
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>このマイクロドライブは中古を買ったもので
以前使用していた人は、4Gに対応したデジカメで初期化した。
それを使用していたので、あなたのデジカメで4Gにも対応していたということになりましょうか。
それを4Gに未対応のデジカメで初期化したので、このような状態になったとのことですね。
ということは、FAT32で初期化すれば4G使えることになりますね。
一番簡単なのは、Canonの一眼レフカメラで初期化してもらってみたらいかがなものでしょうか?
量販店にいって展示品のカメラを使わせてもらい、断った後にやったら。
No.12
- 回答日時:
こちらでは、上記のように書いてあります。
どうなんでしょうかね?
現在マイクロドライブの値段も下がって、新品4Gで最安値が、13,000円位、6Gで17,000円位です。
安くなりましたね。
すごい高価なカメラをお使いですね?
うらやましい限りです。
この回答への補足
感謝いたします!Windowsでフォーマットして、4Gとして使えると書かれていますね。Windows XPでカードリーダーに接続した状態で、マイクロドライブをフォーマットしてみましたが、カメラに入れたところ、フォーマットするようにとの表示が出て、カメラでフォーマットするとまた、2Gになってしまいました。(苦笑)ニコンのD100は、ネットオークションだと新品同様の品が、5万円台後半で買えることがあります。わたしは5万円前半の中古品を買いましたが、性能には満足してす。もう少し試行錯誤してみます。
後ほどお礼のポイントを入れさせていただきます。
お礼が遅くなりすみませんでした。 パソコン(XP)でFAT32でフォーマットし、ニコンD100で4Gを認識できました! ニコンに電話して、仕様では4Gは認識しないと言われて焦りましたが、大丈夫でした。たいへんありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
この回答への補足
abczyさん、本当にありがとうございます。バッファーローのサイトからディスクフォーマーターをダウンロードして、半分に区切られていたパーティションの削除に成功しました!実は、もう一台デジカメを持っていまして、デジタル一眼、ニコンのD100です。 このカメラでフォーマットをすると、また2Gのパーティションが作成されてしまいます。中古で買った状態では、このD100で、4Gの容量で使えていたのですが、良い方法はないものでしょうか。よろしくお願いいたします。
補足日時:2006/04/25 19:48No.10
- 回答日時:
あまり知られていませんがFAT16で4GBのフォーマットというのがあります。
お使いのカメラがFAT32に対応していない場合、マイクロドライブをFAT16の4GBでフォーマットしておくと4GB利用できる場合があります。
そのやり方は参考URLにあるので参照してください。
# 中古で買ったマイクロドライブはそのフォーマットになっていた可能性があります
参考URL:http://www.higashino.jp/photo/sd10/custom/4gmd.h …
この回答への補足
回答ありがとうございます。カードリーダーに接続して、ディスクの管理から開いて、2Gのパーティションを削除したいのですが、この削除がクリックできません。参考URLみさせていただいて、パーティションの削除と出てくるのですが、これがクリック(選択)できないんです。
補足日時:2006/04/25 01:12私のカメラ(ニコンD100)でフォーマットするとFAT16の2Gになってしまうのですが、パソコン(XP)でFAT32にフォーマットしたら、すんなりとカメラ側で4Gとして認識しました。 試す機会がありませんでしたが、とても貴重な情報を教えていただき、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
>今、コンピュータの管理で確認したら、おっしゃるとおりパーティションが切られていました2Gがアクティブになっていて、残りの1.81Gが未割り当てになっています。
全部の領域の開放方法はどのように行ったらよいのでしょうか。お願いいたします。ディスクの管理でパーテーションの削除してから、領域確保でFAT32でフォーマットし直せば、直りますよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。2Gのパーティションの削除ができません。『パーティションの削除』がクリックできないようになっています。(文字は出てくるのですが選択できません)パーティションマジックなどの市販のソフトが必要でしょうか。よろしくお願いいたします。
補足日時:2006/04/24 00:50なぜかディスク管理での削除は出来ませんでしたが、フリーソフトで削除後、パソコン(XP)でフォーマットし、4Gの領域が確保できました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
あなたのカメラは、マイクロドライブ4Gに対応していないかもしれません。
http://www.iodata.jp/pio/list/microdrive.htm
型番は、I/OデータのCFMD-4Gだと未対応となっています。
最初は4G認識していたのですから話が合いませんね!
