dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりですが、雑誌の付録などに付くマーキングシール(そのシール自体、今では入手困難なので)を保存用・使う用にとっておきたいので、何か増やす方法は無いでしょうか?
市販の模型のシールと違い、メーカーに請求できず、うかつに使えないので、良い方法があれば教えてください。もちろん営利目的ではなく、個人で楽しむためです。

A 回答 (5件)

書き忘れです・・・


下の方法は3人ともいわゆるデカール(水転写式)のことです。
もし増やしたいシールが、アルミシールとかプラスチックシールといったものだと、別の方法が必要になるかもです。たぶん転写デカールに変わるだけで発色は大丈夫だと思うのですが・・・

下の方法の台紙はこちらから。ほかにもあるのですが、これが一番有名な台紙かと
http://www.hobby-wave.com/LINE_UP/materials/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
インクジェットプリンタでもできるそうですね♪
台紙がどこにあるのかが分からないので、もしどなたかご存知でしたら教えてください。

お礼日時:2006/04/18 23:09

下の参照URLのなかから飛べますが・・・


http://store.yahoo.co.jp/telaffy/ejp-tat.html
で売られています・・・
    • good
    • 0

ひとつは下の人が言っている方法。

技術は必要ないです。
また、プリンタについては、最新型ははっきり行って高いです(50000円以上)が、前のバージョンなどがオークションなどで中古が出ていることがあると思います。そちらでも大丈夫とは思います。
台紙は、模型店ならば売っていると思います。インターネットでも探せば売っているサイトはあるはずです

もうひとつは、過去の回答であったインクジェット(いわゆる普通のプリンタ)を使う方法。ただし質は落ちるようです。下のURLを参考にしてください。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/W_system/hoby/report/ …
    • good
    • 0

特殊な技術は実はあまりいりません


 そのステッカーの台紙があれば出来ます(当然プリンターもひつようですが)
 ようはスキャナーで読み込み ミラーモードで反転させて
 それを印刷して はさみで切って利用するだけですので お金と時間があれば誰にもできますよ
 でもその台紙となる用紙が滅多に手にはいらないのです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
方法は簡単そうですが、シールのためにプリンターを買うかどうか悩みます…
その台紙が入手しにくいというのも問題ですね。

お礼日時:2006/04/16 12:16

確かアルプス電気、マイクロドライプリンター『MD-5500』で作ることが出来る、用紙が販売されておりました (過去形ではありますがまだあると思います)


 このプリンターは熱転写方式でして 専用の用紙に印刷すればそのものに近い作りの印刷が出来ます(理由は白印刷があるからです)
 一応こんなものということで乗せておきます
 参考にしてみてはどうでしょうか?

参考URL:http://mini-ztheater.com/miniz_fld/body_fld/stec …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。
見てみると専門的な道具と技術が必要みたいで、素人の自分には難しそうです。
それだけシールを増やすのは簡単ではないのですね。

お礼日時:2006/04/15 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!