dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

藤子 F 不二雄さんの名前の意味が良くわかりません。
二人で作品を作っているのですか?
真ん中のFはどういう意味ですか?

A 回答 (7件)

元々二人で一人の漫画家でした。

(コンビですね)
しかし名前は一緒ですが、殆どの作品は合作ではなく「1人」で描いていたそうです。
解散後、それまでの作品は各名義に書き換えられました。
オバケのQ太郎だけは、藤子不二雄(A)、藤子・F・不二雄、石ノ森章太郎の合作だそうです。(絶版)

藤子不二雄(A)(正確には○の中にA)
1934年3月10日生まれ
本名 安孫子素雄(あびこ もとお)
コンビ解消後「笑ゥせぇるすまん」などの大人向きの漫画を描く。
Aは本名の「あびこ」のAです。
藤子不二雄(A)詳細
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%AD%90% …

藤子・F・不二雄
1933年12月1日生
1996年9月23日没
本名 藤本弘(ふじもと ひろし)
コンビ解消後は、「チンプイ」など児童漫画を主に手がける。児童漫画の第一人者。
伝記にもなっており小学館から発売されている。
真ん中の「F」は「ふじもと」のFです。
藤子・F・不二雄 詳細
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%AD%90% …
藤子不二雄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%AD%90% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/24 15:24

--kurumi--さんこんにちは(^^



みなさんの意見で「藤子 F 不二雄」さんの名前の由来がわかりましたねぇ。
昔は2人で1つの漫画を描いてたのですが、途中から別々に描かれてたようです。

「ドラえもん」と「怪物くん」を見ればわかるように絵のタッチや話の内容の違いで、
2人の個性の違いがわかりますよね~♪


それから、デビュー当時の2人のペンネームは、藤子不二雄ではなく「足塚不二雄」でした。

尊敬する、手塚治虫先生の足下におよびたいという意図からだそうです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/24 15:24

元々「二人で活動していた藤子不二雄という作家」がお互い独立し活動知る際に「区別するため本名の藤本の頭文字をつけた」のが藤子F不二雄というペンネームの由来です。


参考URLをご一読ください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%AD%90% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/24 15:24

安孫子素雄氏は、藤子不二雄の後に丸にAです。



http://www.fukkan.com/a-land/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/24 15:24

下記を参考に。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%AD%90% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/24 15:25

藤子不二雄というのは藤本弘・安孫子素雄という漫画家コンビのペンネームでしたが、1987年にコンビを解消して、それぞれの著作権を分けて、以降は



藤本弘=藤子・F・不二雄
安孫子素雄=藤子 不二雄(A)

と、別々のペンネームで描くようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/24 15:25

元々、お二人で一つの作品を描いてました。


そのときのペンネームが藤子不二雄です。

お二人は、あびこふじおさんと、ふじもとひろしさんです。

その後、どういったいきさつがあったかはわかりませんが、お互い“藤子”と“不二雄”の間に、“A”・“F”というアルファベットをつけてお仕事をされるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/24 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!