dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
お弁当用にアルミカップを常備してますが、アルミとアルミの間にうす~い紙がついてますよね。
あれって、いつももったいないなぁ・・・と思いつつ捨てているんですが、何か利用できるんでしょうか?
油物を入れるときに便利!って聞いたことあったんですが、実際、紙が油を吸ってグチャグチャになってました・・・(>_<)
何か利用できるようでしたら教えてくださ~い!

A 回答 (6件)

私の場合、薄紙は、お弁当を詰めるときに、菜ばしの汚れをとるのに使っています。


一つのおかずを詰めた後、次のおかずを詰める前に菜ばしに前のおかずが付いているけれど、洗うほどでもない。
そんな時です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!(^^)!
なるほど洗う手間が省くことができますね。

お礼日時:2006/04/26 13:14

私はアルミカップで蒸しパン作るときにその薄紙も利用しますよ。

(^▽^;)
もちろん、小さな陶器の中に入れて生地を流し込まないとうす紙だけだと流れてしまいます。
蒸しあがったときも意外とすんなり生地から離れてくれました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!(^^)!
それも考えましたけど・・・「小さな陶器」ってのがたくさん無いので、どうしようかと思ってました~
ウスペラなので生地の流し込みも難しそうですね・・・

お礼日時:2006/05/08 22:06

私も大した利用法ではないのですが。

。。
出来上がったおかずを詰める時に、味が混ざると嫌なので、アルミカップの薄紙でお箸の先を拭いてます。(2、3枚重ねて)
でも、最近はアルミカップより、紙製の色鮮やかな柄物のカップが多いですよね。(私は紙製とアルミ製とを使い分けていますが・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!(^^)!
やはりお弁当作る時に箸を拭いて利用されてるんですね♪
その場で使えてポイッとできるからいいですよね。

お礼日時:2006/04/26 17:29

たぶん、お弁当に揚げ物など油物を入れるときに使うのでしょう。


うちでは、よく使っていますが
確かに油を吸ってグチャグチャになりますよね^^;

でもそれだけ吸ってるということは、やっぱり無いと
食べるときにもっと油っこいんだと思います。
個人的にはできる限りお弁当の油は吸いたいので
つけておいて欲しいですね。。。
もし他のもので代用されてたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!(^^)!
ウチは代用はしてませ~ん!
そのまんまアルミカップに入れちゃってました(>_<)
グチャグチャになった紙がオカズにくっついて
食べにくい時があったので・・・
でも、確かにそれだけ油を吸い取ってるってことですもんね・・・グチャグチャにならなかったらいいんですけどね~(^-^;

お礼日時:2006/04/26 15:32

こんにちは。



利用法というほどではありませんが、お顔の脂とり紙代わりに
使えます。
丸い形が鼻にあっていて、意外によくとれます。
変な利用法ですね。すみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!(^^)!
No.2の方と同じですね♪鼻の形に合うんですね~
ヘンな利用じゃないですよ!
私は今まで捨ててたんですから・・・(>_<)
今から試しにやってみます♪

お礼日時:2006/04/26 15:29

何かで読んだのですが、「顔の油取り紙」の代わりになります。


私も試してみたところ、本当の油取り紙よりは、少し劣りますが、確かに多少吸い取れました。

これと別に私は、紙を少し貯めておき、洗う前のフライパンの汚れを拭くのに、たまに使っています。ただ捨てるよりはいいかな、と思いまして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!(^^)!
油とり紙ですか。初めて聞きました♪
油とり紙だって何百円か出して買う物ですもんね。
汚れ拭きにもお使いなんですね。
なるほど・・・
早速試してみます!

お礼日時:2006/04/26 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!