
はじめまして。トイレの天井の裸電球から、スイッチを入れると、水滴がポタポタと垂れてきます。たぶん、電球を取り付ける部分あたりのどこかに、水が溜まっていて、スイッチを入れると熱されて(小さくですが、シュワ~ッという音が聞こえます)電球のまわりを伝って、落ちてくるみたいです。別の電球に変えてみても同じでした。外した電球を見てみると、電球の中のソケット(というのでしょうか)部分に水が溜まっていました。外から入り込んだとは考えにくいのですが、謎です。
ウチは、アパートで(結構古い)トイレとお風呂は一応別になってますが、隣同士で、洗濯場も隣にありますので、湿気が結構あると思います。
今までの湿気がつもりつもってどこかに溜まっているのか・・・?など考えてしまいますが、危険な事にならないか心配です。
心当たりのある方、よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電球をじかにねじ込むソケット(ランプレセプタクルと言うことあり)に
水蒸気などで水が入り込む事は通常では考えられません。
多分ソケットの取り付け部分、特に引き込んであるコードから内部に
水が入り込んだ可能性が大です。
(トイレではそれほどの水滴が発生するとは思えません)
と言うことは天井裏のどこかで水漏れがあり、それが電気コードを
伝わって流れ落ちているのではないかと考えられます。
点灯したときだけ水滴が落ちると言うことが判りませんが、いずれに
しても電気回路に「水」は漏電する可能性が高く、非常に危険です。
万一のことを考えて、大家さんに相談して電気の専門家に点検して
貰った方が良いと思います。
No.5
- 回答日時:
湿気じゃありません、天井裏からの水漏れです。
天井に穴の開いている場所(電気器具の取り付けネジの場所)から漏れてきてるのです。
天井一面が水浸しになってる可能性が大です。
このまま行くと、漏電でビリビリ、ショートして発火、アパート全焼
なんて事になりますので、明日と言わずすぐにでも大家さんに連絡して対処してもらいましょう。
とりあえず、友人ちにでも避難しとくのがいいですよ
それぐらいヤバイってことです。
No.3
- 回答日時:
うちはマンションですがお風呂とトイレの換気扇が繋がっているらしく、
お風呂の湯気が大量に発生するとトイレの換気扇のすき間から
水滴が落ちてくる時があります。
gomanya-さんの場合は電球ですからショート、発火する危険も
ありますので早めに大家さんにいって補修してもらってください!
それまではトイレの電球のスイッチは入れないほうが無難です!
また、感電のおそれがありますから、電球等には触らないでください。
100ボルトでも濡れていると感電死することもあります。
電気工学科出身の私が言うのですから信じてください!
No.1
- 回答日時:
的確な回答になっていませんが...
水がそこに入り込んだのはなぜかわかりませんが,
点灯して熱くなったガラス部分に水がかかると
割れるので,この点は危険だと思います.
水も多分純粋な水ではないでしょうから,
有害な物質が溶け込んでるかもしれませんし...
> 別の電球に変えても同じ
同時購入だったかも知れませんね,購入前の特殊な事情でそうなったのかも.
洪水で水没した経歴があるとか? ← 思いつきです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 トイレの電球がつかなくなってしまったのですが 5 2022/10/12 22:04
- 車検・修理・メンテナンス ルームランプ 3 2022/12/22 23:18
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- 照明・ライト 賃貸の電球が暗いので明るい電球に変えても問題ないですか? 4 2022/06/08 21:31
- 照明・ライト LED電球について。 5 2022/10/22 11:48
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- 電気・ガス・水道 昭和時代に建てた、40年近く経つ家の二階廊下の天井の電球が切れて買いに行きました。 古い電球を持ち込 5 2022/04/24 13:16
- リフォーム・リノベーション 2種の電球の調光について 1 2023/06/07 23:21
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- その他(暮らし・生活・行事) 電池と電球切れ 3 2023/01/08 23:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球がくっついてしまったとき...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
蛍光灯の豆球の明るさについて
-
電球ソケットのワット表示について
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
電子レンジの明かりがきれた
-
自動車
-
白熱電球について質問です(で...
-
電球の110V用と100V用の違いは?
-
LED電球と従来の電球との混在使...
-
40Wのところに100Wの電球
-
「 裸電球 配線 DIY」について...
-
ひとり暮らしを始めるにあたり...
-
250V6A 使える電球は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球がくっついてしまったとき...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
電球のボルト数とワット数
-
ソケットと電球
-
電球がゆるめないと点灯しない...
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
100wで使える電気製品
-
電子レンジの明かりがきれた
-
40Wのところに100Wの電球
-
電球ソケットのワット表示について
-
電球の110V用と100V用の違いは?
-
蛍光灯の豆球の明るさについて
おすすめ情報