
No.3
- 回答日時:
このクイズは、いくつかの本に載っている結構有名なもので、
コースターを、重ならないようにしながら交互に置いていったとき、
コースターを置けなくなった方が負けというルールだと思いますが、
テーブルが長方形(などのような点対称な図形)で、
コースターもどれも同じ大きさの円(のような点対称な図形)ならば、
先手に必勝法があり、それはNo.1さんのおっしゃるとおり、
先手がテーブルの中心にコースターを置けばよい、というものです。
(もちろん、テーブルの大きさは、コースターが少なくとも1枚は置ける大きさとします。)
こう置くと、次に後手がどのようにコースターを置いても(ただし、置けたとして)、
その位置について、テーブルの中心に対して点対称な位置に、
先手がコースターを置けるスペースが必ず空いているので、
先手は次にコースターを置くときに、「置けなくなる」とうことはないのです。
そしていつかは、後手に「置けなくなる」という時が必ず来るのです。
このとき、先手の勝ちとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角関数
-
ギャンブラーの誤謬
-
数学の問題で考えた解法をきち...
-
数学って大事ですか
-
何も考えてないの?
-
有限アーベル群の構造定理
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
数学 ベクトル
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
y/xが単調増加だとそのグラフが...
-
この余りが1、余りが3という...
-
不毛トピ(思い出)
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
<数学や自然科学においては美...
-
n^3=4+p^2
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
Quantam Mechanicsとは
-
n!=m^2-1
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本では「先制的対応」のよう...
-
黒ひげ危機一発の先手・後手、...
-
「相手の先手を取る」という表...
-
この問題のやり方を教えてください
-
ニム(双対ゲーム、最後の1つを...
-
ぷらちなロンブーの[NOT100]に...
-
算数ゲームの必勝法
-
大きい自然数を言い合うゲーム
-
至急教えてください。アリゴリ...
-
①何にも考えてないように見えて...
-
ロジウムパラジウムメッキって...
-
銀だこは美味しいと思いますか?
-
将棋。棋力が上位の者に対して...
-
ゴキ中の変化(馬作れるよ)
-
銀製かわからないジッポライタ...
-
シルバーアクセサリについて
-
飛車→龍、角行→馬になるのはなぜ?
-
沈黙は金、雄弁は銀。どちらの...
-
夏休みガチャの結果を教えてく...
-
ブが悪い
おすすめ情報