dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2児の母です。子供のシルバニアハウスなどの埃除け兼ディスプレイ用にアクリルケースを買おうと思ったのですが、シルバニアのおもちゃを買うより高いですよね!!!コストを最小限に抑えて簡単に作る方法を教えてください!!
必要な材料も全然分からないので、詳しく教えていただけないでしょうか>< DIYまったくの初心者です・・・・・。 

A 回答 (3件)

アクリルの板(厚み3mm~5mm)


アクリルの角棒(5mm角)
Pカッター
出来ればアクリル用鉋
耐水研磨紙(#200、#450、#1000、#2000)
目の細かい研磨剤(ピカール)
金属の定規
ジクロロメタンかジクロロエタン(接着剤、手に入らなければシアノン系の瞬間接着剤)

大きさがわかりませんが、
設計図を描き、
普通なら、アクリル板同士でくっつけますが、初心者なら柱をつけて補強したほうがいいです。
ホームセンターでアクリル板を購入して切ってもらえるなら、Pカッターは必要なし。
切った板と柱を接着、接着面はにごる可能性があります。
切り口も綺麗にするなら、耐水研磨紙で綺麗にする、最初は#200番、その後順番に大きい番号で磨く。
最後はピカールのような細かい研磨剤を使い、バフ掛けすると綺麗になりますが、これは素人では無理です、鹿革などを使用して丹念に磨くしかないです。

アクリル加工は初めてだとうまくいかないと思います。

それと、アクリルケースは何処で値段を見たのでしょうか?
こういうお店もあります
http://www.geocities.jp/yu_ko_syoukai/disp_1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自作よりケースを購入したいと思います。
なるべく安く買えるお店を調べたいと思います^^

お礼日時:2009/12/15 00:22

 どのくらいの大きさのケースを作りたいのかわかりませんが、


素材のアクリル板はプラスチック板の中では高価なほうですから、
買った材料が余ったりするとかなり割高になってしまいます。
 一発でうまく完成すればいいですけれど、作り直したりするとますます出費が増えます。
 お持ちではない工具や接着剤を新たに買わなくてはならなかったり、
買った工具もその後使う予定がなければ無駄になります。
 というようなことを考えると、 
DIYまったくの初心者に出来るようなコストを最小限に抑えて簡単に作る方法は無いと思いますよ。
 自作で安上がりに出来るのはDIYの経験をかなり積んでからのことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、、、やはり購入しようと思います。
アドバイスありがとうございました^^

お礼日時:2009/12/15 00:37

長い事作ってないので具体的アドバイスは控えますが、



http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q …

自作に関するページは多いので眺めてみてください。

> コストを最小限に抑えて
が目的なら、材料を買って自作、というのはあまりお勧めできません。

・材料代もあんまり安くない。
  まぁ作って貰うよりは安く済むでしょうけど、手間隙トータルで どう見るか、ですね。
・道具、技量が要る。
・ゴミ、騒音が出る。
・接着剤のニオイも出る。
・切ったあとの材料が余る。アクリルは燃やしても有毒ガスが出ないとのことで、
 捨てやすいといえばそうなんですが。(自治体のゴミ分別にもよる)

大掛かりな道具があれば作業性や仕上がりはよくなりますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

材料代を考えると、買ったほうが安いのかもしれませんね。。。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/12/15 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!