dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠7ヶ月です。もうすぐ夏祭りなどが催されますが、母に妊婦は花火を見に行くと赤ちゃんにアザができちゃうよと言われました。これは迷信なのでしょうか、それとも本当にあることなのでしょうか。まだ、経験の浅い私で知識が足りないので教えてください。お願いします。

A 回答 (9件)

「そんなの迷信よ~。

私、妊娠中に花火見てたけど、赤ちゃんにあざなんてできなかったよ!」って経験談が聞きたいのなら、聞き流してください。
迷信って非科学的ではありますが、言っても聞かない子供を戒めたりと抑制効果をねらったり、人間関係の潤滑化をねらったりする意味もあるのです。
花火を見る=人ごみ です。
ひとによってはマンションやホテルのバルコニーで見れる人もいるでしょう。
そんなことを問題にしてはいないのです。
桟敷席や外苑花火大会のように指定席でみることが出来ても、行きはともかく帰りの人ごみは避けられません。
人に押されて転んでしまったり、急に何かあっても人ごみから出るに出られない、帰るに帰れないという状況もあるのです。
だけども大丈夫だからと言い張る人を言いくるめるために言う方便みたいなものです。
もし何かあったらアザどころじゃないです。

妊娠中の花火もそうですが、本当に小さい子を花火大会に連れて行くのはどうかと思います。
こじんまりとした花火で、ほとんど人ごみがないのであればまだしも、最近の花火大会を見に行くと本当に小さい子もいっぱい親に連れてこられています。
その子自身はもちろんまだ花火を楽しむような状態ではなく、暑いは埃っぽいは音は響くし、あげくに人ごみをベビーカーで引いて周りのヒンシュクをかい・・・やっぱり行っちゃいけないでしょう?
5,6年前の花火大会で、人ごみで押しつぶされて人が何人か死んだ事件ありました。
あの時なくなったのは、小さい子とお年寄りだったのです。
警備や大会のやり方が悪いと警備会社や市を訴えても子供は帰ってきません。
あの場合いちばん悪いのはそんなところに連れて行った親だと思うのです。
それはその親自身よくわかっているでしょうが・・・

妊娠中の今はもちろんのことですが、赤ちゃんを連れて人ごみの花火大会になんて行かないで下さい。
赤ちゃんは楽しんでなんていないですから。
    • good
    • 1

「花火でアザ」は初めて聞きました。



私は、妊娠8ヶ月で花火大会見に行きましたよ。

しかもドーンッと響くくらい打ち上げ間近で見ました。
人混みは避けた方がいいと思いますが、無理がない程度ならいいと思いますよ。
私は旦那さんと一緒に行ったので、花火を見ながら「お腹の赤ちゃん動いてるよ~。来年は一緒に見ようね~」とか話して、とってもしあわせな時間を過ごしました。

不安を抱えてまで行くことではないけれど、本人の気持ち次第だと思いますよ。
もし、行くなら人混みを避け、思いっきり楽しんできてくださいね!
残り3ヶ月、楽しいマタニティライフを!
    • good
    • 0

私は8月生まれなんですがお尻にアザがあります・・・・


すごく気になって水着とか着てもちょっとはみだしちゃうしコンプレックスです。
母が火事をみたり花火に行ったかは分かりませんが一生消えないので気になります・・・
心配なら近くで見ないで少し離れたところで見てみては?
    • good
    • 0

あざは花火ではなく、火事ですね。

これも迷信だと思います。
結局「心理的ショック」が母体によくないということでしょう。

花火も、たとえばマンションのベランダからから見る、だと問題ないと
思いますが、人混みで押し合いへし合い、しかも今時は暑いでしょう。
気分が悪くなったり、河原だと足下が悪かったりして転ぶ危険性も。

私も実際に見に行きましたが、やはり人混みがつらかったので少しだけ
観てすぐに帰りました。生まれた子どもは何ともありませんでしたが。

人混みではなくすこし離れた場所から観る、というのはどうですか?
結構高台に「花火スポット」があったりして車で見に行ったりする人も
多いですよ。スーパーの屋上駐車場もねらい目です(笑)

どうぞお大事に。
    • good
    • 0

怖がらせる気はありませんが


私の母は 安定期をとうに過ぎた頃に
花火を見に行って 流産しました・・・・
人ごみや 立ってたせいもあるのかな と思うのと
赤ちゃんの生命力の問題かもですが
    • good
    • 2

 No.3さんと重複しますが、火事を見るとアザが出来るという言い伝えですね。

迷信かもしれませんが、ホントだったら嫌ですよね(迷信だろうけど…)。
 私の住んでいる地方では、対策として小さい手鏡のような物を入れておくというものがありました。鏡を入れておく事で、火を見ずに済む。また、火の光が反射して見えない。というものです。

 赤ちゃんの顔を見るのが楽しみですね。がんばってかわいい赤ちゃんを産んで下さい^^
    • good
    • 1

私が聞いたことがあるのは、妊娠中に「火事」を見たらアザが出来る、ということでした。


本当かどうかはわかりませんが・・・

花火は初耳ですが、「火事」が伝わるうちに変わったのかな?

私は夏生まれで、母もおそらく出産前に花火を見たと思いますが、アザはありません。
・・・ただ、生まれつきの「シミ」はあります。薄いんですけどね。
これは関係あるのかないのか、わかりません・・・。
参考までに。

まあ、気にしなくてもいいんじゃないですか?
    • good
    • 1

暗い夜道や人ごみの中を歩いていて転んでしまったら流産しかねない


という意味の迷信ではないでしょうか?
    • good
    • 1

迷信です。



葬式に行くとどうこう言うのと同じでしょう。

葬式云々は訊いたことがあるけど 花火は初耳。→根拠があるならもっと沢山の人は知ってるはず。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!