dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平らな金属面に、3mmの丸型シールをはりました
シールはいろいろなものと擦れ合うのではがれてしまって困っています
はがれにくくする方法はありますか?
こんなシールです。

「シールをはがれにくくする方法ありませんか」の質問画像

A 回答 (4件)

こんにちわ


>もしシールの裏面糊を剥がしアロンでも超強力接着できるアロンなんて、ありそうでしょうか?

シールの裏面の状態によります。
プラスチックだといいのですが通常は紙ですよね?
紙でも質によって異なります。
ガンプラよく入ってるシール(顔のシール)だとMONO消しゴムの様な消しゴムで裏面をやさしく擦っていけばのりは取れます。
また、相手が金属ですのでシールを貼る部分を軽くヤスリ(#800-#1000くらい)で荒らした後にアロンアルファでつける手もあります。
ただ、紙によってアロンアルファがしみこむと表面の状態も変わる恐れがあるので直接つけずに予備のシールで確認してみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

シールの裏面は、樹脂製です。
のりは付いていますが、剥がすことも出来ます。
どうでしょうか?

お礼日時:2009/03/10 22:53

こんばんわ


シールのふちが引っかかるのであれば、他の回答者さんのようにクリアーを厚めに吹いた後にシールの周りに瞬間接着剤をつけて硬化した後に紙やすりの#2000くらいで削ってなだらかになるようにしてみてはどうでしょう。
白くならない#800のアロンアルファがあります。

参考URL:http://www.toagosei.co.jp/business/kinoujushi/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アロンアルファ#800という製品は白くならないのですね。
これはなかなか得られそうで得られない情報です。
やっぱり紙やすりは、有効そうですね。
先の御回答者様も仰られておりました。

もしシールの裏面糊を剥がしアロンでも超強力接着できるアロンなんて、ありそうでしょうか?

ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/08 05:28

クリアーの塗料を少し厚めに


塗って、耐水ペーパー等で
磨いて段差を少なくすれば
より剥がれ難くなりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
クリアーですね。
実は金属面は時計なんですね。これが。
金属面もペーパーが当たりそうですね。
上手くいくといいです。
クリアーの中に気泡とかが入らないようにするにはどうしたらよさそうですか?

ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/08 05:24

上からクリアーの塗料を塗るか、縁をクリアーの接着剤等で覆う。


剥がれにくく(シールの縁が引っかかることによって剥がれやすくなる)はなりますが、擦れるのなら耐久性が少し上がる程度だと思います。
シールが出っ張っている限り、擦れるわけだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

koba-pさん。ありがとうございます。

>上からクリアーの塗料を塗るか、縁をクリアーの接着剤等で覆う。

なるほど、コーティングするんですね。

>シールの縁が引っかかる

そうなんです。しーるには、0.5mmほどの厚みがありまして、その上部端角が、擦れる対象物を捉えてしまい、剥がれを助長してしまう状態です。

質問欄に上記書き込みませんでしたが、このような感じです。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/07 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!