとは言わせないし、把握できていないのなら客商売として基本を忘れた行為。
そういう細かいところに気配りすれば、他スーパーと価格が高くても客は来店するものだ、ということに心が及んでいない。
外資系になっても接客態度が改善されていないし、その割りに価格は安くないから、ウォルマートの子会社なの? と皮肉をいいたくなる。

一時期、ハンディスキャナーで並んでいる客のかごの中をPOSスキャンして精算して合計を出して、料金を払いやすくしてたが、それもやめている。

クレジットカード状の料金を先に覚えこませておいて、精算時にそれをピッとPOSるだけで金額が引かれるカードがあり、便利なのにまったく宣伝告知・PRしていることがないから、毎日現金払いでのモタモタおばちゃんでむかつかされている。

この回答への補足

とてもたくさんの回答ありがとうございました
NO.23さんのところをお借りして、お返事することをどうかお許しください
今まで質問した中で、一番回答を多くいただき一人一人のお礼が遅くなって申し訳なく思っています
質問してからだいぶ経過したので、一度ここで締め切ろうと思います
皆さんのいろんな嫌な体験を聞き、とても参考になりました
途中の方からお礼ができなくなってしまい、本当にすみません(><)

補足日時:2006/04/14 21:35
    • good
    • 0

旅行先でのことです。


朝食買いにコンビニに行って、レジに並んでました。
私と同じぐらいの学生アルバイト(男)が私が並んでたレジに立っていて、隣のレジも人がいたのですが、他の店員が何かの作業で離れてたので彼が隣の分までやっていたのですね。
隣の人(客)の動作が遅かったのか、「はよう、せいや」とボソッと文句言ってきました。
自分に対して言ったわけではなかったんですが、かなり気分悪かったです。
    • good
    • 0

今日、遭遇したできごとです。



某・大手有名チェーンのコンビニにおいて。
(おそらく、個人経営のフランチャイズと思われます。この店舗は・・・念の為)

 店内には、アルバイトらしき店員が総勢5名。
 (客の邪魔をしながら!!)商品配列をしているのが2名。
⇒も少し詳しく書くならば、おもいっきり仏頂面で、時折あきらかに顔をひんまげて、大声で不機嫌な会話を交わしあい、商品の入ったカゴを軽く蹴ったりなどして・・・

 そして残りの3人はレジの中。
 しかし、レジ打ちしているのは一人。この一人も態度悪かったが、他の二人に関しては、全く開いた口がふさがらないというもの。
 時刻はPM7:00レジの前には、長蛇の列・・・というのは大袈裟だが
10人以上が並んでおりました。なのに、残る二人、まったく動かない。カウンターにレジは3台あり、故障しているわけでもなく、急がしくて気がつかないわかでもない。彼らの目の前に、列があるのです。しかもその様を、堂々と見つつ、ふんぞり返り、腕組をして、この二人もまた、大声で不機嫌な会話。

 そのうち、レジで支払を終えた客が、お釣りを床に落としてしまいました。というより、店員が投げつけるようにして渡していました。慌てて小銭を拾う、若い女性(客)うまくつかめないみたいです。それへレジの店員一言。「邪魔なんでどいてくれん?」
何もしていない二人口々に「普通、はた迷惑考えるよなー」

さらに慌てた女性は、レジを離れる拍子に、こけて床に尻もちをついてしまったんです。そこへ偶然とおりかかった店員が、カゴを頭にぶつけて行きました(これはたぶんわざとではないが)
働かない二人は、明らかに侮蔑した笑い。しかも顎でさす。
そして、「ダッセ!!」「バカだ」と、はっきりと聞こえる声で言うのです。この女性に対してではなく、「ねーあの人、おかしくない?」といった感じで。対象はあきらかに、女性です。

 この他にも、この店では色々と「はあ!!!!????」と思う事があります。アルバイトといっても、一番年下で22歳。本来ならば客商売の(アルバイトレベルの)常識を、とうに知っていて実践(大袈裟ですが)できるはずなのに。ここの従業員が、みな店主を熱烈に尊敬していらっしゃるようでして・・・そう。店主という人間(50代?)も
こんな感じの人なんです

 
 
 
    • good
    • 0

こんばんは☆




お店ではなくタクシーでの話なのですが…

ある朝…寝坊の結果乗り換えがうまくかみ合わなくなり、30分に一本しかない電車を逃してしまったので、その駅からタクシーに乗りました。

私「○○大学までお願いします」
運転手「はぁ?」
私「○○大学までお願いします」
運転手「…(無言で出発)」

『まぁ…私の声が聞き取りづらかったのかも…まだ怒るのはやめておこう…。』と思って黙って乗っていました。

しばらくして…
「♪ピロリロ~♪(着メロ)」

『まぁ…マナーモードにし忘れるくらいだれにでもあるかな…』と思った次の瞬間!!!
走行中にその携帯を開き、届いたメールを読み、「はははっっ!!」と笑う運転手。。。

カッチーンときてしまったのでその場で運転手の名前を暗記&学校に着いた瞬間苦情センターに電話して運転手を名指しでさんざん文句を言ってしまいました。
学生だからってナメてもらっちゃあ困ります。ってゆーかあんたと一緒になんか死にたくない。

