dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学童で働いているのですがあるゲームが流行っていて、複数人でもできるゲームなのに毎回私と2人きりでやりたいという子供が何人か居ます。やりたいと言っている子とやるように促すのですが、頑なに私とやりたいと言います。正直そのゲームをやると他の子達に目を配れないのと勝っても負けても何回もやりたがるのでちょっと面倒です。以前までは懐いてくれてるのかなと思っていたのですが、そういう子が何人も居てなぜか私にだけ言ってくるので他に理由があるのかな?と思うのですが正直分からないです。子供に他の人とやりたがらない理由を聞いてもただ「嫌だ」と言うだけですし、毎回ゲームで私が勝っていることが気に食わないからやりたがるのでしょうか?わざと負け続けたら言わなくなってくるのでしょうか?

A 回答 (1件)

私は児童館に8年勤めていました。


あなたと同じような経験もありますが、「私は全員のおばさんだ」というスタンスはくずさず、叱るときは叱り、褒める時は褒め、断る時は断りましたよ。
大勢の子供の管理は大変ですよね。
だからこそ一線をひいた関わり方をする事
も必要かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!