
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
力不足で論点がずれているかもしれませんが
Sub aaa111()
' Workbooks("book1").Activate
'---abcでファイルの分類名をその後に日付を入れる
filenam = "abc" & Year(Now()) & Month(Now()) & Day(Now())
MsgBox filenam '確認のため
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=filenam
End Sub
ファイル名が「abc20010128.xls」となりましたがこれでは回答になりませんか。
時刻なら、"abc" & Hour(Now()) & Minute(Now()) & Second(Now()).
No.1
- 回答日時:
Excelを参照設定して
Dim xlsheet As Excel.Worksheet
Dim strFileName
strFileName=Now()
'既存のファイルを開いています。
Set xlbook = GetObject("C:\temp\test.xls")
Set xlsheet = xlbook.ActiveSheet
'EXCELの形式で保存させます。(ちなみにxlNormalをかえるとCSVなどでもできます。)
xlsheet.SaveAs FileName:=strFileName,FileFormat:=xlNormal
…なんてやるとファイル名を自在につけてEXCEL形式で保存することができると思いますが、だめでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
jarファイル
-
binファイルを解凍したいの...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
Seasar2のdiconファイルの読み方
-
C言語---ファイルに出力したデ...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
VBAのバイナリ出力について
-
予期しないファイル形式です
-
ラッパーって何なんでしょう・...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
CRCが一致する確率
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
テキストファイルの最終行の削除
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
Excel VBA リンク更新について ...
-
VBSが起動しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
binファイルを解凍したいの...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
jarファイル
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
C言語---ファイルに出力したデ...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
CSVから指定行だけを読み込み
-
warファイルをEclipseでプロジ...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
exeファイルの中身を見る方法は...
-
VB6 でSSH接続がしたい
おすすめ情報