dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子工作しようと思っています。中途半端知識の初心者です。
通販キットのモノラルミニアンプに挑戦するつもりです。オプションで3.5モノラルミニジャックを買おうと思っているのですが、端子が3つある形状のようです。この場合アンプからのGNDとSIGはどの端子につなげば良いのでしょうか?
また端子が4つのモノラル・ステレオ兼用のジャックもあるようですがこの場合はどうつないだら良いでしょうか?初心者でありますのでわかりやすくお答えお願いします。

A 回答 (4件)

N.2の回答の補則です。


GNDはジャックの根本に接触する端子につなぎます。
SGNはおそらくシグナルの略語と思われます。
N.2でお知らせしたところにつないで下さい。
先端に接触する端子と、アースの端子が不明な時は
雄側ミニジャックの先端端子にテスター棒の片側をあて、ジャックを差し込み、
テスター棒のもう一方を、雌側のジャックの何れかの端子に当て
導通が確認された物がSIG端子になります。
また、モノラルアンプにミニジャックを介して
スピーカー1個、あるいはイヤホン1個のみつなぐときは、GNDとSNGが先端か、根本か、どちらに接続していてもかまいません。(極性は無視して良いと言う意味です)

モノアンプにステレオヘッドホンをつけるときは、
GND端子(ジャックの根本に接触する端子)にGND、
SIG端子はジャックの中間と先端に接触する端子両方に接続します。

なんか、まどろっこしい説明になりましたが、
頑張って下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございました。私が製作を試そうと思っているのはEK JAPAN(エレキット・イーケージャパン)PU-2101というキットです。
この製品のライン入力端子に3.5mmミニジャック(モノラル仕様)を付けようと思っています。
確認させていただくと、ジャックに3個の端子があったとしたら。GNDからの配線はジャックの一番底辺(つまりプラグの頭があたる部分)と接続。SIGからの配線は残る2個の端子のどちらか一方と接続で良いのでしょうか?プラグ(つまり雄)側はオーディオメーカーから発売されている既製品のミニプラグ←→ピン(×2)ステレオモノ変換タイプを使用したいと思っております。
同社のHPリンクを貼付して質問すると早いのですが、goo事務局から削除される恐れがありますので省略します。画像添付出来ないので質問もわかり辛いと思いますがよろしくご指導願います。

補足日時:2006/05/16 12:47
    • good
    • 0

こんにちは。



N.1の回答者の示すHPに雌ジャックの回路集があります。
その中でLGY2502-0200を例に取って説明しますと、
右側の図で
モノラルの場合、1の端子がGND、2の端子がSGNです。3の端子には何もつなぎません。

これでご理解頂けたでしょうか?

ご不明でしたらまた質問して下さい。

MONO-STREOの問題はおっしゃるとおりの
解決法でよろしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大体理解出来ました。ありがとうございました。チャレンジしてみます。

お礼日時:2006/05/19 16:12

こんにちは。


端子が3つある形状の物に、
3.5モノラルミニジャックをつなぐときは、
ジャックの先端の方に接触する端子を
モノラルアンプの出力につなぎます。
    • good
    • 1

どういう形状のミニジャックかわかりませんが


http://www.smk.co.jp/product_j/pdf/plugjack/JSF3 …
は参考になりますでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このようなHPがあったのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!