
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
着物のリメイクをしています。
私は、まず解いてから洗濯機で洗います。
水流は弱・水で。お湯はいけません。・・縮みます。
汚れのひどい時は、洗剤を少し入れて、軽く2度洗い。
後は、陰干しで、半乾きでアイロンをして形を整えます。*ちりめんは、半分位になってしまいますので洗えません。*中には、色落ちのひどい物がありますので、色移りがすると落ちないので、最初に試し洗いして掛かります。
少し縮みますが、作る前に縮ませて、仕上げた時に洗濯をしても大丈夫にしておきますよ。
大島でも、シルクでも、ほとんど自分で洗ってますが大丈夫です。ちりめんだけは、半分位になってしまいました。
回答ありがとうございます。
以前、なんの知識も無く「いいや、やってみよう」と一着まるまんま洗濯機に放り込んだら脱水の時点で洗濯機が倒れるほど動きました。それ以来着物は脱水ができないんだ、と思っていました。
バラして無かったからなのでしょうか…。
また、洗濯機でトライしてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
着物をほどいてあらためて着物に仕立て直す場合は洗い張りという縮まない方法をとりますが、洋服にリメイクするんですよね?
でしたらno.2さんのおっしゃる通り、それ以上縮まないように水洗いしてしまいます。
洗ってみてシミの落ちない部分は使わないという事にしたらいかがでしょうか?
そうです。主に小物にしようと思っています。
「地直し」的な作業になると言う事ですね?
頑張ってみます。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
基本的には洗い張りという手法になります
素材は絹ですか?
http://kimonoo.net/arai.html
http://www.e-kigokochi.com/
http://cleaning.kimonoland.net/kakou-ryoukin.htm
この回答への補足
生地の素材についてはわかりません…。すいません。
大島とかもありますがあとは安いものだと聞きました。
バックなどの小物にリメイクしようと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このイラストの女の子は1人で祭...
-
浴衣や着物を普段着に
-
チャイナ服のデザインについて...
-
あやめ帯の季節を教えて下さい!!
-
羅生門の老婆はかつらをどうす...
-
一人でヤッたことがないってど...
-
男性ばかりの飲み会に女性一人...
-
女一人でマクドナルドが恥ずか...
-
客と店員の立場、どこまでプラ...
-
彼女が会う度に服の系統変えて...
-
「あまんじて」の意味は? 対義...
-
ティンダーでウィンクの顔文字...
-
2、3日とは何ゆえそうなのか
-
インスタって結局
-
趣味がゴルフ観戦ってそんなに...
-
女装癖ある男性が好きなんです...
-
20代~30代前半がいる習い事
-
男性にとって居心地の良い彼女...
-
女装していることを彼女に…
-
孤独男だけどディズニーランド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
羅生門の老婆はかつらをどうす...
-
チャイナ服のデザインについて...
-
着物の柄について・・・乱菊模...
-
あやめ帯の季節を教えて下さい!!
-
悪徳商法ではない着物の展示会...
-
着物リメイク 着物ドレス 子...
-
仕立ててもらった着物の縫い糸...
-
古着着物
-
着物を作るときに必要な反物の...
-
着物の収納。呉服箱のこと。
-
八重山上布の海ざらし
-
東京では着物はコスプレ扱いさ...
-
着物で夜行バスに乗ろうと考え...
-
大人の着物を子供が着れる様に...
-
着物リメイク、生地の洗濯
-
男のきもの 晒しの巻き方
-
着物の仕立てに詳しい方にお尋...
-
今時の浴衣 夏なのに桜の花の柄
-
雪の日に着物を着るのですが足...
-
着付け教室のいち瑠に通ったこ...
おすすめ情報