
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>>Aサーバに存在するカタログ情報をコピーし、Bサーバに復元してしまえば、できないのでしょうか。
これができると非常に便利なのですが。出来ないと思っていたほうがいいでしょう。
マニュアルにも具体的記述はありませんし。
「ARCServeデータベース」の中に記録されているのだとは思いますが、メーカー保証の限りでもないので。
>>マージ処理ですが、実際はテープを単純にシーケンシャルにリードし、データは復元せず、カタログ情報のみ作成するものと解釈していますが、違うのでしょうか。
その解釈でほぼ正解です。
(実際にはシーケンシャルリードではなく、バックアップ時に作成された各ジョブのセッション情報部分が記録されている部分だけを読み、カタログ情報としてディスクに復元するという動きです。なので、細かい単位でのバックアップジョブが多数あるテープのマージ処理ほど時間がかかりますし、大きな単位の少数バックアップのほうが早くマージ処理は終わることになります。)
この回答への補足
技術情報にこんなのがありました。
これでやればよいのでしょうか。?
http://www.casupport.jp/resources/bab115win/noti …
カタログファイルの使用方法
カタログデータベース設定方法については管理者ガイド第7章を参照してください、
○データベースにカタログファイルをマージする
リストアしたいメディアが含まれているカタログファイルを、あらかじめCATALOG.DBディレクトリにコピーをしておきます。メディアに含まれる全てのセッションをマージする場合、メディアのカタログファイルを右クリックで開き、プロパティで[読み取り専用]属性を解除します。以下のコマンドプロンプトを開き、BrightStor ARCserve Backup ホームディレクトリ上で以下のコマンドを実行します。
mergecat.exe /T:TAPE.ID /S:#
/T メディア名とIDを指定してください。CATALOG.DB内のディレクトリ名と同じです。
セッション単位でマージを行う場合は、以下のオプションを設定してださい。
/S セッション番号を指定してください。このオプション指定をしなかった場合は、メディア全体がマージされます。
セッション単位にリストアする場合は、カタログファイルが読み取り専用でもマージされます。
○リストアマネージャからマージを行う場合
あらかじめ以下の設定をおこなってバックアップをしてください。
バックアップマネージャの[グローバル オプション]をクリックして、[操作]タブを開きます。[データベース]の項目で、[ジョブとセッション情報のみ記録]を指定して[OK]ボタンをクリックして[グローバル オプション]を閉じます。
ソース、ディスティネーションなどの指定をしてジョブをサブミットします。
○リストア時
リストアマネージャを開き、リストア方法を[ツリー単位]もしくは、[セッション単位]にします。
マージされていないセッションにアクセスした場合、
[「セッション:XXXX:ソースパス」は詳細がありません。今すぐセッションをマージしますか?]
というポップアップウインドウが表示されるので、[はい]を選択します。
その後、すぐにマージジョブが起動して、CATLOG.DBディレクトリにある、カタログファイルからデータベースにマージされます。
No.1
- 回答日時:
AサーバとBサーバで同じテープドライブがあり、そのデバイスで使用するテープ媒体も相互に使用できるという前提に立ってのことになりますが...
AサーバでのバックアップテープをBサーバに持っていった際に、まずはそのテープの『マージ』という処理を行います。
そうすると、テープの中からカタログ情報がBサーバに保存されるので、あたかもBサーバでバックアップを取ったものを復元するのと同じような感覚でリストアが出来るようになります。
質問の最後のほうに書かれている、『バックアップ構造(いわゆるデータベース)をBサーバのARCserve上に移植し』というのが、上記の『マージ』処理になります。
詳細は、ARCserveのマニュアルに記載がありますので、読んでみて下さい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
確かにマージでよいと思うのですが、この場合、該当のテープを全て読み込む必要があると思います。テープが多い場合、単に読み込むだけでも相当な時間を要してしまうのではと危惧しています。
そうでなく、Aサーバに存在するカタログ情報をコピーし、Bサーバに復元してしまえば、できないのでしょうか。これができると非常に便利なのですが。
また、マージ処理ですが、実際はテープを単純にシーケンシャルにリードし、データは復元せず、カタログ情報のみ作成するものと解釈していますが、違うのでしょうか。
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー ファイルサーバのデータのバックアップ 1 2023/03/15 10:30
- バックアップ SSDのバックアップと復元の仕方を教えて下さい・ 4 2023/04/26 13:53
- iOS iPhone →iPhone 機種変をするため、LINEのアカウントのトーク履歴をバックアップして昨 2 2022/10/04 00:18
- iCloud iPhoneのiCloudの全体バックアップを使ったLINEのトーク履歴バックアップ・復元方法につい 1 2022/07/27 10:19
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- iPhone(アイフォーン) iPhone版LINEのトーク履歴(15日以上)を復元する方法を教えてください。 機種変更予定です。 2 2023/04/26 21:21
- その他(セキュリティ) androidスマホのデータ移行について 4 2022/10/07 09:10
- ビジネス・マネー Androidのバックアップ(Googleアカウント)は設定も保存されるの? 1 2023/03/19 14:15
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ARCserveで複数の媒体にバック...
-
ファイルサーバのバックアップ ...
-
ARCserveの復元方法
-
バックアップ
-
パソコンに詳しい方教えて下さ...
-
Batファイルでhostsを追加したい
-
Windows上のファイル操作の履歴...
-
sftp時の公開鍵認証
-
別のフォルダにファイルを移動...
-
Win7のPCのサーバー内のファイ...
-
caclsコマンド実行時のサーバ負荷
-
Outlookの「受信日時」「件名」...
-
msgrcv( )で領域破壊?
-
access_log
-
recv関数の戻り値について
-
Zipファイルをエクセルに指定変...
-
バッチファイルでディレクトリ...
-
FUJI XEROXの英語版ドライバの...
-
CSVファイルのマッピング処理の...
-
VC++メッセージの送受信につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックアップの用語
-
Windows Server 2012 R2に保存...
-
バックアップ
-
ARCserveの復元方法
-
1TByteのバックアップ装置
-
データのバックアップ
-
DAT72テープの中身を参照したい
-
サーバ機1台に複数機能を詰め...
-
サーバスペック
-
ArcServeとDATについてのご質問
-
SQLサーバー2000Enterprise Ed...
-
サーバのバックアップ方法
-
データのバックアップについて
-
パソコンに詳しい方教えて下さ...
-
Windows上のファイル操作の履歴...
-
Outlookの「受信日時」「件名」...
-
TCP/IP のパケットの分断と結合...
-
Zipファイルをエクセルに指定変...
-
バッチファイルでディレクトリ...
-
別のフォルダにファイルを移動...
おすすめ情報