
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先月はじめに4年目の大株のアスパラの根を3株植えました。
今、芽が出ている数は株別に、9本、4本、1本で、最大の高さが、80cm、15cm、0.5cmなんです。原因は、施肥なしや、痩せた泥土だった(ひどいなー)ためもあるのですが、とどめには、樋の詰まりで雨だれのために上土(と養分)が流れて、最後の株は殆ど根がむき出しになっっていたのです。怒られそうです。ということで、アスパラの強靱な環境順応力をまざまざと観察できたわけです。今年は根を張らせるだけの予定でしたが、こんなに元気に出てくるのなら、よく耕した風通しのよい土(砂っぽい水はけのよいのがいいらしいが)に、元肥などの土壌管理をしっかりしておけば、沢山太いのを食べられたのにと、少し後悔しますが、やはり観察すると植物のことがわかります。成長が早いので施肥(元肥していなければ、液肥がいいでしょう)にもこたえてくれるはずです。あと、大株の根っこの様子は如何でしたか?根に養分を蓄えておいてジャンプするように芽を出してくるので、太った根なら、良い芽を出してくるでしょう。逆に、痩せた株なら、大きくても、しょぼい芽が出る可能性が高いです。それでもしっかり肥料をやって太らせるとたくましく変わりますよ。ありがとうございます。
未だに、2本目の芽が出ません・・・
今年はもうだめかもしれません、、、
植付け前の根は、詳しくは覚えていませんが、太っているという程のものではなかった気がします。
1cmくらいの太さだったかなぁ。
今度、液肥をやってみます。。。。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私も昨年にアスパラの株を2株植えてみました。1株はただ土に植えただけ(元肥、腐葉土は混ぜましたが)もう一株には上にわらを少々かぶせ、JAでもらってきた米ぬかをまいておいて見ました。
もちろん、わらをかぶせてあるほうがニョキニョキとでてきて現在、6本目で鉛筆くらいの太さがあるので食べてしまいたいですが、我慢しております。
最初のほうは、現在、細い1本のみです。
ただ、多数出ているほうも、最近になって2本目がようやく出て、3本目、4本目と続いて出てきました。人の話によると、GWを過ぎたころからにょきにょきと出てくるとか・・・。
出なかったとしても、適当に肥料を与え、翌年に芽が出るように土の中でがんばってもらいましょう!
あと、雄株、雌株でも大分数や太さが違うそうです。私のおばは、そのために何株か植えております。見分け方は花が咲かないと分からないらしいですが、あきらかに数が違うそうですよ。
ありがとうございます。
いまだに、細い1本しか出ていません~
しかも、もうつぼみのようなものが出てきました。
これから、少し肥料をあげて来年に期待します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 茗荷の植え替えについて 4 2022/12/31 19:58
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 アスパラガスの栽培 3 2023/05/12 18:19
- ガーデニング・家庭菜園 ダリアの球根について 1 2023/05/30 12:39
- 電車・路線・地下鉄 京王線、都営の定期券を分けて買う。もしくは時期をずらして買う 3 2022/04/25 00:04
- ガーデニング・家庭菜園 モミジイチゴが大きくなってどうしよう・・・ 1 2022/05/09 09:24
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税の仕事が分からない、、、。 2 2022/05/06 20:00
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- 日本株 連騰の数え方について。 1 2022/03/25 15:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
永野芽郁 なんで自粛しないんで...
-
トマトの茎が曲がって・・・
-
黒松の剪定についてです
-
庭の藤の木の枯らし方
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
プランターで育てているキュウ...
-
ゴーヤを横に伸ばすことはでき...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
ツツジを丸坊主に...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
永野芽郁 「誤解を招くような軽...
-
じゃがいも栽培失敗・・・原因...
-
しそが育ちません
-
永野芽郁は終わりましたか? 好...
-
サビ病になった大葉を食べても...
-
つるありインゲンのつるの先を...
-
ブーゲンビリアの救済方法?
-
永野芽郁さんの衝撃LINE!てど...
-
梅干しの種から芽が?
-
青しその芽が長細い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭の藤の木の枯らし方
-
ナデシコを育てていますが、茎...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
キンモクセイの新芽が枯れてし...
-
永野芽郁はもう、表舞台には帰っ...
-
金魚草について 今年から仏花用...
-
竹の増やし方
-
新芽のまま開かないもみじ、枯...
-
永野芽郁は終わりましたか? 好...
-
芽が出ないジャガイモを掘り起...
-
種芋がぶよぶよに・・・
-
種いもは食べられますか?
-
梅の木の下の方に生えている芽...
-
ジャガイモが1ヶ月経っても芽が...
-
ツツジを丸坊主に...
-
梅干しの種から芽が?
-
じゃがいもの種芋について教え...
おすすめ情報