dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今日から高校3年生になりますが、
とても不安です。
何が不安なのかというと、
私には人を殴ってしまう癖があります。
人にからかわれていると思いこみ、
学校の友達を殴ってしまいます。
過去3回くらいやって、
もう1回でもやれば退学です。
どうすれば殴らなくなるでしょうか。
教えてください。

A 回答 (19件中11~19件)

こんばんわ、私は、40代の男性です、父親でもあります。


たぶん、あなたの父親ぐらいかと思います。

世の中は、一般的に、暴力は禁止されています。
ほとんどの国家では刑罰があります、なので、基本的にお父さん、お母さん、学校の先生、友達など、みんな口をそろえて、「人を殴ってはいけない」とアドバイスをします。

でも、私はこう考えます。男同士、信頼関係がよくなるのであれば、大いに殴っていいのです。そして、ときには、さっきはごめんと潔く謝り、男らしく責任をとりましょう。

殴って逃げたりするのは最低です。
あなたは、人を殴ったとき、気持ちがよかったですか?
たぶん、きっと、気分が優れず、相手を傷つけたことを大いに反省していることと思います、でもあなたの中で解決できたとしても、相手はどうでしょか?

顔が、大きくはれてしまいました、
目が見えなくなってしまいました、
歯が折れてしまいました、
鼻が折れて、血が噴出してしまいました、
力強く殴って、さらに蹴飛ばして、眼球が飛び出してしまいました、

あなたは、責任取れますか、、人間として、、
責任を取らなければいけませんね、、人間として、
謝っただけで傷ついた人は許してくれるでしょうか?
少年院、大人なら、刑務所、
刑期を勤め上げても、相手は許してくれるでしょうか?
もう、二度と目は見えません、、、

ちなみに、もし、自分の息子が同じような目に遭い、不自由な生活を強いられる事となったら、必ず、報復を考えます、
そして、人間として、大人として責任もとります。

あなたも、おとなとして、自由におやんなさい、、

まぁー、私は、寸でのところで、思いどどまりますがねぇー(+_+;
こうして、生きながらえたのですから、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
事情があり遅くなりましたが、
お礼を書かせていただきます。
そういえば、私が殴ってしまった女の子が、
学校に行くのが怖くなったと聞いて、
私は笑った、、、、、、、。
なんて弱い奴なんだと笑った、、、、、。
でも、心からは笑ってなかった、、、と思う。
強がっていたんだ。
その子は学校、好きだったみたいだ。
私とは違って。
なのに、その大好きな学校が怖くなってしまった。
「責任」取れない、、、、、。
これからは絶対に自分の行動に責任、取れるようになります。

お礼日時:2006/12/04 19:05

こんにちは。


苦しいですよね。だって、hashimotomikaさん。あなたは本当は人を殴りたくないのだから。

「人にからかわれているのは事実か。」ということを、冷静に自問自答してみてね。それだけでも随分冷静になれると思います。

人を殴ってしまいそうになる時、「殴ってはいけない」と思っても、思えば思うほど、もっと殴りたくなると思います。“~しなければいけない”という思考はますますそれを強化してしまうのです。

話は変わって…、
人には本物の感情が4つあるといわれています。
「怒り」「悲しい」「恐い」「嬉しい」の4つです。
本物の感情以外の感情はにせ者の感情と呼ばれています。
イライラするのも、嫌悪感も、罪悪感も全て偽者の感情です。
偽者の感情は本物の感情をかくすために、現れるものです。
あなたの場合、殴るという行為は「怒り」とお思いでしょうが、もしかしたら、「悲しい」とか「恐い」とかを隠すために怒っているように感じてはいませんか?
もちろん、「怒り」である場合もあります。
その感情を抑えれば抑える程、どんどん強化されてきます。
本当の感情は何なのか、自分のハートによく問いかけて見て下さい。

本当の感情が「怒り」であれば、100円ショップに行って、軽いプラスチックのバットを買ってきて、家に帰ってから、目の前にその殴りたい人が居ると思って、椅子やソファーを「腹が立つ!」「おまえが~で腹が立つ!」と殴ったり、クッションを投げつけたりして、怒りをぶつけて下さい。

「悲しい」のなら悲しいもう一人の自分に「僕は悲しい」と言って「悲しいよね。悲しくていいよ。」と自分で自分を抱きしめて上げてください。この時、泣けるようなら充分泣いて見て下さい。

「恐い」も「悲しい」と同様です。「恐くていいよ」と恐いという自分の感情を充分受け止めてあげてください。

それから、関係のないことかもしれませんが、人に話しかけた時、期待した言葉が返ってこない時があるでしょう。
そういう風に、人は自分の期待したようには動いてくれません。だから、人に期待してはいけないのです。

