dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前に似たような質問があったらごめんなさい。
3月半ばに初めての妊娠で稽留流産しました。
その際に本に載っていた評判の良い新宿の病院に通っていたのですが、大量の出血をしてるのに3時間待たされたり、先生や看護師さんがあまり親身ではないなどといろいろ納得が行かず、結局 違う病院で処置して頂きました。
ところがその2つ目の病院でも流産手術後に、会社に提出する母性健康管理指導事項連絡カードをさかのぼって書いて頂かなければならなかったときに「指導事項はなかった」と言って書いてくれなかったりと納得がいかず、なんだか病院(先生)不信になってしまいました。
流産手術前にずっと出血が続いており、無理をしないように と散々いわれたのに・・・と涙が出るくらい悲しかったです。結局 会社にはその書類を提出できませんでした。妊娠障害手当てというものもそのため出ませんでした。。。

今後 3回くらい生理を見たらまた妊娠したいと思っているのですが、そのときに今までのことも有りどの病院に行けばいいのか全くわかりません。
正直なところどこの病院に行っても先生には全く期待が出来ないのだろうと思ってしまっています・・・
そして今は先生が関係ないのなら条件で選びたい と思っています。
総合病院などは混んでいて、結局 1つ目の病院と同じになってしまうような気がするので、個人病院で最初から最後まで1人の先生に診てもらえる病院、そして妊婦さんをいたわってくれる色々なサービスがある病院を都内でご存知の方がいらっしゃったら教えてください。現在 中野に住んでおり、多少遠いところも可能です。

ひねくれた考えかもしれません。
もうどこに行けばいいのかわからなくて・・・
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

日赤広尾病院はどうでしょうか?


通常の検診は予約ですので、案外早いです。
会計もスムーズです。

国内で有数の産婦科・小児科があります。

私は出産にリスクがあったので、
小児科の有名な先生から、紹介されました。
大きな病院とは思えぬ親切で暖かい病院でした。

個人のいいといわれている病院もいくつか
いきましたが、逆に鼻が高くなっているのか
不親切なとろこが多かったのが残念でした
救急に対応していない(設備や人員が対応できない)ので、何かあったら別の病院に搬送します。
なので、最初から大きい病院に言ってくれなんて
言われるほどでした。。

日赤では、安心して出産しましょうと。
最初に言われた言葉に助けられました。
ユニセフのお母さんと赤ちゃんに優しい病院に認定されているだけありました。

初診は、かなり時間がかかりますが、
その後は思ったよりかかりませんでしたよ。

ご希望内容と違いますが、
以前、日赤広尾について書いたことがあるので
参考にされてみては。

母子共に緊急時に対応する設備、人員がいるのも
安心のひとつだと思いました。

http://www.med.jrc.or.jp/

合う合わないがありますので、あくまでも
参考までに。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1114777
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆
日赤病院は他の科でも有名ですよね。
日赤病院なら今までと違って安心感が持てそうです!
候補の一つに入れさせて頂きたいと思いました!

お礼日時:2006/05/16 00:15

(流産しなければ、という意味で)正常な妊娠が期待するようでしたら、助産院という選択肢もアリかと思います。



総合病院でも、担当医制になっていて、同じ先生に診てもらえる所もありますし、ドクターやナースが親身になってくれれば、前回のような経験をしないこともあります。(たとえば、大量出血ということで、普通に外来の診察申込をするのではなく、緊急の急患扱いにしてくれる。私は総合病院に通院してましたが、そういう方に何人か遭遇しました)

ただ、気分的に、そういう総合病院を探す気にはなりませんよね。

「妊婦さんをいたわってくれる色々なサービス」とは言っても、いろんなサービスがあるって聞いたから調べてみたら、出産入院中に「食事が豪華フルコース」「美容院サービス付き」などで、スタッフが親身になってくれるわけでもなかった……というケースが、なきにしもあらずのようです。

助産院も、相性が合う・合わないはあるかもしれませんが、「同じ助産師さんに見てもらえる」「親身になってくれるという意味で、サービスがある」可能性はあります。
どうしても、助産院では対応できない事情が発生した場合(つまり、医療行為の介入が必要と判断された場合)は、やむを得ず病院に行くことになります。
ただ、この場合、必要があって病院に行くということで、たとえば1つめの病院で経験したような「大量出血を3時間放置された」は無いじゃないかなーと思います。(助産院から、緊急の旨の連絡が行ってると思うし、ハッキリ言ってもらいましょ)

中野(中野駅)から行きやすそうなところ、参考URLに貼っておきます。

参考URL:http://www2.odn.ne.jp/~cdk23230/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助産院は考えていなかったのですが、考えてみようと思いました☆
助産院さんならではの安心感が素敵ですね!

お礼日時:2006/05/16 00:08

今年に入って、こちらの病院で出産しました。


こじんまりとした個人の産院で、最初から最後まで院長先生の診察(赤ちゃんをとりあげてくれるのも基本的にこの先生です)、助産士・看護士さんの対応も親切で、全体的にとてもあたたかみのあるアットホームな雰囲気でした。毎回の診察でも、気になること何でも聞いてくださいといわれたので、出産への不安もあまりなかったです。
正直いって、総合病院やブランド病院と比べれば設備の綺麗さは劣るかもしれませんが、私はここにして本当によかったと思っています。かなり難産だったのですが、産まれる前も産んだあとも、スタッフの皆さんの気遣いと、美味しいご飯にずいぶん力づけられました。
他の病院を検討しなかったので、参考になるかわかりませんが、中野から新宿乗り換えで30分とかからないので、一度行かれてみてはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.web-reborn.com/saninjoho/sanin/tokyom …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆
美味しいご飯☆かなりそそられてしまいます♪
家から近いのもうれしいです☆

お礼日時:2006/05/16 00:07

こんばんは。



私は都内住みではありませんので、残念ながら通うことはかなわないのですが、こちらの産院などはどうでしょうか?

ここの産科医、大野明子さんの著書「分娩台よ、さようなら」を読み、私はとても共鳴するところが大きかったです。

場所は杉並区なので、中野区となら、そう遠くないのではと思います。

私が実際にかかったことがあるわけではありませんので、ご紹介するのも変かもしれませんが、興味をお持ちになりましたら、一度著書をお読みになってみてはどうかと思います。

参考URL:http://www.bh-asuka.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
こんな素敵な病院がこんなに近くに有ったのですね!
ご回答ありがとうございました☆
是非 候補の一つに加えさせて頂きたいと思いました☆

お礼日時:2006/05/16 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!