dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠8ヶ月です。1週間ほど前から左あばら骨に違和感を感じ、2~3日前から激痛が走っています。
赤ちゃんが動くのはもっとずっと下の方なので、赤ちゃんに蹴られたから。。とかではないと思うんです。
整形外科に行っても、妊婦さんじゃどうしようもないと言われてシップをもらっただけです。
腰痛も寝返りが出来ないほどヒドイのですが、あばら骨痛はくしゃみをすることもままならないので、本当に困っています。
妊娠中の特有の痛みなのかどうかはわかりませんが、同じ経験された方がいらっしゃいましたら良い対処法などあったら教えて下さい^^

A 回答 (5件)

私も妊娠8ヶ月です。


質問者さんと同じかどうかわかりませんが、脇腹痛が今もあります。
7ヶ月のときに1人目の子の風邪をもらってしまい、せきがひどかったせいか脇腹が痛くて痛くてしょうがなくなりました。
くしゃみやせきをすると激痛がきたので、せきをしたくても我慢したりして結構たいへんでした。
今はだいぶよくなってきていますが、横向きにねると下にしているほうがまだ結構痛みます。

私は2~3週間くらい痛かったかな・・・今も痛いですが。
なので、同じ脇腹痛なら時間がたてば少しずつよくなるかもしれません・・・だといいですね。
    • good
    • 6

私はもうすぐ7ヶ月になるのですが、数週間前から左のあばら骨が痛くて左を下にして眠ることが出来ません。


お腹が大きくなったからあばら骨が痛いって事はないと思っていますが、あばら骨ってくしゃみや少しの刺激ですぐにヒビが入ってしまいます。
私は妊娠前にもあばら骨にヒビが入った時は、湿布とバンドをして1ヶ月位で治りました。

整形外科へ行ってもレントゲンはNGだし、湿布しか貰えないと思いまます。本来なら痛い部分を固定するバンドをするのが一番治りが早いのですが、妊婦だとそれも出来ません。

湿布を貼って出来るだけ痛い部分を動かさないようにして1ヶ月位で治るとは思います。
私も今は痛くて痛くて辛いですが、自然治癒に任せるしかないですねぇ・・・(汗)。
    • good
    • 1

私の場合も違うかもしれませんが・・・


去年の3月、妊娠7ヶ月でインフルエンザにかかってしまい、咳のし過ぎのせいかあばらに激痛が走るようになりました。
ほんっとうに辛かったです^^;
総合病院に行っても薬もレントゲンも固定もできず、苦しんで2週間くらいやり過ごしました。
今でも咳が長い風邪を引くと痛みます。

離れた里帰り出産予定の産院へ電話で相談すると、辛いだろうから柔らかいバンドで固定すると楽になるかもしれない、と言われました。
が、実際近所の検診で通っている産婦人科病院に相談したら、そういうのはできないと言われてしまいました^^;

やはり参考になりませんでスミマセン・・・
    • good
    • 0

私も妊娠後期から、あばら骨痛がありました。


かなりの激痛で泣いたほどです。
ただ私の場合は逆子で、赤ちゃんが頭で押していたのが原因だったので、質問者さんとは少し違いますが。
先生からは「一生続かないから我慢して」としか言ってもらえず、出産まで続きました…。
ただ助産師さんが「赤ちゃんが逆子でなくても、例えば下のほうにいても、後期になって大きくなってきたら他の臓器が押されて上に上がってくるから、赤ちゃんが動けば痛くなってきたりする。」と話してくれたので、やはり妊娠期特有のものではないかなぁと思います。たいした回答にならなくてすみません。
    • good
    • 3

私の場合は、激痛というより重い鈍痛だったので、違うかもしれませんが……


仰るとおり赤ちゃんが大きくなると、お腹の中が押し上げられて圧迫され痛くなります。
さらに、なぜか子宮に病気があると、とても痛くなるんだそうです。
私は子宮筋腫があったので、1人目のときは、その筋腫が赤ちゃんと共にかなり大きくなったので(9ヶ月で7×9×13cm)、あばら骨あたりは本当に痛かったです。

とりあえず「生まれるまでの辛抱だ」「一生続くわけではない」と顔をしかめていました。

書いていて思いましたが、やっぱり違いそうですね。
参考にならなくてすみません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!