あなたの事を100%理解してくれる人は誰もいません。
たとえ、親でも恋人でも出来ないのです。

hashimotomikaさんのことを100%理解しているのはhashimotomikaだけなのです。
誰が分ってくれなくても、あなたがあなたを分ってあげて。
そして、自分のこと大好きになって下さい。
そうすると、スコシ世界が変わってきますよ。
hashimotomikaさんが期待すべき人はhashimotomika自身です。
余計な事まで書き込んで、長文になり、ごめんなさい。
hashimotomikaさんが幸せな人生を送ります事を応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
事情があり遅くなりましたが、
お礼を書かせていただきます。
「怖い」とか「悲しい」とか、
思うのは情けない、、、。
そのような事を考えて、
今まで怒ったりして、自分の気持ちを隠そうとして、
自分でも見ないふりをしていたのかも、、、。
感情以外でも、自分の気持ちに素直にならず、
強がってばかりいたかも、、、。
強がって、悪ぶって、、、、
素直な気持ちから逃げてばかりいた。
だから苦しかったんだ、、、、、、、。
わかりました。
素直になります。
素直になって、自分の気持ちを受け入れて、、、、
そうしたらちょっと幸せになれるでしょうか。
幸せに、、、、なりたいです。素直に思います。

お礼日時:2006/12/02 14:51

少しわかるかもです。


僕の中学のときは劣等感満々、2回暴力事件を起こし危うく退学になるところでした。

はっきり言いますが、質問者さん、なにも特技が無いのではありませんか?
少なくとも友人から認められるような特技が。
私は高校に上がってから大学受験にのめりこみ、また模試などではそれなりに尊敬を集める成績を取り
劣等感が無くなっていったように思います。
今高校3年生ということですから自信をつける手段として猛勉強するのも悪くないと思います。
最近(大学2年)私は同級生が彼女を持っている中私だけいないのでまた劣等感を持ちつつありますが笑。

それともう1つ。私自身、昔から喧嘩には自信があったほうですが
質問者さんも喧嘩には多少自信があるほうじゃないでしょうか?
もしあるのであれば。格闘技を習うことを勧めます。
私も大学に入って打撃系の武道を習い始めましたが肉体的自信が
精神的な自信につながっていきます、ホント。

もし当て外れなこと言ってたらごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
事情があり遅くなりましたが、
お礼を書かせていただきます。
劣等感、たしかに以前は物凄くありました。
というのか、かなり酷い物でしたね。
一日中自分は駄目だとばかり考え、
死にたい、死にたいばかり授業中も考えノートに書き殴り、
話しかけてくれる友達にも
「どうせ陰では悪口ばかり言っているだろ?」と、信用せず、、、
しかし、今は自分をきちんと受け入れる事ができました。
それは、、、、、何故だろう。
やはり、得意な事というのか大好きな事が増え、
毎日楽しくなったし、好きな事がある自分が好きになれた事。
親からとても大切にされていると、
感謝できるようになり、そんな自分が成長したと思える事になった事。
これからももっと
自分に自信をつけるというよりも、
自分を受け入れるようになる為に頑張ります。
そして、私は喧嘩には全く自信がありません。。。
なのに、殴ってばかりいたなんて、
なんという根性してたんでしょうかね、、、。
反省という気持ちしかありません。

お礼日時:2006/12/02 11:51

補足というか、ぜひお聞きしてみたいことがあります。



人を殴った回数と、
人から殴られた回数と、
どちらが多いと思いますか。

もちろん厳密じゃなくていいですよ。
あなたの印象でいいのです。

また、回数に差があるとしたら、その差はどの程度でしょうか。
殴られたことの方が若干多いかも、とか、
ほとんどあなたから殴るばかりだ、とか、
殴り始めるのはあなただけど、最終的には同じくらい殴り合っている、とか。

あなたの過去を振り返って、
殴ることの経験値と、殴られることの経験値と、
どちらがどの程度大きいか、
ちょっと比較して、教えてみていただきたいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
事情があり遅くなりましたが、
お礼を書かせていただきます。
以前は友達にいつも何か腹立たしい事がある度に
殴りかかって、自分が悪いと反省しませんでした。
勉強すれと諭され、皆が見ている前で殴りかかりました。
その友達は我慢しきれず私を押し倒し、
そこに来た先生にその友達が怒られ、良い気味だと思いました。
何回殴ったのか、思い出せません。
なのに、家で悪態をついて父親に殴られると
父親を恨んでいました。
、、、、、、。
「自己本位」
その言葉は私のような人間の為にある言葉、、、なのでしょうね。
気づきました。
これからはそんな自分から卒業します。

お礼日時:2006/12/02 11:38

こんばんわ!


