
No.4
- 回答日時:
結論から言うと常駐機能はあります、一応。
インストールしても常駐保護は機能しないので、非常駐であると勘違いされてる方もいるようですが…Spybotを起動して「ツール」→「Resident - 常駐保護」の、「SDHelper」と「TeaTimer」があると思いますが、後者が常駐保護機能です。前者はIEのプラグインとして組み込まれ、IEの不正プログラムのダウンロードを防ぎます。
…でも、日本語が文字化けするので、あまりお勧めできるものではないです。一応、文字化け解消パッチが日本語言語ファイルの作者さんから提供されているので、使ってみたければこちらのパッチを適用した上で利用するといいでしょう。
参考URL:http://bdc.s15.xrea.com/
No.3
- 回答日時:
あれ~
時々、常駐ではない。という方がいるのですが・・・
私のタスクトレーには、隠れていますが、あります。
私は、インストール当初から、IEに対しての常駐保護を設定していまして・・・
だから、常駐機能があるものだと思っているのですが・・・
実際、どこかのツールバーや何かのソフトをインストール・アンインストールするときに反応しますが・・・これが常駐機能だと思うのですが・・・
設定がされていないだけなのでは・・・?
No.2
- 回答日時:
常駐ではありませんよ。
ソフトがあるなら、コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除に名前があるはずです。
ご存知かもしれませんが、spyblasterも一緒に使うと良いですよ。参考URLを見てみると分かりやすいと思います。
参考URL:http://www.higaitaisaku.com/menu5.html
この回答への補足
アプリケーションの追加と削除に名前は入ってるので
どっちなのかなと思ってたもので…素朴な疑問が
解けました。ありがとうございました。
Spyblasterも入れたかったのですが…いかんせん
OSがWINDOWS'98なので以前AD-AWAREも併用した
ことかあったのですがインストールしたとたん
動作が重くなったので今はSPYBOTのみなんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
常駐しているプログラムが必要...
-
windows defenderは他のセキュ...
-
CD-RWで作った音楽CD が音飛び...
-
OSはVistaでセキュリティ対策と...
-
PCでのネットに繋いでる状態で...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
コマンドプロントが勝手に起動...
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
ESETでウイルスが検出され...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
ドグ
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
pcについての質問です。wavessy...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
常駐しているプログラムが必要...
-
CD-RWで作った音楽CD が音飛び...
-
プレインストールの要らないソ...
-
Nvidia常駐を解除すると、グラ...
-
EOS utility 常駐解除方法
-
DVDが突然コマ落ち
-
○時になるとパソコンが勝手に時...
-
SPYBOTは常駐ソフトなのですか?
-
windowのdefenderとAVG
-
mbballoon.exe
-
Iphone13の待ち受け画面の下側...
-
原因不明のCPU使用率100%
-
困ってます
-
PCをシャットダウンしようとす...
-
Ubuntuと常駐型ウィルス(対策...
-
タスクトレイの中の常駐ソフト...
-
カスペルスキーとスパイボット
-
非常駐ソフトもインストールし...
-
エクセル、ワードを終了すると...
-
SpybotS&Dとウイルスバスター20...
おすすめ情報