
私は65歳の初心者ですので宜しくお願いいたします
今回の質問内容は色々検索もして見ましたが解決出来ませんでした
★写真画像の編集は「デジカメスタジオ」version9を使用しております
★今回・画像投稿するにあたり30kb以内の指定になっております
★何度も説明書や本を見ても画像サイズ・ピクセル数・解像度・30kb
の関係がわかりません
★私の保存されてる画像をプロパティーで開いてサイズを確認いたしま すと450~550kbになっております
★どなたか「デジカメスタジオ」を利用されてる方でこの画像を30kb に変更する具体的な操作方法を教えてください
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
A.★画像のファイルサイズを小さくするにはピクセル数を減らすと言う事は判ったのですが
★30kbと言うのは(○○ピクセル×○○ピクセル)なのでしょうか?
B.★「デジカメスタジオ」の画像サイズを変更の項目が次のようになっております
★30kbに変更する際にこの部分をこうしろとかのご指摘が出来ましたらお願いいたします
★<画像サイズ> ( )幅 ( )高さ ( )単位
★<ピクセル数> ( )幅 ( )高さ
★<解 像 度> ( )解像度 ( )単位
★上記の( )内に如何様に数字を入れたらいいのでしょうか?
まず簡単に回答だけ。
A.→ 一概に言えません。「圧縮率」が考慮されていないからです。
B.→ ここに挙がっている項目“だけ”に関して言えば、任意の数字を「ピクセル数」に入れるだけです。極論すると、あとはどうでもいいです。但し、A.と同じで“加工後の画像を保存する時”の「圧縮率」を考えないとファイルサイズも決まりません。
以下解説します。
先ず最初に覚えて欲しいのは、画面上同じ大きさの画像であっても、圧縮率次第でファイルサイズ(○KB)は変化する、ということです。ご質問を拝見すると、このことを依然ご理解頂いていないようで、故に「圧縮率」のことに全く触れずに「30KBにするにはピクセルをいくつにすれば」という質問が出るのです(見た目は違いますが、A. B.とも同じ趣旨の質問です)。
あと、これも確認して欲しいのですが、前回も書いたように「解像度」を任意に設定すると「ピクセル÷解像度=(印刷される)画像の大きさ」が決まる、というだけのことです。ピクセル数と圧縮率を変えない限り、解像度と画像サイズの設定はファイルサイズに全く影響を与えません。
以下、試してみて欲しい事を書きますので、結果を教えて下さい。
1. 元画像のサイズが判りませんが、取り敢えず「300×200pixel程度」(元のタテヨコ比が不明ですが、これに近い値、ということでOKです)に画像サイズを変更してください。上記B.にある他の項目は、いくつでもいいです。
2.加工後の画像を「ファイル」→「名前を付けて保存」する。その際、
・上書きしないように「保存ファイル名」を変更する。
(例:元の画像がDSC001.jpgだったら、DSC001_2.jpgとか、TEST.jpgとか、自分で判る任意の名前に変更する)
・おそらく「画質」(もしくは「圧縮率」)のような項目があると思いますので、それで「低画質」(に近い意味)を選択して、「OK」。
3. 保存された画像のプロパティを見て、何KBになったか確認。
以上です。
なお蛇足ながら申し上げますが…。
画像加工で一番コワイのは「元画像を消してしまうこと・上書きしてしまうこと」ですが、それさえ除けばあとは何をやっても大丈夫です。ですから、頭で考えてばかりいないで、実際に手を動かして色々と勝手に試してみることです。「イイカゲン」にやってみるうちに、いろいろなことが理解できるようになるものですよ。「実際にやらなければダメ」です。頑張って下さい。
色々とご指導有難う御座いました
なにしろ根本的な部分が無知なためシック八苦しておりますが徐々に理解が出来つつあります
今後とも宜しくお願いいたします
No.9
- 回答日時:
>★「デジカメスタジオ」の画像サイズを変更の項目が次のようになっております
>★30kbに変更する際にこの部分をこうしろとかのご指摘が出来ましたらお願いいたします
適当な値で保存した後ファイルサイズを確認する。これの繰り返しになるため、面倒です。
そもそも、圧縮率が換えられないソフトでは、この手の作業には向きません。
次の方法を使用してください。
まず、「デジカメスタジオ」でピクセル数を自分の希望する大きさに設定し、保存します。画像サイズと解像度は良く分かりませんが、たぶん表現の違いだと思います(どれか1つを選択するのかと思います)。
次に、#5で紹介したVixを実行します。
保存したフォルダを指定し、画像をダブルクリックで表示します。
ファイル->名前をつけて保存->JPEGを選択すると、画質というスライドバーがありますので、それを適当に操作し、[プレビュー]をクリックするとサイズが表示されます。このサイズが30KBより大きければもっと画質を落とします。30KBより小さくなれば、[次へ]をクリックし、ファイル名を付けて保存します。
