
No.4
- 回答日時:
#1さんの仰るリソースフォークやMacバイナリの問題なら
OS9ならこれ
http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se139429.h …
とか、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130669 …
OSXならこんなの
http://www5.wind.ne.jp/miko/mac_soft/automator_a …
とかこんなのも
http://www5.wind.ne.jp/miko/mac_soft/contextual_ …
なお、
http://www.youart.co.jp/dtp/toku/net.html
も参考になるかな?
No.2
- 回答日時:
> ちなみにアイコンはQuickTimeのイラストではなく
> 画像が縮小した状態になっています。
PhotoShopの環境設定(初期設定)でファイル保存時に、プレビュー画像を付ける・付けないの選択ができます。アイコンがプレビューになっているということは、プレビューを付ける設定になっているのでしょう。プレビューをいっさい付けない設定にしてからJPEG画像を保存し直してみてください。
また、同じ場所で、ファイル名に拡張子を付ける・付けないの選択もできます。これを拡張子を付ける設定にしてください。
PhotoShop 6以降だと、「Web 用に保存」でJPEGファイルに保存すると、上記の設定関係なしに、Windowsでも開けるファイルとなります。
なおPhotoShopの設定でなく、メールソフトの設定によっても、Windowsで開けないファイルを、Windowsで開ける状態にして添付することができます。メールソフトの名前を教えてもらうと、具体的な手順を教えてもらえるでしょう。
No.1
- 回答日時:
Mac用のPhotoshopでJpegを作成するとMacバイナリという情報がファイルの先頭につく筈です。
そのMacバイナリをWindowsでは正常にJpegとして認識できないために発生する現象です。Windows版Photoshopであれば問題なく開けると思いますが、WindowsユーザーにJpegファイルを渡す時はMacバイナリを除去した状態で渡してください。
その為のフリーソフトはMac用、Windows用共にあるはずです。
(Macユーザーではないので詳しくは分かりません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像ファイルが大きすぎます
-
VBAで選択した画像を貼り付けたい
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
ペイントのBMPで作ったアイコン...
-
JTrimというソフトで画像の一部...
-
イラストレーター、配置した白...
-
PDFファイルの汚れを消す良...
-
JPEG画像に直接URLを埋め込むこ...
-
保存した画像の余白カットしたい
-
フォトショップでポートレート...
-
wordに貼り付けたvisioのサイズ...
-
スキャンした手書き文字(絵)の...
-
フォトショップで拡大する時、...
-
PDFファイルをつなげる方法
-
画像の色を一括して反転させたい!
-
ワードに貼り付けた画像の画像...
-
画像からあるサイズの領域をく...
-
このように画像に枠?影?をつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像ファイルが大きすぎます
-
VBAで選択した画像を貼り付けたい
-
フォルダ内の画像の枚数がわか...
-
アクセス 画像の挿入について...
-
エクセル”ファイルエラー:デー...
-
EMFファイルをどうしたら開くこ...
-
「WEBページとして保存」をする...
-
WindowsとMacでの画像サイズの違い
-
教えて下さいm(__)m。
-
MACで作ったJPEGがWindowsで開...
-
ワード2013の誤作動?
-
サムネイルって言うんですかね?
-
マイピクチャーのThumbs.db,jpg...
-
デジカメで撮影した画像のファ...
-
JPEGファイルをJPEGイメージに...
-
gooのフォトサービスへの画...
-
添付されたjpg画像が見られない
-
画像の修復
-
イラストレータの「埋め込み」...
-
OpenOfficeで拡張子sxdの画像フ...
おすすめ情報