では、失礼します。
    • good
    • 0

 (私の場合は某金融機関の支店での出来事でしたが)



 世の中には(某金融機関も含め)「何処の窓口に行けば、(例えば振込や公共料金の支払etc)扱っているか?」等が判らぬ人が存在し、彼(or彼女)等に案内する、のが親切と、解するは理解出来ます。
 しかし、既にリピーター的な(私の様な)客に同じ対応をするのは"喧しく煩い以外の何物でもない"と感じるのです。

 そこら辺りの峻別力が不足している(某金融機関の支店の)現状に2005年は腹立たしい思いもしましたが、2006年になってからは諦め、無知な係員の群れを素通りし(苦笑)、用事をサッサと済ませています。
 
    • good
    • 0

こんばんは。



直接、私が何かされたわけではないのですが。
もう数年前のこと、友人達と一緒に入った梅田の喫茶店にて。

私達の隣の席に、高校生くらいの初々しいカップルが
注文した物が来るのを、待ってました。

店長らしき男性が、ドリンクを2つ持って来ました。
ところが、男の子のほうが、遠慮がちに
「あの、僕が頼んだの、コレじゃないんですけど…」

その途端です。
店長らしき男、「はぁ?!あんたがコレって言ったんやろ!!」
「いえ、あの…僕、コーヒーって言ったんですけど…」
「これはコーラや。あんたがコーラって言ったから、
 こっちもコーラ持ってきたんや!」
「(彼女に)オレ、コーヒーって言ったよなぁ?」
「そんなもん、こっちは知らん。
 とにかく、自分がコーラと言ったんやから、
 責任持って飲んでもらう!!」

まあ、店長らしき男、大声で怒鳴る、怒鳴る。
そのカップルは、どちらもおとなしそうで、
その店長が怒鳴るたびに、声が小さくなっていき…

結局、その男の怒鳴り声に押し切られて、
カップルは諦めて、コーラを飲むはめになりました。

隣にいた私たちまで、超ムカつきましたよ。
そんなやり取りを聞いてしまったら、
私達だって、おいしくお茶を飲めません。

私も飲食店のバイトの経験がありますが、
こういう場合は、まず真っ先に
「申し訳ございません」だと教わりましたよ。
まさか、客の落ち度だと言って責めたてるとは…。

その直後、常連さんらしき客が入ってくると、
とたんにニコニコして、
接客そっちのけで喋り始めた、店長らしき男。

あんな店、2度と入りません。
早く潰れてもらいたいです。
(もう潰れてるかも?)
    • good
    • 0

歯医者の帰りにコンビニで牛乳を頼まれていたので買いに行ったときのこと。



店員が喋りながら牛乳を陳列していて、まるで終わる気配が無い。

「店員に声をかける」ということが極端に苦手な私は、数分うろうろとお菓子の棚を見たりして待ってましたよ・・・トホホ。

どういう教育してるんだろう・・・

そのコンビニには今は行ってません。


あと、スーパーの敷地内にある喫茶店で紅茶を頼んだら、何がどうなったらこんなになるの?ってくらい苦い紅茶が出てきたことがあります。(色は普通)
砂糖を入れたのに全く効果なし。

客はこうして減っていくんだな、と実感しました。(二度とその店で紅茶は頼まないと心に決めています)
    • good
    • 0

とあるショップで


結婚式に着ていく服を探していると言ったら
「良いのがありますぉ~」と言って自信満々で持ってきたのが、
白のワンピースだった。

論外。あほすぎ。
    • good
    • 0

とある洋服屋さんに行った時のこと、


店員さんとぶつかった時に
『ちっ』と
舌打ちをされました(@_@;)

後、
家で使っている電話がつながりにくくなった時、
とある電話会社に母親が電話したんです。
『電話がつながりにくくなったんですが』
と話すやいなや
『じゃあお伺いします。』
といわれ、ガチャン!!切られてしまいました。

おいおい。いつくるんだよ=来て家に上がるのか、それとも屋根に登るのか、そもそも何が原因でつながらなくなったのか、なんの説明もないじゃないかよ=

思った私がすぐにまた掛けなおして、
『先ほど電話した○○ですが、詳しい説明がなかったようなので、説明をお願いしてもよろしいですか??』とはなしたところ、
『はぁ??電話がつながんないんでしょ??伺いますから待っててくださいよ!!』
と、逆ぎれ!!
てめ=こっちが下手にのってりゃいい気になりやがって!!
と思った私は冷静に
『そもそも家にいつくるのか、家にあがるのか、外の点検だけなのか、何も説明ないっていうのどう考えてもおかしいですよね??こっちはいつくるかもわからないあなたをずっと待っているということになりますよね??
そもそも電話使えなくなるっていうのもこちらとしても不安な状況なのに、なんの説明がないっていうはおかしいと思わないですか??』
と話すと、
急に態度が一変。
『す、すみません!!』
と。
状況を説明。
『で、ご自宅にはお伺いしてもよろしいんでしょうか??』
とお門違いな質問!!
『私は家に来るということがどうこう言っているのではなくて、あなたの説明不足のことを言っているんです!!』
と言ってやりました。

一度電話を切り別のオペレーターの人に事の次第を伝え、
別の人に来て修理してもらいました。

ほんと、腹立たしかったです!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!