重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ワードで作った写真付の書類、例えばバザーの案内などを直接YAHOOのフォトなどに入れるために拡張子(?)をjpgにしたいのですが。
拡張子変更ソフトでもできないのですが。
一発でできる方法はありませんでしょうか
paintなどで加工しない方法です。

A 回答 (4件)

元々が画像ではないので、別の拡張子にするとしても


画像にはなりません。

キャプチャソフトを使用することで簡単なJpeg形式保存
ならできますが。

『WinShot』の機能に、範囲選択(矩形範囲)にキャプチャ
したものをJpeg形式に直接保存する設定がありますので
使用してみては。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075666. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。切り取りが難しくただいま挑戦中です。

お礼日時:2006/05/10 20:52

2名の方が答えていらっしゃる通り、1発では無理だと思います


半ば反則ワザですが・・・以下のようなやり方でGIF形式にすることができますが、オブジェクトのレイアウトなどが崩れるかもしれません
1,もとの文書で[編集]-[全て選択]で全体をコピーする
2.新規文書を開き、[編集]-[形式を選択して貼り付け]でコピーした内容を"図"として貼り付ける
3.[ファイル]-[webページとして保存]

で、保存されたフォルダ内のGIFファイルが、全文が画像となったもののはずです

お試しください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。確かにコピーできました。しかし全体の白紙部分が白くならなくて苦労しています。いろいろ挑戦してみます。またいい方法ありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2006/05/10 20:51

プレビュー画面にして、拡大縮小を使ってページ全面が見える状態にして、PrtScキーを使って画面保存。


PaintやPhotoShopなど画像編集ソフトを起動し、起動→編集→貼り付け→ファイル→名前をつけて保存(jpg形式)

>paintなどで加工しない方法です

…加工はしてないですが、ダメでしょうか。
一発でもなく少々段階を踏むのでダメでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。初心者にはなかなかですね。

お礼日時:2006/05/10 20:53

WORDファイルはWORDファイルで拡張子も.docです。



中身の根本が違うので拡張子を.jpgに変換しても見れません。

(1)印刷してからスキャナーで読み取る。
(2)Acrobatを使ってPDFファイルにする。

そもそも画像ファイルという形式で配信したいなら、イラストレーターやフォトショを使うのが一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
初心者には無謀でした。

お礼日時:2006/05/10 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!