dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産時に大量に出血をして治療してもらいましたが、その時の治療は保険適用外だといわれました。
出血の原因は子宮の収縮が悪かったからみたいです。
保険適用外は一般的なのでしょうか?

A 回答 (4件)

1500mlも出血しているなら、弛緩出血で保険適応だと思います。


診療明細を見て不明な点があるなら、医療安全支援センターで相談すると良いでしょう。
http://www.anzen-shien.jp/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ありがとうございます!
相談窓口もあるのですね!

お礼日時:2020/04/06 20:28

出血量がどの位でしたか?


また、出血以外の低血圧などの症状はありましたか?
治療は具体的には何をしたのでしょう?

点滴の追加と子宮収縮剤の投与位だと正常扱いになることもあります。
輸血をしたり、子宮を膣から直接圧迫して止血したりすれば保険適応ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1500です。低血圧状態になりました。
子宮は直接膣から圧迫してもらいました。さまざまな薬の点滴と抗生剤が投与されました。

正常扱いと適用外になる部分があるということなのですね。

お礼日時:2020/04/06 16:12

出産は 帝王切開のみ保険適用です。


普通分娩は 保険適用外です
    • good
    • 0

出産自体が保険適用外ですから

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!