
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ダンススタジオということで、音質重視を目的としたものでなくても良いと思いますからピュアオーディオと違って、スピーカー・アンプにお金をかける必要もないと思います。
ダンススタジオという音のイメージでは、「明るい音で、鳴りっぷりのよい音」という印象がありますが、どーなんですかね。
(ダンス興味ないのでよくわかりません)
もし、そのような音であれば、BOSE・JBL・RAMSAも選択の一つと思います。
(音質が良くないということではありません)
JBLも業務用スピーカーも発売されています(映画館で使用されているもの)しRAMSAも種施設設備のための音響システムとして開発されたもので、業務用はスピーカー・アンプともそれほど価格は高くないので、選択技の一つと思います。
アンプが決まっているのかどうか解りませんが、スピーカーに「出力音圧レベル」の記載がありますが(○○dB)という表示です。
ご存知かもしれませんが、○○dBの表示が高いほどスピーカーの能率がよいためアンプの出力が少なくてよいですよ。
BOSEは86dBのものが多く能率はあまり良くありませんので(JBL・RAMSAは90dB以上あり数倍アンプの出力必要)広い場所で鳴らすにはアンプのパワーの問題もあります。
業務用を扱っている業者に相談するのがよいかもしれません。
ご意見ありがとうございます。スピーカーの出力レベルは確かに考慮の必要ありですね。普通、記載表示には許容入力、インピーダンスはあるのですが出力ってなかなか表示されてないのはなぜなんだろう…?
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
200m2だと天上から吊り下げれるタイプはどうしても軽量タイプになってしまいますから役不足のような気も。
(たくさんつければいいですがその分高くなってしまいますね)
ほんとは専門家に見てもらったほうがいいと思いますが、なるべく安くだと…
具体的な予算が分かりませんが、今話題?(破格の安さと高性能で)スピーカー上げておきます。JBLということで一般のお客さんにもウケがいいと思いますし、同じく予算に困ってる(笑 ライブハウス等で人気です。
私も音聴いてほんとにペア6万以下かとびっくりしました。
http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/518245/51 …
あとは置き場所ですね。(できたら頑丈な棚作って上方に置くとか)
ダンススタジオの場合、通常の営業時はライブハウスほどの音量は必要ありませんので、たぶん業務用(?)ほどのスピーカーは必要ないと思います。
普通のショップや店舗の天井に付いているもの(BOSEでインピータンス6Ω程度)ぐらいでいいような気もするのですが・・・。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
すみません、先程RAMSAとしたつもりがミスりました。
http://panasonic.biz/ramsa/
↑
こちらです
もう一つ思い出したのですが、宣伝がへたくそなのにいい音出してるのが東亜特殊電気せいのスピーカです。コストは安いです。聞きに行ってみてください。
参考URL:http://www.toa.co.jp/products/po/index.htm
レスが遅くなり申し訳ありません。
RAMSA、確かに安いですね。検討してみようと思います。TOAの方は予算的に辛いかも・・・。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオボードの効果について。 現在12帖の鉄筋コンクリートの部屋に、ソナスァベールのフロア型スピ 3 2022/07/10 16:15
- Bluetooth・テザリング CPUにイヤホンのジャックを接続しても聞こえません 1 2022/03/23 10:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ 加齢に伴う難聴持ちです。 テレビの音声の聞き取りが難しく、手元にスピーカーを置いて聞くようにしたいと 10 2022/10/05 13:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ どちらを選べば良いのか分からず困ってます。 スピーカーケーブルには端子あり、端子なしがあるようですね 6 2022/11/05 17:16
- その他(パソコン・周辺機器) プロジェクター EB-S05(EPSON)に外部スピーカーを接続したい 3 2022/10/29 17:27
- Windows 10 windows10 サウンド設定 1 2023/07/25 08:40
- テレビ テレビの外部スピーカー 東芝REGZAテレビ 型名 55X930を使用していますが「音」がこもった音 5 2023/07/11 19:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ 40年前のスピーカー 7 2023/02/26 18:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ マルチオーディオプレーヤーについて。 4 2023/02/22 11:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華アンプ
-
プリアンプの動作チェック
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
プリ、パワーと分ける場合
-
抵抗について 元々ついているの...
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
SPユニットの仕様範囲を超えて...
-
このスピーカーのブランドを教...
-
今ちゃんとしたラジカセってな...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
聞くところによると、昔々のそ...
-
キャパシタとコンデンサの互換...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
CDプレーヤー
-
CDPのメンテナンス
-
ピアノブラックのスピーカー
-
vinyl レコードや真空管アンプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
聞くところによると、昔々のそ...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
キャパシタとコンデンサの互換...
-
中華アンプ
-
プリ、パワーと分ける場合
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
スピーカーを止む無くアングル...
-
CDプレーヤー
-
プリアンプの動作チェック
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
抵抗のワット数 Ωについて教え...
-
CDPのメンテナンス
-
オーバーサンプリングはどうや...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
オーディオスピーカーについて...
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
外出先から操作してスマートス...
-
抵抗について 元々ついているの...
-
vinyl レコードや真空管アンプ...
おすすめ情報