
インターネットホームページを開いているとき、メニューバーのファイルをクリックすると、プルダウンメニューの中に「Microsoft Wordで編集する」が表示されますが、我が家のパソコンではこれが別のもの例えば「Note Padで編集する」というようなものが表示されます(表示が変わってしまったのかもしれません)。どっちだかよく分かりません。
「Microsoft Wordで編集する」に表示を変えるにはどうすればよいのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
機種は:IBMアプティバです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
IE(Internet Explorer)をお使いでしたら、
「ツール」-「インターネットオプション」の「プログラム」タブで、
『HTMLエディタ』を[Microsoft Word for Windows]に変更します。
この回答への補足
telescope様
ご回答ありがとうございました。
ご説明の通り、
『HTMLエディタ』を[Microsoft Word for Windows]に変更しようと試みましたが、[Microsoft Word for Windows]がありませんでした。他に何かありましたらお教え下さい。
一度お礼を書きこんだのですが、書きこまれていないようなので、再度書き込みします。
『HTMLエディタ』を[Microsoft Word for Windows]に変更するをトライしてみましたが、「Microsoft Word」というのがなく、「Microsoft NotePad」しかありませんでした。こういう場合はどうすれば良いのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
レジストリを変更して下さい。
Internet Explorer のソースコード表示につかうエディタを変更
というHPを紹介します
参考URL:http://pc-information.com/document/0077.html
ご回答ありがとうございます。
参考URLも見てみましたが、不案内の私にはどうすれば良いかよく分かりませんでした。ご回答の中の「レジストリーを変更する」とか「ソースコード」という意味も良くわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンドーズのメモ帳が使いに...
-
F12 開発者ツールでのテキスト...
-
VSSの大雑把な話
-
各ブラウザでフレームのソース...
-
テレビで YouTube を見ています...
-
エクセルでセルの内容を表示す...
-
PDF Xchange viewerの書体変更
-
文字が斜体になってしまうので...
-
ローマ字数字IIを正確に表示す...
-
ページの下方が画面表示できない
-
Microsoft Edgeのフォントカス...
-
今日リゼロ打ってたら、チャン...
-
google chromeの閲覧履歴が下ま...
-
フォルダウィンドウのメニュー...
-
半角の波線「~」の位置につい...
-
Windows Media Player10でフル...
-
outlookで、ダブルクリックでの...
-
【Androidスマホ画面を他のAndr...
-
【至急】スマホの画面を1ページ...
-
スプレッドシート→PDFダウンロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィンドーズのメモ帳が使いに...
-
VBAのコードをカラーで印刷する...
-
fireFoxブラウザでcgiで生成し...
-
Firefox でソース 赤文字にな...
-
IE すべてのソースが見たい
-
各ブラウザでフレームのソース...
-
VSSの大雑把な話
-
Winampのプレイリストに同ソフ...
-
突然、ソース表示ができなくな...
-
TampermonkeyでHTMLソースの文...
-
VC++6.0でソースの行番号を表示...
-
オープンソース
-
メモ帳で書いた「HTML」のソー...
-
秀丸でフォルダツリーを常に表...
-
IEでソースを表示すると、デス...
-
IEのソース表示をしたとき文...
-
firefoxで閲覧中 ソース編集す...
-
文字化けの修正方法
-
no src と src の違いについて
-
プレビュー表示されない
おすすめ情報