
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご本人が、最も気に入ったものを選べばと思います。
悩むほどでもないのでは?と思います。数十年後、もし表札が劣化したり、気に入らなくなったり、またまたその時のトレンドの新しい形式のものに替えたくなったら、その時はその時、躊躇なく取り替えればよいのではないでしょうか?No.3
- 回答日時:
変色変質しにくい耐久性のある透明素材ならガラスですね。
1万年以上経てば濁りが出る?50~100万年で砂になります。割れないものならステンレススチール、アルミ。
石も耐久性あります。
No.2
- 回答日時:
樹脂の場合はアクリルであろうと黄変は避けられません。
屋外となると避けられない紫外線を受けることになるので、やはり経年まで考えるとちょっと。
アクリルは黄変しにくいですが、これは透明の場合顕著ですが、白となると流石に。
(ポーチがあって建物壁に表札なのか、門扉に表札なのかで紫外線の強さも浴びる時間も変わってはきますが)
そういうのを考えて、UVカットコーティングの透明アクリルを手前にして、奥に白アクリルという2重にした黄変対策は一定効果はあります。
質問に書かれている「バックが真っ白」が、これのことを言っているのか、「ベースが白」の事を言っているのかはわかりませんが、前者なら先に書いたように手前をUVカット透明品にするとよいでしょう。
とはいえ白がいいといって白御影などを使っても、石もシミが付いたりすることはあるので無敵ではないですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/07/23 08:05
ありがとうございます!
ベースが白という意味です。
雨ざらしの場所に設置する門柱に取り付ける表札です。表札は東側を向いてる状態で設置なので午前中は陽が真正面からあたるような状態です。
けっこう黄変は避けられないかもしれないですね
よく考えて表札決めようと思います。
できれば一生涯同じ表札を
つけ続けられるような素材のもの選びたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(芸術・クラフト) レーザー加工機でのABS樹脂の彫刻について 3 2022/12/13 21:15
- 一戸建て システムキッチンですがクリナップとハウステックでは人工大理石の種類は違うのでしょうか? 1 2022/11/06 23:28
- 美術・アート 額縁の窓の素材って一般的には何ですか? 色紙を飾ろうと額縁を探してます。陽当たりの良い場所なのでUV 2 2023/03/27 06:01
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ポリエステル素材と綿素材の服は漂白剤は酸素系漂白剤は使えますか?またポリエステル素材の服と綿素材の服 1 2023/08/08 18:47
- DIY・エクステリア アクリル板に枠を付けたい 5 2023/02/09 22:25
- 一戸建て 今度建てる家の画像の矢印の部分(キッチンの笠木)を白色にしようと思うのですが 笠木の白色って、年数経 4 2022/10/29 23:32
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー キッチンハイターでカーテンの色を抜けますか? 2 2023/04/12 21:39
- 人類学・考古学 奈良市の富雄丸山古墳から出土した盾型銅鏡について 1 2023/02/04 21:43
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- リフォーム・リノベーション 25年間修繕工事をしたことがないマンションのベランダのコンクリートの床の耐重量について。 1 2023/08/04 17:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借りているアパートなど表札が...
-
表札の取り外し方
-
強力ボンドでつけた表札はもう...
-
ゼンリン地図などに、自宅や名...
-
一軒家の表札に異なる苗字が有...
-
モルタル塀に取り付けたタイル...
-
表札の剥がし方
-
マンションで表札違いで返送。
-
マンションなどで表札を出して...
-
表札の取り外し方
-
表札の処分について
-
埋め込みポストのアレンジ方法
-
亡くなった人の表札を外す事に...
-
プリンターで表札を作ることは...
-
ポストの高さはどの位?
-
マンションで前住居者の表札が...
-
フルネーム表札について 築55年...
-
石の表札を新しいのに変えるに...
-
表札について、団地です。 隣の...
-
表札の下にSDシール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借りているアパートなど表札が...
-
表札の取り外し方
-
ゼンリン地図などに、自宅や名...
-
強力ボンドでつけた表札はもう...
-
表札の剥がし方
-
前の住人の表札が残っています
-
プリンターで表札を作ることは...
-
亡くなった人の表札を外す事に...
-
石の表札を新しいのに変えるに...
-
表札の処分について
-
モルタル塀に取り付けたタイル...
-
表札の取り外し方
-
ポストの高さはどの位?
-
表札の横に貼ってある青い番地...
-
マンションなどで表札を出して...
-
表札の下にSDシール
-
門柱にくっついている表札をは...
-
自宅の郵便ポストに、名前を貼...
-
ガルバリウム外壁につけた表札...
-
マンションで前住居者の表札が...
おすすめ情報