たとえ本当に相手が自分をからかっているとしても、殴っても決して
相手が自分を見下す状況は変わらないと思うんですよね。何の解決にもならないというか・・。また、殴ると口でなくそういう方法でしか
返せない人なんだな・・とまた思われかねないと思います。
 だから相手にからかわれないようにするには、決して暴力で返さず、毅然とした態度でいたほうがいいように思います。
たぶん、後でゆっくり考えればそういうこともわかるんですよね、質問者様は(*^_^*)
 でも、できないから悩んでいるのかもですよね。
やっぱり、暴力で返したほうがよけい人間として低く見られるということを徹底的に考えて、次は暴力をする自分を許さないようにするぞと強い意志をもつことかなぁと思います。口で言い返したほうが効果があるように思います。
 自分で何とかしたいと思っている今はとってもチャンスですよね!
1度できるようになると、もっと人としてかっこいい人になれる気がします☆

どうか次こそ・・!頑張って下さいね☆
 

この回答への補足

回答ありがとうございました。
事情があり遅くなりましたが、
お礼を書かせていただきます。
たしかに、馬鹿にされてると勝手に思い、
すぐに手を出すだなんて、、低脳にも程がある、と気がつきました。
そんな事がわからなかった以前の私は、
もしも馬鹿にされていても当然だったかも、と気づきました。
これからはもっと賢くて格好良く、
人間的にきちんと成長します。
頑張ります!

補足日時:2006/12/02 11:23
    • good
    • 0

>人にからかわれていると思いこみ、学校の友達を殴ってしまいます。



仮に、本当にからかわれているとしても、そんなことで殴ってしまうのは、非常に短絡的。

何か気に入らないことがあったら、「頭」を使いましょう。たとえば、「俺は、こいつらのように幼い人間とは違う。相手にしても仕方ない。殴るに値しない」と考えてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
事情があり遅くなりましたが、
お礼を書かせていただきます。
頭を使う、、、、、。
今まで感情だけで行動してたのかもしれない、
と気づきました。
私はきちんと考えようとすればできる頭があるのに
使わないのは酷く勿体無いですよね、、、。
これからは頭をきちんと使います。

お礼日時:2006/12/01 18:55

どうすれば?


どうすれば、なんてありません。

「どうすれば?」なんてのんきなことを言っているから殴るんです。

殴らなきゃいいんです。
殴らない。ぜったいに。

殴って「しまう」のは、どこかで「殴る」という行為を自分に許すからです。
殴りたくなるような場面で、自分にGoサインを出すから殴るんです。

殴らないと決意しましょう。
殴らない。
殴らない。
ぜったいに な・ぐ・ら・な・い!

それができたとき、
質問者さまはひと回りもふた回りも大きな男となるでしょう。

殴るな!がんばれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
事情があり遅くなりましたが、
お礼を書かせていただきます。
今まで「絶対に殴ったら駄目」等と
強く考えた事ありませんでした、、、。
「あの女は自分をからかったのだから、
 自分は殴っても悪くない」と、考えて殴っていました。
わかりました。
これからは「絶対」に殴りません。
どんなに酷く自分の事を悪く言われても、、、、
「絶対」に。「絶対」に。。。
誓います。
大きくなります!「絶対」に。

お礼日時:2006/11/30 17:32

俺が思うに、


仮に本当にからかわれてたとしても殴るのは問題だと思うのですが、あなたはどう思いますか?

この質問を見ていると「からかわれたら殴るのは普通だ」と書いているように見えるので。

気持ちが幼いように思います。 座禅でもしてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
事情があり遅くなりましたが、
お礼を書かせていただきます。
座禅はまだやっていませんが、
お風呂のお湯につかっている時、
目を閉じて、自分についてや、親に今までどれだけ世話になったのか
考えるように少し前からするようにしました。
すると、私は今までからかわれる以上に
自分があまりにも酷い事をしていたと気づきました。
親を毎日のように嘘をついて騙していたり、
友達にも勉強をすれと言われ、何回も暴言を怒鳴り散らしました。
まぁ、その友達には絶交されたのですが。
なので、からかわれても耐える強さを持つ事にします。

お礼日時:2006/11/30 17:28

そう言う場面に遭遇したとき、まず、深呼吸してみてください。


すると、不思議と少しだけ冷静になれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
事情があり遅くなりましたが、
お礼を書かせていただきます。
深呼吸、、、ですか。
たしかに、少し冷静になれるかも、、、。
殴りたい、って思っている時って
息が荒いと気がつきました。
だから、これからは絶対に深呼吸します。

お礼日時:2006/11/30 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!