dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去同様な質問があり恐縮ですが。

帰国後UAのマイレージ会員となり、ダメもとで搭乗券の半券及び
航空券の写しを送付してみようと思っています。
送付先は米国のUA社宛てですが、例えばこれが規定にある入会後の
利用による事後加算だったとした場合、送付するのにはぶっきらぼうに
会員番号、半券及び航空券の写しを同封し送付するだけで良いのでしょうか。
何かその旨を英文で書くべきなのだろうか??と考えています。

また、帰国後入会し直前のマイルを申請出来た人っていらっしゃいますか。

A 回答 (4件)

noizzyさん、こんにちは。


私はデルタ航空で、入会前の搭乗分のマイルを加算してもらったことがあります。
この時は出発直前に空港ででもマイレージプログラム入会を申し込むつもりだったのですが、案内の類は何も置かれておらず、到着後の現地(アメリカ)の空港でもたらい回しにされ、復路の出発空港でやっと手続きをしてもらえました。
その際に往路搭乗分の登録についても尋ねたのですが、(日本語で)「残念でした(*)」の一言で片付けられたので少々立腹し、帰国後に「入会したかったにもかかわらず適切な案内を受けられなかった、そのために(往路分を)登録できなかった」ことを手紙で主張し、搭乗券を同封してデルタの日本事務所に送ったところ無事登録されました。日本事務所ですから手紙は日本語で済みましたが。

入会後の通常の事後登録は、u13さんもおっしゃっているように搭乗券とそれ用のフォームさえあれば特に手紙は書かなくても大丈夫でしょう。一方、入会前のフライトを登録してもらおうと思ったら、我田引水に思えるくらいの自己主張がした方がよいでしょうね。「自己主張したものが結果を得る国」「主張しないと何も出ない国」、アメリカですし。

もしユナイテッド航空が入会前の搭乗分をどうしても受け付けない(規約がそうなのですから仕方ないですが)、ということであれば提携他社のマイレージプログラムへの登録はいかがでしょうか。UAは日本ではANAのプログラムにマイレージを加算できます。ANAは入会6ヶ月前までは遡って受け付けてくれます。UAなど提携他社便の事後登録も同じ扱いです。(詳細は念のためANAのマイレージ事務局(0120-029-767)に確認ください。また運賃の種別によってはもともと加算されない場合もありますから、併せて聞いておくことを勧めます)

何かのお役に立てましたら。

*窓口の人はどうやら日系人だったようで、「残念でした」のニュアンスの理解が日本に住んでいる人と微妙に異なっていたんだな、と後から気が付きましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

・・・、非常に役立つ情報でしたがもう送付してしまったんですよ。
もう少し我慢していればよかったですね。
別のお礼にも書いたのですが、土日にやっている郵便局を発見し、嬉しく
なってしまって・・・。

そうかー、ANAという手もあるんですね・・・。
いろいろと勉強になりました。

お礼日時:2002/02/04 20:58

マイル明細書に同封されて送ってくる加算申請用紙には航空会社名,便名,月/日/年,クラス,乗機地,降機地,航空券番号の記入欄があります。

これを記入して,航空券のコピーと半券の現物を同封して送りなさい。となっています。あと,この用紙の裏側には私の名前とマイレージプラス会員番号がプリントされていますのでもちろんこれも記入しておいたほうが良いでしょう。
日本人用の加算申請用紙は日本語になっています。ので,「加算申請します。」など日本語でもよいと思うので一言書き添えたほうが親切でしょうね。

マイルを大盤振る舞いしているご時世,郵送料百数十円なのでダメもとでやってみる価値はありそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

最近大きい郵便局って土日もやっているんですね・・・。
それを発見し一日でも早く出そうと思い、アメリカのUAアドレス宛てに
送りました。

ただみなさんのご意見を聞いていると、やはりダメっぽい感じですね・・・。
まあダメもとなので、今回は加算されなくっても勉強とします。

お礼日時:2002/02/04 20:47

電話して聞いてみると良いのでは。


日本にも支店があったはずですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

電話して聞いてみました。
・・・でもそれは入会後利用の事後加算って聞き方しかしませんでした。
ラッキーをねらっているので、聞くのが恐かったといいますか・・・。

お礼日時:2002/02/04 20:39

入会後の利用ではないと、加算申請はできないと思います。


UAの場合、下記のURLでその様にうたっていますし、
NWもダメでした。

参考URL:http://www.unitedairlines.co.jp/site/mileageplus …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

確かに規約ではそうなんですよね。
でも、ダメもとで送ってしまいました・・・。

お礼日時:2002/02/04 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!