

皆さん次のようなゲームはご存知ですか。「2人でゲームをします。3以下の数を言っていって、30と言った人がまけです。」というものです。この必勝法が、「25と言った人が勝ち」というのは分かっているのですが、似たような問題が解けないので質問させて下さい。
「同じように2人でゲームをします。21個の石があるとし、21から3以下の数を言って石の数を減らしていきます。最後の石を取った人が負けです。このゲームに勝つ必勝法はなんでしょうか?また、このゲームを一般化しましょう。(例えば、このような数の時はn以下の数を言うetc)。
出来れば答えだけでなく、算数的な仕組みも教えて下さい。よろしくお願いします☆
No.3
- 回答日時:
#1です。
ちょっと違う解釈を・・・
「同じように2人でゲームをします。21個の石があるとし、21から3以下の数を言って石の数を減らしていきます。最後の石を取った人が負けです。このゲームに勝つ必勝法はなんでしょうか?」
先手後手を選択するときに「後手」を選択するのが必勝法です。
No.1
- 回答日時:
最初の石の個数をM、一度に取れる石の最大の数Nとしたときの必勝法は、
まずM個の石を、最後の1個と、(N+1)個ずつのグループと、N個 以下の余りに分けます。
先手は、N個以下の余りの部分を全部取ってしまいます。すると後手は、どれかの(N+1)個のグループ中から何個か取ることになります。
最大N個までしか取れないのだから、(N+1)個のうち何個かは必ず残ります。
また先手の番なので、(N+1)個のうち残った分をすべて取ります。
このようにすると、常に先手の番で一つのグループがなくなります。
結局、最後の1個を残して石がすべてなくなるので、後手が最後の1個を取らなければならなくなります。
つまり、最初に「余り」の部分を取ってしまえば、先手必勝でです。
ただし、最初に石を分けたときに「余り」の部分がないと、先手の方がどれかのグループから取らなければならないので、後手必勝になります。
この回答への補足
つまりこういうことでしょうか。
「この場合、21を20と1に分ける。20をn+1ということで4つの塊に分ける。例えば相手が1,2と言ったら自分は3,4と答てあまりを作らないようにする。(4の束にそろえる)」
こう考えるとn+1にそろえる後手の方が勝つのではと思うのですが、私の解釈間違ってますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 石取りゲームをC言語プログラムで教えてください 1 2022/04/09 14:16
- Java Java 石取りゲーム 3 2023/02/02 15:46
- オンラインゲーム ゲームでキレる人 2 2022/10/18 12:47
- 大学・短大 至急教えてください。アリゴリズムの問題です。 下の図3×9のマス目において、白いコマと黒いコマが3個 12 2022/07/07 18:05
- その他(教育・科学・学問) 学童で働いているのですがあるゲームが流行っていて、複数人でもできるゲームなのに毎回私と2人きりでやり 1 2023/05/17 23:27
- 数学 数学に関する質問です。 4 2022/10/01 01:07
- 出会い・合コン 今更やらせて、とか言ってほしいですか?とか、 3 2023/05/19 02:45
- いじめ・人間関係 テストの点で勝手に勝負してくる友達について 1 2022/10/25 21:24
- その他(悩み相談・人生相談) さりげなく距離を置く方法… 2 2022/12/09 23:58
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) とあるゲーム配信に参加しました。 その配信内では、そこそこの成績を残していましたが、私は配信にコメン 1 2023/05/05 17:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本では「先制的対応」のよう...
-
大きい自然数を言い合うゲーム
-
「相手の先手を取る」という表...
-
黒ひげ危機一発の先手・後手、...
-
「歩」は旧字体の方が画数が少...
-
カニカニ銀について(将棋)
-
銀製かわからないジッポライタ...
-
子供の名前に、『あゆむ』とつ...
-
右四間飛車の対抗法は何でしょ...
-
以下のキャラの名前を教えて下...
-
ズバリ作戦負け
-
先手棒銀の受け方
-
コンピュータ将棋と駒を落とし...
-
棒銀封じ
-
飛車→龍、角行→馬になるのはなぜ?
-
「歩ならいくらでもあげるにゃ...
-
五目並べ必勝法
-
「飛ぶる」は「飛ぶ」と同じ意...
-
【原始中飛車】原始中飛車の練習
-
我が道を行った場合の将棋について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒ひげ危機一発の先手・後手、...
-
ぷらちなロンブーの[NOT100]に...
-
日本では「先制的対応」のよう...
-
至急教えてください。アリゴリ...
-
ニム 双対ゲーム 1、3、5、7(...
-
「相手の先手を取る」という表...
-
次の石とりゲームに必勝法はあ...
-
考えてたことを言われたり、や...
-
算数ゲームの必勝法
-
ニム(双対ゲーム、最後の1つを...
-
【「先んずれば人を制す」はもっ...
-
コースターの並べ方
-
飛車→龍、角行→馬になるのはなぜ?
-
沈黙は金、雄弁は銀。どちらの...
-
銀製かわからないジッポライタ...
-
五目並べで後手の必勝法について
-
石田流にしたいのだが角交換さ...
-
シルバーアクセサリについて
-
ブが悪い
-
子供の名前に、『あゆむ』とつ...
おすすめ情報