これで画質が悪過ぎると思う場合は、編集->リサイズで小さくした後、同操作です。
No.8
- 回答日時:
>★記載のサイトにアクセス致しましたが残念ながら「ダウンロード」で壁にぶつかってしまうんです~
クリックすると、保存場所を聞いてくるので、指定するだけです。何も考えないで、ディスクトップに保存したりするとごちごちゃするので、適当なフォルダを作成して保存すると良いです。
ただし、その後、解凍しないと使用できません。ただし、自己解凍(解凍ソフトが含まれている)のものは実行すれば解凍できます。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1948092
No.7
- 回答日時:
「画像サイズ・ピクセル数・解 像 度」多分いづれかを変えると他も変化します。
「ピクセル数」を変えて試してみました。画像は縦横比3:4の一般的デジカメ画像です。
幅を640にして高さが480に変化すれば縦横比3:4です
私が利用しているソフトでは
幅480高さ360にしJPEG圧縮を高圧縮レベル3にするとデータは30kb弱に出来ました。
同じ画像を幅300高さ225にしJPEG圧縮を高画質レベル8にするとデータはやはり30kb弱になりました。
圧縮率を選ぶと実行した場合のデータの大きさの表示も出ていました。
(今まで気付いていませんでした。)
かなり小さな画像です。前回も書いたように元の画像のコピーを作りコピーで指定のサイズに変更することをお勧めします。
何通りか試してください。
ちなみに300x225の画像を画像形式BMPで保存するとデータは198kbになりました。
色々とご指導有難う御座いました
なにしろ根本的な部分が無知なためシック八苦しておりますが徐々に理解が出来つつあります
今後とも宜しくお願いいたします
No.6
- 回答日時:
まずテレビの画面の白いところを拡大率の高い虫眼鏡で可能な限り拡大して見て下さい。
赤青緑の枡が見えましたか、光の3原色です。次に新聞のカラー写真を見て下さい拡大率が高いと赤青黄の点が見えます。色の3原色です。思い出しましたか?
コンピューターではそれぞれRGB(レッド・グリーン・ブルー)、CMY(シアン・マゼンタ・イエロー)と言っています。
ピクセルもしくはドットとは両方とも点と言う意味です。
デジタル画像は点で表現されています。モニターで表現する場合は先程のRGBの点(枡)です。プリントの場合はCMYの点で表現します。
ピクセル数とはこの色の点の数です。デジカメの画素数はこの点数をあらわしています。
A4サイズの方眼紙に赤青黄の絵の具で絵を書くとします。
色を1センチ枡で埋めて書く、場合と1ミリ枡で埋めて書くのではかなリの差が出ます。これが解像度の差になります。
解像度はdpi,ppiと言う単位で表現していますがこれは1インチあたりの点の数です。ようは画像を表現する点の密度です。
絵をA4の紙(画像サイズ)出来るだけ多くの点(ピクセル)で描けば細やかな(解像度の高い)絵が描けるわけです。
同じ絵をA4より大きい紙に同じ点の数で書いた場合点は、大きくなり解像度は落ちます。逆にA4より小さい紙に同じ点の数で書いた場合、点は小さくなり解像度は高くなります。
30Kbは画像データのデータ量になります。文章のデータならば文字の数が多ければデータ量は増す。画像データの場合は点の数と1つの点の明るさがかかわります。デジカメはRBG(赤青緑)3色をそれぞれ理論上256段階に分けて記録しています。256x256x256ですから約1670万色で表現しているわけです。(そこまでの能力があるデジカメがあるかは疑問ですが)
コンピューターの画像記録の方式は何種類もあります。代表的なのがJPEG,BMP,TIFFです。一般的にデジカメではJPEGが使用されています。
JPEGでは画像を圧縮する事が出来またその度合いを選ぶことが出来ます。荒っぽく圧縮を説明すると便箋をたたんで封筒に入れるようなものです。
大きさ500の便箋でも折りたためばも大きさ30の封筒に入れる事が出来ます。画像データの場合は折りたたむ(圧縮する)道具(ソフト)が必要になります。
あまり小さくすると戻した時に紙にシワが出来るように画像の乱れが出るので注意してください。画像のコピーを作りそれを30kb以内にすることをお勧めします。
データ量を落とす方法は圧縮率を上げる以外にピクセル数を減らす方法があります。「デジカメスタジオ」で可能ならば「ヘルプ」で探せば方法の説明が出てくきます。
ご利用のデジカメにその機能があるかも知れません。
この回答への補足
★「デジカメスタジオ」の画像サイズを変更の項目が次のようになっております
★30kbに変更する際にこの部分をこうしろとかのご指摘が出来ましたらお願いいたします
★<画像サイズ> ( )幅 ( )高さ ( )単位
★<ピクセル数> ( )幅 ( )高さ
★<解 像 度> ( )解像度 ( )単位
★上記の( )内に如何様に数字を入れたらいいのでしょうか?
