
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windows XP だと仮定します。
スタート→コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ
と開いて行くと、その中に「拡張子ではなく内容によってファイルを開くこと」というのがある筈です。これが「無効」になっていることを確認しましょう。
「有効」になっていると、拡張子が jpg であっても実は exe である場合、この exe が実行されてしまいますので、ウィルスだったら感染します。
ただし、実際に jpg 画像であってもウィルスである可能性もあるらしいので、私は「無効」でも開くことはしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- その他(コンピューター・テクノロジー) エクスプローラでファイルが開かない 4 2022/11/10 07:32
- iPhone(アイフォーン) ケーブルをパソコンに差し込んだ時に、消したはずのAAEファイルを復活させない方法は? 1 2022/08/01 12:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 拡張子の選択方法について 4 2022/09/22 22:04
- Mac OS windowsで作成したデータファイルがmacで見えない 6 2023/08/07 15:44
- その他(ソフトウェア) 画像のファイル形式、拡張子が変わると、性能が変わると思うのですが、ファイル名の「jpg、png、do 8 2022/08/10 13:37
- Windows 10 Windows10にてjpg形式の画像が開けません 4 2022/08/24 14:37
- その他(セキュリティ) 添付されたファイルの*.pdf等の拡張子 2 2023/01/30 21:49
- PHP $filePath = './user_img/' . $file['name'];? 1 2022/12/10 07:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
パソコンが急に重くなりました
-
ウィルスが修復できません・・・
-
ワードアイコンからファイルが...
-
cprmgetkey.xexについて
-
Gmailの文字入力が遅い
-
ウィルスは駆除しきれていない...
-
いやらしいサイトを見てしまい
-
<パソコンにウィルス感染? 大...
-
ファイル交換
-
スパムメール(?)の添付ファイル
-
ウィルスなんでしょうか??
-
セーフモードでのシステム復元...
-
PCに付けのSDカードのfolderやf...
-
Bloodhound.W32.EPとは?
-
ウィルスの削除
-
ハードディスクが一杯になるんです
-
Symantec/ウィルス定義ファイル...
-
GWXUX.exe アプリケ...
-
D:\\System Volume Information...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
ウィルスなんでしょうか??
-
普通に再生できる動画の中にウ...
-
cprmgetkey041
-
Gmailの文字入力が遅い
-
PC上のファイルを盗むウイルス...
-
cprmgetkey.xexについて
-
tmp.exe というファイルが・・・
-
hostが変更されましたについて
-
pcがウィルス感染しているかも...
-
トロイでしょうか?HDDの容量が...
-
悪質なジョークのブラクラ?に...
-
うpろだにデータをUPできる機...
-
ウィルス付メールでしょうか?
-
コンピュータウィルスの自己伝...
-
kienuという昔のファイルアップ...
-
メールを削除しているだけでウ...
おすすめ情報