dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
ANAマイレージポイントの加算について質問させていただきます
おサイフケータイに変更しようと思ってまして、それにEdyアプリとモバイルAMCアプリをインストールしてEdyを利用しようと考えてます

ふと思ったのですが、Edy利用200円で1マイル加算されますよね
また例として挙げますが、提携しているはるやま商事さんでANAカードを提示すると100円で1マイル加算されます
Edyが利用できる店舗でEdyを利用して1000円の買い物をした場合
 Edy利用分の5マイル加算
 提携分の10マイル加算
 Edy利用分と提携分の計15マイル加算
のいずれでしょうか

調べてもどこにも書いてないのでぜひ教えていただけないでしょうか
宜しくお願いします

A 回答 (1件)

 ご質問の事例ですと、Edy利用分の5マイル、提携会社分の10マイルの双方が加算されます。

1,000円あたり15マイルということになります。

 Edyでの支払によるマイルはEdyを利用した場所や、購入した商品・サービスの内容によらず自動的に加算されます(*1)。この分のマイルは買い物をしたお店が提供しているわけではないためです。
 また「ANAカード/AMCカード(*2)を提示すると利用内容に応じてマイルを加算する」という提携パートナーがいくつかあります。こちらのマイルはそのパートナーが提携しているものであり、支払い手段によらず提供されます(*3)。はるやま商事(株)については[1]に説明がありEdyで支払えることも記されていますが、Edyでの支払いを加算対象外にするとの記述は特にありません。
 「利用内容に応じマイルを加算、かつEdyでの支払い可能」という提携パートナーとして例えば下記を利用した経験がありますが、利用内容に応じたマイル、Edy支払い分のマイルともちゃんと加算されています。これらの提携パートナーではEdyで支払うのが有利です(*4)。
・ニッポンレンタカー 利用額100円あたり1マイル加算、Edyでの支払いも可能
・「北海道」(居酒屋、コロワイドグループ) 利用額100円あたり1マイル加算、Edyでの支払いも可能
・空港宅配「スカイポーター」 荷物1個につき50~125マイル、Edyでの支払いも可能

 なお提携パートナーの中には「ANAカードで支払った場合のみ利用額100円あたり1マイルを加算」としているパートナーもあります(「ショッピングアルファ」、[2])。この場合はANAカードでクレジットカード決済すること条件であり、提示のみでは加算されません。
 そのパートナーがクレジットカード払い、Edy払いの双方に対応しているならば今度はANAカードで払った方が有利です。ANAカードで支払えば100円あたり1マイル加算ですが、Edyでは(通常のEdy利用分のマイルの)200円あたり1マイルにとどまるからです。ANAカードをお持ちでなければショッピングアルファは利用できませんので、Edyで支払うことが次善の策になります。

【まとめ】
(1)「ANAカードまたはAMCカードの提示で、利用額○○円あたり○マイル加算」としている提携パートナーでEdyで支払った場合、提携パートナーの利用に伴う(その提携パートナーが提供している)マイル、Edyでの支払いによるマイルの双方が加算されます。これらの店舗ではEdy払いにした方が有利です。
(2)はるやま商事(株)はこちらに該当し、利用額1,000円あたり15マイルが加算されます。
(3)一方、「ANAカードで支払うと利用額100円あたり1マイル加算」としている提携パートナーもあります(ショッピングアルファ)。こちらは(ANAカードをお持ちなら)ANAカードでクレジットカード決済した方が有利です。
そのパートナーがEdyでの支払いにも対応していることもありますが、Edy払いはショッピングアルファの対象にならないので、Edy利用分の200円あたり1マイルの加算にとどまります。

参考ページ
[1] http://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/other/ …
[2] http://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/alfa.h …

*1 一部にEdy加算対象外の商品があります。金券や地金などの換金性商品、コンビニエンスストアなどでの代行収納(公共料金、公演チケットなど)が該当します。換金性商品の場合は「換金性商品を買う→Edyで払う→換金して現金に戻す→そのお金をEdyにチャージする→また換金性商品を買う」を繰り返されると、マイルの持ち出しになってしまうためです。代行収納は文字通り収納を代行しているだけで利幅が薄いためでしょう。
*2 既にご存じかとも思いますが、ANAではクレジット機能付きの会員カードを「ANAカード」、クレジット機能なしのカードを「AMCカード(ANAマイレージクラブカード)」と呼び分けています。本回答でもその呼び分けに従います。
*3 ごく一部に、特定の支払い法をマイル加算対象外にしている場合があります。例えばタクシーでの提携パートナー(株)ヒューマンビークルは現金以外での支払いは加算対象外、宅配便の大栄空輸(株)はEdyでの支払いが加算対象外になっているなどです。
*4 「現金でそのまま払う⇔現金からチャージしたEdyで払う」「クレジットカードでそのまま払う⇔クレジットカードからチャージしたEdyで払う」のいずれの比較でも、Edyでの支払いが有利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい説明を分かりやすくしていただいてありがとうございます

ANAカードを「提示すると貰える」と「利用して貰える」をはっきりさせた上で、ANAカード払いか利用可能であればEdy払いかを選択する必要があるようですね

過去の質問等を読ませていただいて、効率よくコツコツ貯めていきたいと思います

お礼日時:2007/11/04 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!