もし判りましたら宜しくお願いいたします
★早速のご回答有難うございます
★なにせ未熟者ですので回答文を何回も読み直して理解できるよう努力はしております
★「デジカメスタジオ」の画像サイズ変更でチョッと追加補足質問をさせて頂きますので宜しくお願いいたします
No.5
- 回答日時:
補足ですが、圧縮率を変えるには、圧縮率を設定できるソフトを使用します。
JPEGの場合、圧縮率を上げると、ブロックノイズ(階調部分が四角形の単色のようになる)が増えます。
ちなみにVixなどが設定可能です。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
★早速ご回答頂きまして有難う御座います
★No.1・No.2の方と同じになってしまいますが
★記載のサイトにアクセス致しましたが残念ながら「ダウンロード」で壁にぶつかってしまうんです~未経験の為に
★しばらく時間が掛かると思いますが縮小専用ソフトにも挑戦してみたいと思います
No.4
- 回答日時:
#3です。
下の回答中、「ppi」と「dpi」が混在していることに気付きましたが、両者は同じと考えて頂いて差し支えありません。前者は pixel/inch、後者は dot/inch の意で、同じ「タイル」をピクセルと呼ぶかドットと呼ぶかの違いです。
念のため補足まで。
No.3
- 回答日時:
「デジカメスタジオ」version9で、具体的な操作方法…とのことですが、生憎当該ソフトについては2003年に発売されたもので、初心者向け写真レタッチソフトであるということ以外全くわかりませんでした。
ただ、他に回答もないようですし、写真の「大きさ」「ファイルサイズ」等に関しては、どのソフトでも基本的に同じ筈ですので、ご参考までに。まず、話を2つに分けます。
(1)画像の「ファイルサイズ」を小さくする話
(2)画像の「サイズ・ピクセル数・解像度・30KBの関係」の話
ついでに、本件は「デジカメで撮影したJPEG画像の話」だとして先に進みます。
(1)ですが、実際に450KBが30KBになるかどうかは別にして、「ピクセル数が少ない」「圧縮率が高い」ほど、画像のファイルサイズは小さくなります。言い換えれば、大きさ(ここでは、100%の大きさで表示させた時の画面上での大きさ、位に考えて下さい)が小さいほど、また、画像が粗いほど、ということです。「画像が粗い」というのは、色のデータを間引く、ということです。例えば、赤→濃いピンク→薄いピンク→白 というグラデーションを、赤→白だけにしてしまえば、データ量は減りますよね。
(2) (1)の「大きさ」とも関係しますが、言葉を正確に覚えましょう。
デジカメは「△メガピクセル機」等と言われますが、ここでは単純に「3000×2000」ピクセルの6メガ機だとしましょう。ピクセル、というと取っ付き難いですが、要するにデジカメ画像は「タイル画」で、正方形の同じ大きさのタイルがびっしり並んで画像を構成していると考えます。このタイルが「画素」であり、「ピクセル」です。但し、タイルの「大きさ」は指定されていないのです。2cm四方かもしれませんし、1mm四方かも知れません。
で、それを決めるのが「解像度」です。「1単位当たり何個」のタイルが並んでいるか、を決めることです。これが決まることで、初めて「プリントサイズ」が決まります。先の例で言えば、仮に「200ppi」(1インチ当たり200ピクセル)と指定すれば、3000÷200=15インチ、2000÷200=10インチですから、プリントサイズは約38.1×25.4cmとなります。300ppiと指定すれば、同様に10×6.7インチ≒25.4×16.9cmです。タイルの数は変わらなくても、プリントサイズは変わるわけです。逆の言い方をすれば、300dpiとはタイル1個の大きさを25.4÷300≒0.085mmと決めることですし、200dpiなら25.4÷200≒0.127mmと決めることです。ただ、これは飽くまで「プリント時に意味を持つ」指定ですから、総ピクセル数が変わらず、圧縮率も同じなら、画像のファイルサイズに変化はありません。
以上を踏まえると、要するにこういうことです。
画像のファイルサイズを小さくするには
・ピクセル数を減らす。
例) 3000×2000 → 1500 ×1000ピクセル
・圧縮率を上げる
(高画質→普通→低画質)
解らなければ、また質問して下さい。
この回答への補足
★画像のファイルサイズを小さくするにはピクセル数を減らすと言う事は判ったのですが
★30kbと言うのは(○○ピクセル×○○ピクセル)なのでしょうか?
