dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもこちらのサイトにはお世話になっております。

タイトルの通りなのですが、今度引っ越そうとしているのですが、戸建ての平屋で広さも程よくお庭もあり手ごろな家賃のところを見つけました。
間取りをみてみて(実際見にいきました)、ちょっと心配だったのが、東から南にかけてトイレ、お風呂、キッチンと水場が固まっています。特に、南東にキッチンがあり、ほぼ南向きです。家の間取りの角に換気扇もあり(あまりよくないと聞きました)、この家で大丈夫なのかと心配です。気にするときりがないのですが。。私には女の子が1人居ますが、東から南にかけて水場のある家では、女の子はうまく育たないと聞きました。他の物件でも見てみましたが、広さと家賃で考えると今の家が一番いいのですが、間取りが気になってしまいます。特に気にしなくてもいいでしょうか?また、悪い間取りであれば、何かそれを予防できる方法とかありますか?

A 回答 (2件)

南に水気があると言うことは、湿気が室内に入りやすいと言うことだと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
南にあると湿気が室内に入りやすいという事ですね。南からお日様の光とか入って、あまり湿気はなさそうでしたが、、、
風水的には、問題ないのでしょうか?気にすると本当にきりがないのですが、例え悪くても、我が家の運気が下がらないように自身で気をつけることも必要ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/06 07:33

なぜ湿気が入るのかといいますと、お日様があたって水分を蒸発させるからなんです。

 お風呂については換気を良くし、昼間は殻にしておくとよいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!