dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Fnキーと、Prt Scキーを同時に押したら、画面をそのまま保存できますよね。この前、文書画面ではなくウェブページを保存したら、後で開いても画面がスクロールしたり、他のURLに接続したりしたような気がするのですが。私は、ちゃんと画面を保存しているのでしょうか?ご教授願えませんか?

A 回答 (4件)

PrtScキーでの画面コピーは、画像ファイルとしてのコピーです。

つまり単なる絵ですので、スクロールしたりリンクしたりは出来ません。
ウェブページの保存は、ファイルメニューの「名前をつけて保存」でします。スクロールもリンクも出来るHTMLとして保存できるし、保存ダイアログでファイルの種類を選べば、HTMLファイルだけでなく呼び出されている画像ファイルごと保存することも出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しさに紛れてお礼が遅くなり申し訳ありません。
>ウェブページの保存は、・・・、保存ダイアログでファイルの種類を選べば、HTMLファイルだけでなく呼び出されている画像ファイルごと保存することも出来ます。
画像ファイルはHTMLファイルでは保存できないのでですか?
ご回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/24 13:23

> こうすれば、画面がスクロールしたり、リンクしたりしないという意味でしょうか?



いえ、スクロールもしますし、インターネットに接続している状態であればリンクも飛びます。もしかして私は質問者さんのご質問の真意を取り違えていたのかな?

スクロールせず、勝手にリンクもしない、縦に長~い一枚の画像として保存したいというご主旨だったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>スクロールせず、勝手にリンクもしない、縦に長~い一枚の画像として保存したいというご主旨だったのでしょうか?
実はそうだったのです。でも、考えてみれば特にそうすると利点があるはずでもないので・・・。ただ、以前保存していたファイルがスクロールしたり、リンクするとは思ってもみませんでしたので、質問させて頂きました。二語もご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2004/04/24 20:06

#1です。


>画像ファイルはHTMLファイルでは保存できないのでですか?
画像ファイルはHTMLではありません。JPGとかGIFとかPNGとかの形式です。

名前をつけて保存のダイアログで形式を選べますが、
(1)「Webページ完全」を選べばHTMLファイルの他にフォルダが保存されます。フォルダの中にHTMLから呼び出されている画像ファイルが入ります。コピーや移動のときにはこれらをセットで移す必要があります。
(2)「Webアーカイブ、単一のファイル」を選べば1つの.mhtというファイルが出来ます。これはHTMLと呼び出された画像ファイルがくっついた1つのファイルなので(1)よりコピーや移動が楽ですが、IE専用の特殊な形式なのでNetscape系のブラウザでは見られません。
これらのどちらかを選んで保存すれば、インターネットで直接見ているように見えるはずです。当然スクロールもリンクも出来ます。
(3)「Webページ、HTMLのみ」を選んで保存しても、スクロールもリンクも出来ますが、画像は保存されません。

>画像ファイルはHTMLファイルでは保存できないのでですか?
上に書いたように、(1)HTMLファイルと別に保存するか(2)HTMLファイルとくっつけてHTMLでない形式に変換して保存するか、です。
百聞は一見にしかずです。やってみればわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>画像ファイルはHTMLファイルでは保存できないのでですか?
>上に書いたように、(1)HTMLファイルと別に保存するか(2)HTMLファイルとくっつけてHTMLでない形式に変換して保存するか、です。

そう言えば、HTMLとはHyperText Markup Languageの頭文字をとったものでしたね。だから、映像は無理なのですね。言葉は知っていても本当に理解していませんでした。二度もご回答を頂き、本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/04/24 19:59

Prt Sc (プリントスクリーン)は、ビットマップといって画面を構成している色の付いた点々を記録しているだけです。

言い換えれば一枚の画像を記録しているだけなので、動きません。

ウェブページは、文書や画像のレイアウトとか、動かすためのスクリプトとか、様々な情報で構成されているので、それらをまるごと記録する必要があります。

「ファイル」メニューの中の「名前を付けて保存」を選び、その際に「ファイルの種類」として「Webアーカイブ、単一のファイル(*.mht)」を選択すればよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて大変申し訳ありません。
>「ファイル」メニューの中の「名前を付けて保存」を選び、その際に「ファイルの種類」として「Webアーカイブ、単一のファイル(*.mht)」を選択すればよろしいかと思います。
こうすれば、画面がスクロールしたり、リンクしたりしないという意味でしょうか?
ご回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/24 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!