★早速ご丁寧な回答を頂きまして有難う御座います
★情けないことに基礎知識が無いので中々理解が出来ません
★この回答をプリントして何回も読み直している次第です
★縮小専用ソフトを使用するのが近道のようですが、この際勉強したいと思います
★質問追加欄に質問を記載致しましたので宜しくお願いいたします

No.2
- 回答日時:
フリーの「SmaHey」はいかがですか。
画質を損なうことなく縮小出来る所がメリットです。
一度、使ってください。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se155385. …
★早速ご回答頂きまして有難う御座います
★No.1の方と同じになってしまいますが
★記載のサイトにアクセス致しましたが残念ながら「ダウンロード」で壁にぶつかってしまうんです~未経験の為に
★しばらく時間が掛かると思いますが縮小専用ソフトにも挑戦してみたいと思います
No.1
- 回答日時:
★早速ご回答頂きまして有難う御座います
★記載のサイトにアクセス致しましたが残念ながら「ダウンロード」で壁にぶつかってしまうんです~未経験の為に
★しばらく時間が掛かると思いますが縮小専用ソフトにも挑戦してみたいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) 写真のサイズ変更 1 2022/08/07 16:00
- その他(AV機器・カメラ) 【大至急】写真加工に強い方、お願いします。 現在、自作のブックカバーをプリンパさんに依頼しています。 2 2023/06/07 21:30
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- Photoshop(フォトショップ) 【大至急】写真加工に強い方、お願いします。 現在、自作のブックカバーをプリンパさんに依頼しています。 6 2023/06/10 11:51
- 美術・アート 【Photoshop】設定したサイズが正しく反映されない事象の解決方法 1 2022/08/31 22:53
- その他(パソコン・周辺機器) 解像度が低いモニターの動画を高いモニターで再生した際の画質劣化の対応策を教えてください 9 2023/08/22 15:14
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- YouTube youtube 画像のサイズを少し小さくするには 1 2023/02/14 08:55
- ヤフオク! ヤフオクに出品したいのですが、タグを実行出来ません。 2 2022/09/16 12:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブレコーダーの画像を鮮...
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
同じ画素数なのにdpiが違ってど...
-
ピクセル等倍での切り出し方法
-
EOS KISS X5 の解像度について
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
pixivの画像を保存しようとした...
-
光学顕微鏡についてです。 接眼...
-
iPhoneで写真を撮りました。 端...
-
プリント画面の丁合いとはなん...
-
画像を指定のサイズ(cm)で印刷...
-
横長の画像を縦長にしたいので...
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
証明用写真の作り方をお教えく...
-
エクセル 日付 指定 連続印刷
-
結婚して2ヶ月の旦那のスマホの...
-
友人からのペットの遺体の画像...
-
9枚の写真をA4 1枚に
-
至急です!!答えてくださいお願...
-
セブンイレブンにあるマルチコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
画像のJPGファイルの「大きさ」...
-
同じ画素数なのにdpiが違ってど...
-
ドット絵の解像度について質問...
-
容量の小さい写真データをきれ...
-
画像に関する知識がなさ過ぎて...
-
ドライブレコーダーの画像を鮮...
-
Digital Photo Professional ...
-
トリミングしてプリントする際...
-
ピクセル等倍での切り出し方法
-
16:9か12Mのどちらが綺麗なの...
-
「ピクセル等倍」を英語では?
-
デジカメの解像度変更について
-
録画した4K動画を、フルピクセ...
-
ネット上の画像を綺麗にプリン...
-
MacとWinの画面解像度の違いの...
-
記録画素数と印刷サイズ
-
画素サイズの実際の大きさが知...
-
写真をプリントする際、周りを...
-
30kbの画像サイズに変更方法
おすすめ情報