dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12Vのカブにクルマ用のシガーライターソケット付けてカー用品使いたいのですがエンジンかけてれば何Wぐらいまで使用可能でしょうか。
携帯電話充電は可能だと思うのですが、ビデオカメラとかカーナビとか小型温冷庫は作動可能でしょうか。 それからカブのエンジンを発電機みたいに何十分かアイドリングさせておくとオーバーヒートしますか。カー用品の扇風機をカブの電源に繋いでエンジンに風送ったら少しはオーバーヒート予防になりますか。でもそうすると電化製品+扇風機の電力がかかるのですが
アイドリングの回転をやや高めにセットすればなんとか対処できるでしょうか。

A 回答 (3件)

補足回答


消費電力を考えて見ましょう
グリップヒーター⇒20W/12V=約1.7A
ライト 30W/12V= 2.5A
約4.2A

ここで45Wを考えますと45W/12V=3.75A
と、何とかなりそうですが、ライトは明るさを表しているのであって、消費電力を表しているのではありません。
その証拠に、ヒューズも1A位のはずです。
それと、もし着けるとしても、バッテリーの端子部分から取らないと、全体の配線にダメージが及びます。
いずれにせよ、電気系統に過負荷を掛ければ、点火系への電圧が低下し、エンジンが止まるので、試してみるのであれば自己責任でということとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もちろん自己責任でやってみます。

お礼日時:2006/05/13 21:52

車の発電機、オルタネーターは、電装品が多いため、余裕を持って設計されています。


しかし、オートバイ、それもスーパーカブですと、バッテリーの補充電+灯火程度で設計されているので、出来ても携帯電話の充電くらいでしょう。
カブのバッテリーを見てください。小さいでしょう?
容量もごく少ないです。
ご質問の使用方法だと、バッテリーの端子に接続して、使用することとなりますが、いいところ12V0.5A程度しか使えませんよ。
それもバッテリー上がり覚悟で、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。オプションでグリップヒーターがありましてこれが15Wぐらいでヘッドライトが30Wとするとヘッドライトバルブ外してライトの配線に接続すれば45Wぐらいのポータブル保温冷庫を載せて走りながら使用する事は不可でしょうか。ヒューズも付けます。

お礼日時:2006/05/13 16:51

本来の用途が方向指示器とストップランプでセルを数秒作動させるものです。

おまけに必要以上充電させると過充電になり、バッテリーがすぐだめになるので、アイドル状態では、充電させないように設定されています。アイドルとはエンストしないぎりぎりの燃料消費だから走らなくても放熱とのバランスが取れているでしょうが、それ以上負荷をかけるということは燃料を送り込むのとになるので、扇風機で風を送るだけでは走行中のような風量はえられないでししょうから、夏は間違いなくオーバーヒートします。
また電源の質は粗悪ですから、設定されている消費電力の電球以外のものにつなぐ場合は、双方とも定格はずれの使い方になるので、壊してしまう可能性大です。いづれにせよ設計マージンをどれだけかすめ取れるかの話ですので、倍も取れたら過剰設計でもともとの設計をミスしてるわけです。そんなことはありえないことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2006/05/13 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています