
日本の民事裁判件数は人口比で米国の1/8、英仏の1/4、ドイツ、韓国の1/3です。もちろん、消費者にはクレームを付ける権利が有ります。しかし、日本では裁判にするのが難しいので、泣き寝入りが多いです。泣き寝入りしない人がクレーマーに成ります。
企業も悪質クレーマーに対しては裁判にするべきですが、現在の日本の法律では裁判にするのが難しいので、クレーマーを増長させてしまうのではないですか?
____________
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/2213/
1. 悪質クレーマーの増加
平成30年8月、近年における悪質クレーマーの増加を受け、UAゼンセン(全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟)が厚生労働大臣に対して、170万筆余りの署名とともに悪質クレームの抑止・撲滅に関する施策を求める要望書を提出したとの報道がありました。
悪質クレームに対応する 従業員ケアの必要性と対策
同年11月、厚労省は職場のパワーハラスメントについて企業に防止措置を講じるよう法律で義務付ける方針を示しましたが、客の悪質クレームについても同省がハラスメントとして指針を策定するとの報道がなされました。悪質クレームが「顧客の要望」を超えて違法行為としてのハラスメントであるとの認識が前提となっているといえます。
UAゼンセン流通部門が実施した悪質クレーム対策アンケート調査の結果 ※1(以下、「アンケート結果」という)によると、業務中に来店客からの迷惑行為に遭遇したことがある従業員の割合は70.1%、迷惑行為が増えていると感じている従業員の割合は48.4%とのことで、現場の実感として悪質クレーマーは増加していることが明らかになったといえます。
当事務所においても、企業からの難クレーム対応に関する依頼が日々増加しており、悪質クレーマーの数は年々増加しているという印象です。
※1:UAゼンセン流通部門「悪質クレーム対策(迷惑行為)アンケート調査分析結果」
2. 悪質クレーム対応の難しさ
悪質クレーム対応という本稿のテーマを論じる前提として、悪質クレームを申し立てる主体である「クレーマー」の定義を明確にする必要があります。対応する対象すらはっきりしていないなかで、対応策を講じるといっても無理があるからです。
ところが、多くの企業が「顧客」と「クレーマー」との境界線・定義を従業員に対して明確にしないまま、抽象的に「お客様には真摯(しんし)・丁寧に」「クレーマーに対しては毅然(きぜん)と対応する」との指導をしているため、従業員は誰に対して「毅然と対応」してよいのかわからず、誤った初期対応をしてしまうのです。
悪質クレーマーは、このような企業内部における対応体制の不備に付け込んでくる場合が少なくありません。判断権限も能力も持たない従業員に詰め寄って不適切な発言を引き出し、執拗(しつよう)に攻め立てて延々と不当請求を繰り返すのです。このような事態に陥った場合、初期対応終了後に上長が現れて事態を挽回(ばんかい)しようとしても、そうそう簡単にクレーマーは引き下がりません。そのようにして、クレーム対応は紛糾し、従業員は疲弊していくのです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ハードルは同じですが
個人が大企業と裁判で戦うのは難しいという意味です
民事賠償は、たとえ被害者でも弁護士費用は
訴える自分で負担しなければなりません
勝てば弁護士費用も補償されますが
負ければ相手(企業)の弁護士費用も負担する場合もあります
民事訴訟法の「被害者が加害者の過失を証明する」
これが一番難しい
交通事故のように過失割合が100:0になるケースは
被害者が停止していなければ不可能です
だから自賠責保険という強制保険が作られました
自賠責保険の「自動車損害賠償保障法」は
民事訴訟法とは逆で加害者が自分の無過失を証明しなければ
保険金が支払われます
だから急に飛び出した子供にも保険金が支払われます
No.3
- 回答日時:
2000年の初頭頃から企業や公的機関はお客?との対話を拒んで
いる風潮が顕著になってきた。
それらがクレーマーを産む温床になっているでけでクレーマーだけが
悪者と見るのはどかと!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 クレーマーを出禁にしないのは会社の問題? 3 2022/09/28 10:48
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 農林水産業・鉱業 企業の66%が「正社員不足」、大企業は7割超 「人手不足」 運送、飲食、サービスで深刻化 6 2023/04/18 18:13
- その他(買い物・ショッピング) クレーマーへのクレーム 2 2022/05/06 12:23
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) クレームやクレーマーについて。 7 2022/12/11 07:12
- 倫理・人権 何故土下座させたい? 4 2022/05/13 09:31
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 政治 日本はウクライナに軍隊は送れませんが、農業労働者を送る事はできますよね? 6 2023/05/16 15:41
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「100円総取りじゃんけんゲ...
-
静岡県知事は大井川の水量が減...
-
なぜいじめた側ではなく、国を...
-
高速道路からの距離と大気汚染
-
友人が不法投棄で捕まりました
-
起訴猶予
-
仁和寺349日連続勤務、残業240...
-
小沢一郎はなんで国会議員のま...
-
FLMASK事件について
-
商工会議所に対してのクレ―ムに...
-
小沢一郎さんを救いたい
-
尾崎豊 尾崎は亡くなる寸前まで...
-
日本の刑法ほど
-
トランプ氏弾劾事案 発端である...
-
小沢幹事長は、なぜ辞任しない...
-
安倍晋三と共に中川昭一の「越...
-
犯罪者は、なぜ守られるのか?
-
略式裁判の罰金刑で..
-
近所の噂話に対して法的措置を...
-
ブスを陪審員にすると、美人の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「100円総取りじゃんけんゲ...
-
安倍晋三と共に中川昭一の「越...
-
高速道路からの距離と大気汚染
-
コンビニのアルバイトをやって...
-
生活保護で車が持てますか?
-
商工会議所に対してのクレ―ムに...
-
卒業式では、なぜ国旗・国歌を...
-
友人が不法投棄で捕まりました
-
社会福祉法人を告発したい!!
-
キニ速という悪質なまとめサイト
-
BC級戦犯の被処刑者は、その後...
-
無実の罪で29年もの獄中生活...
-
創価学会の機関誌「聖教新聞」...
-
元公明党の矢野絢也氏は今はど...
-
伊藤詩織、この反日左翼の【ハ...
-
先の ワシントン議事堂襲撃事件...
-
警察に渡した証拠画像・動画を...
-
最高裁裁判官国民審査で「最下...
-
強姦野郎の山口敬之が罰金を払...
-
検察庁の電話対応がモラルに欠...
おすすめ情報
訴訟を起こすのが難しいのは、個人も企業も同じですよ。