電子書籍プレゼントキャンペーン!

こんにちわ。お恥ずかしい質問なのですが、タイトルの事を教えていただきたく投稿しました☆
タンスには「どの時期に買った服だろう?今の季節大丈夫?」という服が結構あります。
形とか色だけでは見分けがつかず、今の時期に着れるのか知りたいんです。
やっぱり季節にあった素材かをどうか?を見るべきですよね。
で、
綿・ポリエステル・ウール・レーヨン・・・などいろいろ表示があるのですが、それぞれどの時期に適しているのかな教えていただきたくて・・・
基本過ぎる質問ですいません。
よろしくお願いします・・・

A 回答 (2件)

アパレルにいた者です。


素材の方の部門にも長くいたので、素材にはくわしいほうだと思いますので回答させてください。

毛・アクリルのものは冬、というのはだいたいわかると思いますが、簡単に言うと、あとは生地の厚さで判断するのがわかりやすいと思います。

基本的に綿は1年中OKです。
ジーンズやチノパンは1年中ありますよね。
ですが、コーデュロイは?と考えるとあれは綿ですがどう考えても厚手なので秋~冬です。

同様に、ポリエステル、レーヨンなどの化学繊維も生地の厚さで判断すればいいと思います。
ポリエステルでもシフォンのようなふわっとしたものなら春~夏ですし、しっかりしたジャケットやスーツは秋冬になります。

季節ごとにわけるとしたら、春夏秋冬の4つではなく、春夏と秋冬、の2つにわけるとわかりやすいですよ。
ファッションショーもたいていこの2種類ですから。

春夏・・・薄手の綿・薄手のポリエステル・レーヨン(レーヨンは厚手のものはあまりないので)・麻
秋冬・・・毛・アクリル・厚手のポリエステル
といった感じでしょうか。
ほかにも素材の種類はたくさんありますが、よく出てくるのはこのあたりなので、あとは生地の厚さで判断すればだいたい大丈夫です!
    • good
    • 25
この回答へのお礼

的確なアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました!!

迷ったら教えてくださった方法で確認してみますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/13 16:50

"最近では異素材ミックスのコーデなどもトレンドですし、素材の印象は、アイテム同士の組み合わせ方や用いる分量によっても大きく異なりますので、あまり神経質にならなくても大丈夫だと思います。

見た目の印象や、着た感じの肌に伝わる感触などで実際に選ばれてもいいのではないでしょうか。
どうしても悩んでしまう場合は、その季節季節のファッションアイテムの売場を参考になさってみてくださいね。その季節季節に市場に多く出ている素材がその季節感を表す素材です。ちなみに売場ではなく、パブリックな空間に面した大きなショーウィンドーなどの場合は、季節感を先取りできる確率が高くなります。"
    • good
    • 5

専門家紹介

専門家プロファイル_都外川八恵

職業:ファッションコーディネーター

スタイリング&カラーコンサルタント
感性の理論化が得意な感性の理論家。

色やスタイリングに関する著書10冊。
その他、執筆、講演、NHKさんをはじめとするメディア出演多数。

好きな言葉は「十人十色」。
その人の「個性」を見極め&活かしながら
「なりたい」を目指すスタイリングを最も得意としています。

貴方の「似合う」や「らしさ」には理由があります。
感覚や感性だと思われている色やスタイリングの世界を分かりやすくロジカルに解説。
実績と信頼のあるコンサルタントが、貴方だけのスタイリストになります。

※似合う色(パーソナルカラー)のみならず、
 似合う質感®️(パーソナルテクスチャー)
 似合う柄®️(パーソナルパターン)
 似合う形®️(パーソナルライン&シルエット)で総合判断。
 後半3つは都外川の登録商標です。

スタイリングとカラーのコンサルティングのことなら
COCOLOR(ココカラー)
http://www.cocolor.biz

詳しくはこちら

専門家

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング