
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
単純にTABキーの移動制御のみであれば。
■ThisWorkBookモジュールに
Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean)
Application.OnKey "{TAB}"
End Sub
■目的シートのSheetモジュールに
Private Sub Worksheet_Activate()
Application.OnKey "{TAB}", "MyTab"
End Sub
Private Sub Worksheet_Deactivate()
Application.OnKey "{TAB}"
End Sub
■標準モジュールに
Sub MyTab()
If Not TypeName(Selection) Like "Range" Then Exit Sub
If Intersect(Selection, Range("A1:B3,A4")) Is Nothing Then
Range("A1").Activate
ElseIf Selection.Address(0, 0) = "A4" Then
Range("B1").Activate
Else
Selection.Offset(1).Activate
End If
End Sub
イベントプロシージャ及びモジュールへの記述については下記参考にされてください。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/vba_k/sub0 …
何度も詳しく回答いただきありがとうございます。素人ゆえ理解に二日かかってしまいお礼が遅くなり失礼しました。
また何かありましたら宜しくお願いします。
No.8
- 回答日時:
…度々すみません。
解除用、もうひとつ必要でした。■ThisWorkBookモジュールに
Private Sub Workbook_Deactivate()
Application.OnKey "{TAB}"
End Sub
No.6
- 回答日時:
VBAということなので
シートのイベント・プロシージュアーに
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
MoveAfterReturnDirection = xlToRight
If Target.Column = 4 Then
Cells(Target.Row + 1, 1).Select
End If
If Target.Column = 4 And Target.Row = 2 Then
Cells(1, 1).Select
End If
End Sub
でうまくいくようです。セル移動は
TAB
ENTER
→
でもOK。
MoveAfterReturnDirection = xlToRight は用済みのプログラム上の
箇所(質問で言っている入力が終わったとか)で、下方向に戻す必要があるかもしれませんので注意。
No.5
- 回答日時:
申し訳ありません。
No.4レス、凡ミスありました。>[Alt]+[F4]キー
ではなく、[F4]キーのみです。(…終了させてどーする^ ^;)
と、これだけではなんなので、ついでですが、
どうしてもTABキーに拘られる場合、
VBAでApplication.OnKeyを使って[TAB]キーにマクロを割り当てれば、可能です。
その場合、WorksheetやThisWorkbookのイベントマクロを使う形になります。
具体的なサンプルを提示したほうがいいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
順番は
>A1→A2→A3→A4→B1→B2→B3→B4
なのでしょうか?
シートの保護をかけた場合でも、TABキーだとA1→B1→A2・・・と移動します。
Enterキーでの移動で良ければ、ScrollAreaを設定すればできると思います。
ただ、その場合は画面スクロールもできなくなりますから、それでも良ければ、ですけど。
該当シートタブを右クリック。[コードの表示]でVBEが起動します。
[Alt]+[F4]キーでプロパティウィンドウが表示されます。
ScrollArea の欄右側に A1:B4 と入力。です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの関数式を教えてください。 2 2022/11/29 21:09
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロ RemoveDuplicatesについて RemoveDuplicatesを使 1 2023/02/27 22:21
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- Excel(エクセル) エクセルで、特定のセルの内容を更新すると、別の特定セルに 更新日付が自動的に表示させる方法はあります 1 2022/11/14 21:03
- Excel(エクセル) エクセルを活用した受注表作成の中で関数・数式を教えてください。 3 2022/07/23 08:14
- Excel(エクセル) エクセルの質問です 3 2023/07/16 17:33
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロ RemoveDuplicatesについて RemoveDuplicatesを使 3 2023/02/28 01:13
- Excel(エクセル) ユーザー定義について質問です。 2 2023/06/28 13:21
- Excel(エクセル) エクセルのセル値に対応してマクロを実行する方法を教えてください セルA1が「1」の時にマクロ名「マク 2 2022/06/19 18:45
- Excel(エクセル) エクセルVBA 複数行にまたがっている選択を判定するには 2 2023/05/21 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Excel VBA あるセルでENTERを押すと特定のセルへ移動したい
Excel(エクセル)
-
値を入力後、自動的にアクティブセルが移動するマクロ
Excel(エクセル)
-
タブキー押下時のイベントをひろいたい。
Visual Basic(VBA)
-
-
4
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
5
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
6
vbaで指定したセルより下の行を指定する方法について vbaの質問です。 例えば、「C6」セルより下
Excel(エクセル)
-
7
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
8
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
9
Excelのセルにユーザー名を表示する方法
Excel(エクセル)
-
10
Enterキーでマクロを起動さす。
その他(ソフトウェア)
-
11
エクセルVBAでIME入力モードの制御
Excel(エクセル)
-
12
エクセルVBAでコンボボックスの非表示について
iOS
-
13
VBでEnterを押すとTabで飛ぶ様にする
Visual Basic(VBA)
-
14
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
15
EXCEL VBAで全選択範囲の解除
Excel(エクセル)
-
16
入力後enterを押すと、非保護の別セルへ移動したい。(エクセル)
Excel(エクセル)
-
17
VBAでのユーザーフォーム上でのタブオーダーの移動の方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
Excelの入力規則で2列表示したい
Excel(エクセル)
-
19
VBAで、離れた複数の列に対して処理を施すには?
Visual Basic(VBA)
-
20
ExcelのVBA。public変数の値が消える
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Shiftキーのはめ方を教えてくだ...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
Ctrlキー+HomeキーでセルA1へ移...
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
IMEパッドがショートカットキー...
-
サイト画面等で、一瞬に一番下...
-
プーリーのキーが外れない
-
Scroll Lockが勝手に有効になる...
-
Access2010 Enterで次テキスト...
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
エクセルで複数行に散らばった...
-
キーボードがCtrlキーが押され...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
SystemFileAssociationsについて
-
VSCodeで上書きモードにならない
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
-
(word) 文字列の上に線を引く方法
-
エクセル TABキーの動きを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
プーリーのキーが外れない
-
Scroll Lockが勝手に有効になる...
-
キーボードがCtrlキーが押され...
-
Shiftキーのはめ方を教えてくだ...
-
IMEパッドがショートカットキー...
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
サイト画面等で、一瞬に一番下...
-
PDF-XChange Viewer 全画面表示...
-
VSCodeで上書きモードにならない
-
Ctrlキー+HomeキーでセルA1へ移...
-
Access2010 Enterで次テキスト...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
キーボードの上部にあるランプ...
-
プリントスクリーンの仕方について
-
MacのExcelでoptionキーを押し...
-
Tabキーが右側にないのは
おすすめ情報