ファームウェアーのアップデータなどありませんでしょうか。
いずれにせよメーカーに問い合わせたほうがいいと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。 ご親切に調べていただき恐縮です。キヤノンのPro90ISはFATでフォーマットしているようです。パソコンにカードリーダー経由で接続してディスクの管理みて、わかりました。FAT32だと、2G以上対応可能で、FATだと2Gどまりということでしょうか。よろしくお願いいたします。
補足日時:2006/04/24 00:44No.6
- 回答日時:
カメラによって異なるとは思いますが、メニューにカードセットアップなるものはないでしょうか?
「全こま消去」、「カード初期化」の二つがありませんでしょうか?
最初に使用するときには、カードの初期化はPCではなくてデジタルカメラ側で必ず行うことです。
私も日立のマイクロドライブ6Gを使用していますが、ファイル形式は、FAT32となっています。
マイクロドライブは、寒さに弱いところがありますので氷点下の状況で長期間使用したときには、故障することがあります。
ただ初期化すると全てのデータは消去されますので、初期化する前にどこかに保存する必要があります。
No.5
- 回答日時:
購入時から4GB認識していたのでしょうか? XPでのフォーマット後から半分しか認識しなくなったのでしょうか? また、FAT32、NTFSでフォーマットしてPCでは4GB認識してます?
XPだとFAT32とNTFSだけですよね?FAT16は試されましたか?・・・カメラはFAT16だけと思いましたが???記憶違いかな?
この回答への補足
回答ありがとうございます。中古のマイクロドライブを買ったのですが、買ったときには4GB認識していました。フォーマットはカメラの方でしています。その時に2ギガしか認識しなくなりました。多分その時にパーティションが切られて半分になってしまったようです。PCではFAT32でフォーマットしていますが、FAT32の2GBとしてカメラでは認識される状態です。よろしくお願いいたします。
補足日時:2006/04/24 00:38お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのカメラロール復元について 1 2022/11/02 05:01
- 統計学 確率統計です。赤玉が 3 個、白玉が 7 個入った袋がある。 3 2022/05/07 08:36
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) タオバオの輸入に詳しい方、またはタオバオ輸入代行業者を使ったことのある方に質問です。 私は昨日初めて 2 2022/08/13 23:35
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードか画像が数枚存在しない事になり困っています 4 2022/06/08 10:39
- デジタルカメラ SDカードの画像が数枚存在しないような状態で困っております 3 2022/06/08 10:42
- タブレット 10インチAndroidタブレットのタッチ画面 1 2022/11/14 23:51
- ノートパソコン 先月にサーフェスを買ったばかりでまだあまり使ってなかったのですが久しぶり、数日ぶりにサーフェスを使っ 1 2023/06/05 22:37
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- デジタルカメラ デジカメで撮影した画像の保存に関する質問 12 2022/08/10 07:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SDカードは使い回し可能か教え...
-
全コマ消去と初期化の違い
-
デジタルカメラに、ついて
-
DVD-R買ってきましたが記録でき...
-
コンパクトフラッシュがフォー...
-
デジカメのコンパクトフラッシ...
-
jpgの写真の加工方法は?
-
パソコンで録画したrecファイル...
-
画像のビット数を調べるには?
-
ミラーレス一眼カメラで撮影し...
-
PhotoStitchが欲しい…
-
写真をDVDに入れてテレビで...
-
m2ts形式のファイルサイズを小...
-
デジカメ閲覧フリーソフト
-
txtファイルをexeファイルに...
-
ZoomBrowser EX のCD無くなりま...
-
デジカメの撮影日付を消去したい
-
撮ったjpg画像が破損 復元する...
-
JPEGの画像ファイルのEXIF情報...
-
撮影日情報が消えてしまう。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SDカードは使い回し可能か教え...
-
128MBなのに、一枚しか撮...
-
「カードが異常です」と出ます...
-
コンパクトフラッシュがフォー...
-
デジカメ3枚しか撮れないけど
-
東芝RD-XV44 HDD交換
-
HDR-AS15について
-
コンパクトフラッシュがパソコ...
-
スマートメディアをパソコンで...
-
SDカードの中身がブロックさ...
-
SDカードがライトプロテクト状...
-
SDカードのデータが消去できない
-
デジカメ CASIO EXLIM の使い...
-
CFカードをmacで消去してしまい...
-
SDカードが初期化できない
-
コンパクトフラッシュの異常
-
スマートメディアの読み出しは...
-
オリンパス 「VJ-10」 ...
-
一枚のSDカードを複数のカメラ...
-
フォーマット されたSDカードは...
おすすめ情報