
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>リファラの設定に関しては自分には無理そうです。
はっきり言って、それを言われたらおしまいです。
今回話題に上ったようなサイトでは、特定のページから目的のファイルにアクセスされることを防ぐためにリファラ、つまり参照元となるページのURLの指定が必要となってるのです。ですから、リファラの指定は必須と言えると思います。
それぞれのダウンロードに対して詳細な設定が出来るようになってる筈です。そのページの中にリファラを設定する個所が必ずあります。(私自身がIrvine使ってないので詳細な説明は出来ないんですが)
URLを直接記入するようにも出来るので、リンクの載ってる元々のページのURLをリファラとして指定してやればよいのです。
IEからリファラまで自動取得してダウンロード可能なダウンローダーってのは私の知る限りそんなに多くありません。
今はシェアウェアになったNetTransport以外は、あとはスパイウェアが含まれるFlashGet位ではないでしょうか。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se138976. …
シェアになる前のNetTransport、古いのでよければ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaCl …
ここを念入りに探せばあります。
No.2
- 回答日時:
多分そういうサイトでは右クリックからは正常にダウンロード出来ません。
あくまで画像を左クリックしないとダメだと思う。
通常はそうするとIEでダウンロードすることになるけど、IEのクリックを監視する設定にすればもしかするとIrvineで上手く横取りできるかも知れない。詳細な設定は
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/doc/manu …
をよく読んでね。
それでダメなら…殆どの場合はリファラ(参照元情報)を要求されてることが原因のケースが殆どなんで、その辺の設定をいじってください。
最終的には、リンクが載ってるページのURLを直接指定してやれば間違いなくファイルは落ちると思います。
どうしてもダメだったら…Irvineでそのファイルを落とすのは諦めましょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
”IEのクリックを監視する設定”
でいいところまでいったのですが・・・
多分URLの抽出までできたと思います。
ただそのあとのIRVINEの使い方が
うまくいかず何回やってもダウンロードできません。
リファラの設定に関しては自分には無理そうです。
URLを自動摘出、なおかつレジュームしてくれる
ソフトはIRVINE以外にありますか?
レジュームソフトを使わずに既にダウンロード失敗した不完全ファイルを、レジュームソフトで
また途中からダウンロードレジュームすることは
可能なのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ツール→リンクのインポートでダメなら、サイト右クリ→ソース(html)から抜く
あとは、↓使ってみるとか
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-Diary/dia …
それでも動画のURLが判らない方式のサイトも有るけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 jpgが拡張子の画像を探しています 2 2023/04/06 10:03
- その他(ブラウザ) angel ブラウザってなぜアプリのクラッシュやフリーズが多いのでしょうか?? 特定のサイトにこのブ 3 2023/02/06 20:17
- Android(アンドロイド) いま3台のAndroidを使っています。 AndroidってiPhoneには無いmicroSDXCが 1 2022/05/06 11:42
- その他(パソコン・周辺機器) ネットカフェで大容量の画像をダウンロード 3 2023/05/09 17:51
- Android(アンドロイド) AndroidでFirefoxブラウザーを使っていますが特定の画像がダウンロード出来ませんでした。 1 2022/09/17 13:11
- YouTube YouTubeの動画のダウンロード 1 2022/09/04 18:16
- Android Androidの皆さん、Angle Browserって使っていますか?? なぜ皆Chromeばっかり 1 2023/01/29 19:51
- Windows 10 Windows10のファイルの削除について 2 2022/08/04 22:22
- その他(ソフトウェア) Ren'Py 8.0.3でプロジェクトの起動ができません。 2 2023/06/13 21:50
- フリーソフト streemfab(無料版)について 4 2022/12/24 13:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子 .api のソフト
-
ホームページにあるPDFファイル...
-
現金使えないお店をどう思いま...
-
教えて下さい。 So-net光につい...
-
JUST PDFの「しおり」機能について
-
SIMカードには何が入っているの...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
インテル(R) CoreTM Duo とCore...
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
-
isn’t this nice!これはどうい...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
今度PCのゲームを買いたいのですが
-
ページの期限切れって?
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
コントロールパネルの中にJava ...
-
MOのデータがおかしい!
-
データキャッシュ、命令キャッ...
-
ARPをクリアする理由について
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
Googleマップが逆さまになる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページにあるPDFファイル...
-
拡張子 .api のソフト
-
irvineで動画をダウンロードし...
-
リンク先のJPEG画像を一括ダウ...
-
「Irvine」と「Orbit」の違いは...
-
illustratorでダウンロードした...
-
JtoBを探しています。
-
リアルプレーヤの代わりになる...
-
VP3はどーやって解除するの?
-
リアルプレイヤー9について
-
Youtubeの音源を、CDに焼く方法。
-
アンドゥデータ??
-
アップローダー(uploader.jp)に...
-
MP3を一括してダウンロードし...
-
ダウンロードしたファイル名か...
-
WASAPIコンポーネントがダウン...
-
Microsoft 3D Movie Maker(日本...
-
flashgetについて
-
ネジ・ボルト類のcad データー
-
torrentファイルのダウンロード...
おすすめ情報