
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セル画のようなアニメーションでしたら、こちらはいかがでしょうか。
・Flash デベロッパーセンター:
Flash 8 でポッドキャストアニメを作る
http://www.adobe.com/jp/devnet/flash/articles/po …
Flash Basic 8 のホームページ(http://www.adobe.com/jp/products/flash/basic/)のトップに、古すぎて新しい(?)野球アニメの作品が載っていますが、この作品の制作者の講座です。
(ちなみにこのピッチャーは、ハチローくんと言うのだとか ^^;)
プロフィールがなぜかエラーになっていて読めませんが、前に見た時の記憶によれば、確かプロのアニメーターかアニメの監督をなさっている方だったと思います。
さすがそのスジの方だけあって、絵コンテから Flash での描画・着色・動きの付け方なども詳しく説明して下さっています。
Flash の習熟度や知識というよりは、いわゆるパラパラマンガでなめらかに絵を動かすための、絵を描く力がモノを言うと思います。
アニメではストーリーも重要な要素ですので、物語として面白くまとめることも大切です。
ハチローくんの作品は、Flash Basic 8 がプロ用ではなく一般向けということもあって、”プロ用ではないけれどプロ並の作品を作れるほどの底力がある”という含みがあります。
(実際に、Flash Basic 8 の機能だけでもこの通り、プロ並の作品は作れます)
Flash Professional 8 の方ではなく Basic の宣伝にこのムービーを載せたことは、なかなかいいアイデアだと思います。
先の制作講座を見ると、ハチローくんは中学生か高校生のようですね。
プロになれるだけの力があると信じていて、甲子園→プロを目指す熱血少年(今時こういうのはちと古いかもしれませんけど、まあ、こういうのもアリです)ではないかと想像させてくれます。
こんな短いムービーでも、Flash 8 という商品の宣伝の他にもストーリー性がちゃんとあるわけです。
絵の技術やストーリーの制作は、誰かに教わって身につくものではありません。
漫画やアニメ・映画・小説で演出の仕方を研究して、センスを磨いてください。
***************************
以前、ゲームのデモシーンを作った時に苦労したのは、コマ割りといいますか、このシーンは何秒で作るといった時間的な割り当てです。
BGM や効果音を付ける時は特に、画面と音がズレると目も当てられません。
私はプログラム担当でしたので、絵と音は別の人が作っていました。
複数の人間で1つの作品を作る時は、先に絵コンテを切り、何秒の時にどのシーンでどの絵と音を入れるといった計画がきちんとできていないと、後からよけいな苦労をします。
1人でも作ったことはありますけれど、音に合わせて絵を動かす時は、やはり何秒後にどんなシーンが入るという設計が上手くできていなくて苦労したことがあります。
この計画を練るところが、ちょっと難しく、面倒なところだと思います。
Flash に関していうと、フレームレートは先に最適と思われるレートを決めて、後からは変更しない方がいいと思います。
音と合わせる場合はストリーミング再生になるでしょうが、後からフレームレートを変更すると音と画面がズレることがあります。
このあたりも最初にしっかり計算して大体の時間とフレーム数を計画しておくと、後で苦労をすることもなくなると思いますよ。
まあ、大した経験談ではありませんが、ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームページ作成・プログラミング Adobe FLASH に代わるソフトはありますか? 4 2022/09/27 19:35
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- フリーソフト 編集ソフトのムービーメーカーについて教えてください 3 2023/02/25 16:20
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- Flash 私のコンピューター上のファイルが開けられない。 1 2022/07/19 18:15
- 洋画 ■お薦めの洋画(5) 2 2023/08/04 01:05
- デスクトップパソコン ホームページビルダー15 1 2023/05/30 12:30
- 知的財産権 なんでNHKの教育番組で太鼓の達人の曲が流れているんですか?著作権大丈夫なんですか? 4 2022/08/03 16:36
- 文学 ある詩人の作品に「私のことを愛するのなら容姿や笑顔を理由に愛さないでください、なぜならそれは変化する 10 2023/06/17 16:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メッセージボックスを前面に表...
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
DataGridViewで入力チェック後...
-
スマホで デュアルシム???
-
Delphiで最前列にFormを表示し...
-
初期状態でのフォーカスの解除
-
コンボボックスの開いたリスト...
-
TDSマジックランプシアター 箱...
-
eclipseでフォーカスされた変数...
-
JavaScript canvas グラデーシ...
-
テキストボックスのフォーカス...
-
至急です。 トイレに行きたいな...
-
予算は5万円ぐらいで ノートパ...
-
コンボボックスの三角を一時的...
-
初期フォーカスについて
-
雷のようなアニメーションをウ...
-
フラッシュの幅をブラウザ一杯...
-
バスタード 完全版
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メッセージボックスを前面に表...
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
コンボボックスの開いたリスト...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
DataGridViewで入力チェック後...
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
TDSマジックランプシアター 箱...
-
レーザのスポット径の計算式
-
コンボボックスの三角を一時的...
-
フォトショのアクションを別のM...
-
DAMのデンモクの使い方
-
雷のようなアニメーションをウ...
-
初期フォーカスについて
-
Macのウィンドウが透ける
-
iPhoneのクイックアクションを...
-
初期状態でのフォーカスの解除
-
除光液の正しい捨て方がわかり...
-
eclipseでフォーカスされた変数...
-
ローディングアニメーションの...
おすすめ情報