dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教育センターに教育相談に行っています。
僕は放送部に入ったのですが
相談員の人に放送部は女の部活っていうイメージがある...と
言われました!確かに見学に行ったら女子しかいないといわれました。
で、僕は小学校の時は放送委員会だったし放送が好きなんですけど、
その「女の部活」っていうのがどうも引っかかっています。
みなさんも、そう思われますか?

A 回答 (5件)

私も現在放送部に入っています。

女ですが。
放送部は、全国大会まで行くと男の方も沢山いますよ!
皆さん素敵な低音で喋っていらっしゃいます。
私からすると、「女の部活」?それって随分勝手な偏見ですね、って言いたくなります。
引っかかるのも分かります。でも気にしたって放送部は「女の部活」でまとめられるような部活ではありません。実際、女しか入ってないわけじゃないですし。

とりあえず、私の意見としては
「放送部を女の部活と決め付けないで欲しい。質問者さんに、女の部活と言われてもその人に負けないでほしい」
ってことですね。
これからも頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。
アナウンサーは男の人もたくさんいますよね。偏見ですよね。
もう教育センターに行くのはやめました。
頑張ります!ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/02 17:46

確かに、そういわれてみれば私の高校・中学も放送部は女性ばかりだったような気がします・・・


ですが、安住アナ始め男性アナはおおいですよね。
ですからそういった職業を考える方であれば早いうちから放送部などで発声練習などを積むのも良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
うちの部活は発声練習してないんです・・・。
今度みんなでしてみようかな。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 17:51

高校生です。



僕も中学校から現在まで放送部員です。
中学校の時には男子のほうが多かったですよ。ただ、コンテストなどに行くと女子のほうが多かった気もしますが。もちろん男だってちゃんといますよ。

放送部の主な仕事は2つあると思います。
 ・アナウンスなど表の仕事
 ・機材を操作する裏の仕事

ここで言う表の仕事は女子が多いです。なので女子の部活というイメージがつくのだと思います。

男子は重い機械を運んだりとかなり重宝されると思いますよ。それに放送って楽しいですよね。その心が重要だと思います。今の放送部は女子が6人に対し、男は僕一人ですが、放送したいという思いで入り、楽しく部活をしていますよ。

この回答への補足

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

補足日時:2007/03/02 17:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男子の方が多いですか~!!びっくりです。
自分は力はないんですが・・・、
お互い頑張りましょうね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 17:48

男です。

高校時代放送部でした。全然思っていません。

放送部は
・アンプ、チューナ、ミキサーをいじくれる場所
・自分で好きな曲を使った番組を作れる場所
・卒業式などで全校生徒の前で「ただいまマイクの・・」とやって目立てる
という気持ちが強かったです。

最近は男の子はあまりそういうのに興味がないんですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も、好きな曲をたくさん流したいです。
僕が小学校の時は放送委員会の男子結構いたんですけど、
うちの学校は・・・よくわかりません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/29 19:40

女子のほうが良くおしゃべりするし、放送への関心を持つ人が


多いのは確かですね。けれど、テレビのニュースとかのアナウンサー
を見ると、男も一杯いるわけ。気にすることないですよ、自分が
好きで面白いと思うなら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。これから頑張ります。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/29 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!